【これは完全に一致!?】ももクロ新曲の斬新なコスチュームが「海外ブランドに酷似」と話題に。

2013-04-29 22:31:58 | 芸能

猪瀬知事「イスラム発言」でのIOC声明について。- 2013.04.29 

ももクロ新曲の斬新なコスチュームが「海外ブランドに酷似」と話題に。(TechinsightJapan) - エキサイトニュース

>ももいろクローバーZ(ももクロ)が最新アルバム『5TH DIMENSION』で見せた斬新なコスチュームが、ある海外ブランドに似ていると話題になっている。同アルバムのビューティーディレクションを担当したデザインアーティストのFacebookに読者から「ももクロの衣装に酷似した物を見つけた」と指摘があり、真似したのでは?と疑惑が浮上したものだ。


>その衣装についてFacebookで「ももいろクローバーZ 2ndアルバム『5TH DIMENSION』ジャケットビューティーディレクションを担当いたしました。3タイプ、全て担当しております」と伝えているのが、アーティストのISAO TSUGE(柘植伊佐夫)氏だ。

ところが彼のFacebookに4月26日、男性読者から「現在大躍進中のももクロですが、その衣装に非常に酷似した物を見つけた」とコメントがあった。そこに紹介されたのはウクライナ出身でサンフランシスコに在住する28歳の新進女性デザイナー、Elena SlivnyakさんのサイトURLだった。


 

■これは言い逃れできない・・・。ももクロのPV考えた人かと思ったw

hey, kyle. ? Elena Slivnyak of Project Runway s10.

 

これは完全にパクリですね。

衣装から背景の空間まで、何から何までPVと酷似してますね

ももクロのPVって、女神転生のキャラからインスパイアされたのかと思っていましたが、ここまで似てるとねえ・・・。


デザイナーの方、素直に認めたほうがいいんじゃ・・・。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年4月29日(月)

       

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ニコニコ動画】猪瀬知事「イスラム発言」でのIOC声明について。- 2013.04.29

2013-04-29 21:34:36 | ニコニコ動画

猪瀬知事「イスラム発言」でのIOC声明について。- 2013.04.29

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年4月29日(月)

       

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【更新!?】ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年4月29日(月)

2013-04-29 20:54:08 | Weblog

ぽぽんぷぐにゃんのうた(ライブバージョン) 

 

(再生)猪瀬知事のイスラム発言でのIOC声明発表、マンガの自炊とか。- 2013.04.29

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【猪瀬直樹のせいで東京オリンピックは絶望的!?】猪瀬知事「イスラム諸国はけんかばかり」

2013-04-29 19:10:17 | 政治

猪瀬知事「イスラム発言」でのIOC声明について。- 2013.04.29

猪瀬知事「イスラム諸国はけんかばかり」 NHKニュース

>アメリカの新聞ニューヨーク・タイムズは、2020年夏のオリンピック招致を巡る東京都の猪瀬知事のインタビュー記事を掲載し、猪瀬知事がほかの立候補都市を引き合いに「イスラム諸国はけんかばかりしている」などと発言したと伝えました。
IOC=国際オリンピック委員会の行動規範は、ほかの立候補都市との比較を禁じており、「すべての候補都市にルールを守るよう強調したい」とする声明を発表しました。

ニューヨーク・タイムズによる猪瀬知事のインタビューは、今月、招致活動のため訪れていたニューヨークで行われ、26日に掲載されました。
この中で、猪瀬知事は「アスリートにとって、いちばんよい開催地はどこか。インフラや洗練された競技施設が完成していない、2つの国と比べてください」とほかの立候補都市に言及しています。
そのうえで、「イスラム諸国で人々が共有しているのは唯一、アラーだけで、互いにけんかばかりしている」という内容の発言をしたということです。

 

>記事の内容は
ニューヨーク・タイムズに26日、掲載された記事によりますと、猪瀬知事へのインタビューは訪米中、ニューヨークで行われました。


インタビュー記事によりますと、猪瀬知事は開催都市について「アスリートにとって、いちばんよい開催地はどこか。インフラや洗練された競技施設が完成していない2つの国と比べてみてください。ときには例えばブラジルのように、初めて開催するのもよいでしょう。しかしイスラム諸国では人々が共有しているのは唯一、アラーだけで、互いにけんかばかりしていて、階級もある」という内容の発言をしたということです。


また、若者の人口の割合が大きいイスタンブールが有利なのではないかという指摘に対して、猪瀬知事は高齢者が健康を維持できるよう、運動できることが日本社会のよさだと説明したうえで、「トルコの人々も長生きしたいでしょう。長生きしたければ、日本のような文化をつくるべきだ。若い人は多いかもしれないが、早く死ぬようではあまり意味がない」という内容の発言をしたと伝えられています。


インタビューは日本語で行われ、同席したニューヨーク・タイムズの日本人記者は「記者による翻訳の偏見を避けるため、通訳の翻訳のことばを採用した」と、個人のツイッターで説明したうえで、「誤訳があったとは認識していない」としています。

 

 

 

「トルコの人々も長生きしたいでしょう。長生きしたければ、日本のような文化をつくるべきだ。若い人は多いかもしれないが、早く死ぬようではあまり意味がない」


この発言は最悪ですね・・・。 

まあ、これで完全に東京オリンピックはなくなりましたね。

猪瀬直樹はこの責任をどう取るんでしょうか?


元からオリンピックはあり得ない話で、オリンピック招致を祭りに金を使おうというのが東京都や関連企業の考え方だと思いますが、自ら冷や水かけて熱を冷ました猪瀬への風当たりは強くなるでしょうね。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年4月28日(日)

       

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【いよいよ緑の党が連立与党でさらに脱原発!?】ドイツ緑の党、社民党と連立方針強調 与党と連携も含み

2013-04-29 18:56:52 | 政治

メルケル大敗・ドイツ政治情勢について。- カマ吉さん。2012.05.16

朝日新聞デジタル:ドイツ緑の党、社民党と連立方針強調 与党と連携も含み - 国際

>ドイツ国政野党の緑の党は28日までベルリンで開いた党大会で、9月の総選挙で社会民主党との連立政権の再現を目指す方針を改めて明確にした。ただ、メルケル首相が率いるキリスト教民主・社会同盟と連立する選択肢を除外したわけではなく、総選挙後の連携の可能性は残る。

 社民党と緑の党は1998年からシュレーダー前首相の下で連立政権を組んだ。緑の党は今回の大会でも「党が求める変化を実現するには社民党との連立がベスト」とする選挙公約を決定した。27日には党大会に社民党のガブリエル党首が登壇。緑の党で総選挙を率いるトリッティン元環境相は26日、「社会同盟の腐敗したお仲間たちとは連立しない」とも述べた。

 だが、キュナスト連邦議会議員団長は朝日新聞に「選挙公約に他党を除外する条項はない」と、選挙の結果によっては同盟との連立の可能性があることを示唆。トリッティン氏自身も、党大会での発言後、公共放送ARDに「同盟との対話は除外しない」と語り、余地を残した。

 

 

やはり、今は日本の政治よりドイツの政治のほうが面白いですね。

総選挙をこの秋に控えて、いろんな動きがあると。

ドイツ緑の党がキャスティングボートを握る事になるのは確実なわけで、脱原発政策もさらに進むのではないでしょうか。

日本もこうなるといいんですけどねえ・・・。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年4月28日(日)

       

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【今度こそオーランチオキトリウム!?】藻が石油成分つくる!? 仙台市が下水利用の研究施設

2013-04-29 18:51:42 | 科学

石油を作る藻・オーランチオキトリウムについて。- 2011.06.17

朝日新聞デジタル:藻が石油成分つくる!? 仙台市が下水利用の研究施設 - テック&サイエンス

>藻類を使って生活排水から石油成分をつくる。仙台市は、そんな研究を進める施設を宮城野区の南蒲生浄化センターにつくった。東北大と筑波大の研究者が詰め、10年後の実用化をめざす。

 実験室は東日本大震災で被災したセンター内の空きスペースに設けられ、藻類を培養する実験室など約80平方メートル。オーランチオキトリウム、ボトリオコッカスという2種類の藻類には水中に含まれる有機物や窒素などを吸収し、石油の成分である炭化水素を作る能力がある。これを使い、下水の処理と新エネルギーの生産を目指す。

 筑波大が藻類の培養を、東北大が石油成分の抽出や精製技術をそれぞれ開発する。市は4~5年後には、実用化に向けた実験施設を新たに設ける方針だ。

 

 

そういえばオーランチオキトリウムはどうなったんだと思ってましたが、やっと動き始めたという事でしょうか。

本当に石油が生産になると日本は変わると思いますが・・・。

さて・・・。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年4月28日(日)

       

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【おお~っ、エキサイティング!?】3年ぶりに潮干狩り=家族連れでにぎわう-福島の水族館

2013-04-29 13:39:19 | 放射能

小出裕章さんにお話をきく。-2「福島の子どもの甲状腺がん問題。」 

時事ドットコム:3年ぶりに潮干狩り=家族連れでにぎわう-福島の水族館

>福島県いわき市の水族館「アクアマリンふくしま」にある人工海岸で27日、東日本大震災の影響で中止されていた潮干狩りが3年ぶりに再開され、家族連れなど約300人でにぎわった。

 水族館によると、震災で波を作る機械が壊れて貝が放流できなくなり、2010年を最後に中止していた。今年1月から復旧工事を進め、大型連休に合わせて再開にこぎ着けた。
 水族館は、この日のために放射性セシウムが基準値以下のアサリやハマグリ計1.5トンを用意。人工海岸の空間放射線量をホームページで公表している。期間は29日まで。


 

うわ・・・。

わざわざこんなところで潮干狩りをしなくてもと思うのですが・・・。

もうここまでくると「お気をつけて」としか言いようがないですね。


まさか、取ったアサリやハマグリは食べないでしょう・・・ね!?


(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年4月28日(日)

       

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【78歳でなぜ・・・!?】牧伸二さんが死去 多摩川に飛び込み自殺か

2013-04-29 13:18:45 | 芸能

【核処分場問題】南大隅町長とオリエンタル商事について。 2013.04.28 

牧伸二さんが死去 多摩川に飛び込み自殺か (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

>ウクレレ漫談家の牧伸二(本名・大井守常)さんが29日、亡くなったことが分かった。78歳だった。

 29日午前0時、東京都大田区の丸子橋付近の多摩川に「男性が飛び込んだ」との通報があり、警察官が駆け付けたところ川に浮いている男性を発見。病院に搬送されたが、間もなく死亡し、家族が牧さんと確認した。

 警視庁田園調布署は自宅が現場近くにある牧さんが川に飛び込み自殺を図ったとみて、調べている。橋には牧さんが使っていたとみられるつえが残されていたという。

 東京都出身の牧さんは60年代から70年代に「あーあ、やんなっちゃった、あーああ、驚いた」のフレーズをウクレレに乗せて、社会を風刺した「やんなちゃった節」が人気を博した。63年から現テレビ朝日の「大正テレビ寄席」の司会となり、番組は15年続いた。

 

 

 

残念ですね・・・。

もう78歳なんだから、わざわざ自殺しなくても自然に・・・と思うんですがねえ。

 

■なんで・・・。

Twitter / poponpgunyan: 牧伸二さん:生涯漫談「やんなっちゃった」りしない(2008年 ...

ぽぽんぷぐにゃん

牧伸二さん:生涯漫談「やんなっちゃった」りしない(2008年)  『60歳を過ぎて倒れると、あきらめちゃう人が多いね」。なぜだろう、という顔をする。「人生にたそがれなんてない。死ぬことも考えたことはない』こういう事を言ってたのに・・・。

 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年4月28日(日)

       

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ぽぽんぷぐにゃんコラム】「育てられている」という実感。

2013-04-29 12:38:24 | ぽぽんぷぐにゃんコラム

 

もうすぐブログ8周年という事で、このブログについてもう少し書いてみようと思います。

この約8年、本当にたくさんの褒め言葉やアドバイスをいただきました。

 

 

特に「褒め言葉」というのはたくさんくれても嫌になるという事はないですね。(もっと褒めろという事ではありませんw)

それはありがたい事で、アドバイス等も嬉しい事です。

これらの言葉は、ぼくのブログや放送を「育ててくれている。」、「育てられているんだなぁ。」と実感する事が多いです。

本当に。

 

 

さらに8年もやっていると、おぼろげながらですが見えてくるものというのもあります。

それは、このテーマはみんなの反応が良い、悪いという「データ」みたいもんですね。

べつに、みんなの反応を意識して書いたりしゃべってるという事はないのですが、それでも反応って気になるものです。

ただ、反応を気にしすぎるとそっちに振り回されてしまうので敢えてしないように心掛けているつもりなんですが・・・。

そういうデータも、ぼくにとっては「育てられているなぁ」と実感します。


 

ブログを継続的に書くようになったのも、とあるニュース記事のアクセス数が思いっきり増えて、それで嬉しくなって続けるようになったというのがきっかけですからね。

 

見てる人には成長してるかどうかわからないかもしれませんが、いちおう少しずつではありますが育ってると思います。





ありがとね~!


 

 

「ぽぽんぷぐにゃん」のブログについて。 2013.04.27

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年4月28日(日)

       

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【小出裕章「壊れた建屋の強度はすでに・・・」4号機倒壊!?】アウターライズ地震に福島原発は耐えられるか

2013-04-29 00:38:23 | 原発

「福島沖で数ヶ月以内にアウターライズ地震」説について。- 2013.04.22 

アウターライズ地震に福島原発は耐えられるか | 東スポWeb ? 東京スポーツ新聞社

>これから数か月でまた、東北沖で大地震が発生する!? 地震予知第一人者の東海大学地震予知研究センター長の長尾年恭氏は「数か月から1年以内に、福島沖でアウターライズ地震が発生し、最大10メートル級の津波が東北地方を襲う可能性がある」と指摘している。具体性をもった話に、再び巨大地震への恐怖が広がっている。


>また、津波対策については「当社ではアウターライズ津波は最大でも14メートルと分析しており、震災直後の6月にすでに海面からの高さ14・2メートルの防潮堤を建設済み」と回答した。だが、東電のいう防潮堤は、砕石を詰め込んだ蛇籠(じゃかご)を積み上げて遮水シートを挟んだ全長362メートルの、あくまで仮設のもの。勝手に分析した「最大の高さ14メートル」に、たった20センチ高くしただけだ。

 この回答に対して、京都大学原子炉実験所の小出裕章助教は「ボロボロに壊れた建屋の強度は、すでに失われている。津波をかぶって原子炉建屋が倒壊すれば、今も毎日汚染水が漏れ出ているが、さらに大量の放射性物質が噴き出す可能性がある」と指摘する。

 さらに「作業員が日常的に被ばくしながら復旧作業を進めるのに精一杯で、新しい地震の対策などできていないのが現状。東電自身が安全だとしたものに、国がお墨付きを与えること自体がバカげている」とバッサリ。

 

 

小出さんも言ってる通り、福島原発は倒壊の運命にあるようですね・・・。

もちろん、超危険な4号機も・・・。

本当にもしもの時の準備を考えておいたほうが・・・。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年4月28日(日)

       

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【鹿児島「集団打ち上げは珍しい」また大地震の前兆か!?】打ち上げイルカ28頭、研究機関へ

2013-04-29 00:33:52 | 国内

「福島沖で数ヶ月以内にアウターライズ地震」説について。- 2013.04.22 

打ち上げイルカ28頭、研究機関へ : 最新ニュース特集 : 九州発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

>鹿児島県南さつま市笠沙町の海岸で27日午前、前日に集団で打ち上げられて死んだイルカが引き揚げられた。市職員と長崎大の関係者らが午前8時頃から作業を開始。夜間に1頭が流され、28頭を回収した。

>参加した天野雅男・長崎大教授(鯨類学)は「スジイルカの集団打ち上げは珍しい。病気なのか、天敵に追われたせいなのかはっきりしないが、解剖して原因を調べたい」と話した。

 

これももの凄く気になりますね・・・。

やはり大地震の前兆なんでしょうか。

数ヶ月以内に何が起きてもおかしくない状況なのはたしかでしょうね。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年4月28日(日)

       

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする