■これ。
ポラロイドスマートフォン「ポラスマ」
■中身はこれと全く同じもの。
ポラロイドスマートフォン「LINEAGE」
■トイザらスで4999円(税込5397円)。ネットでは現在「在庫なし」。
【クリアランス】ポラロイド スマートフォン ポラスマ (PolaSma) ブルーベリー?-公式 トイザらス オンラインストア | おもちゃ通販
■紹介記事。昨年発売で価格は3万円前後のもの。
SIMフリー子どもスマホ“PolaSma”とタブレットがトイザらスで25日発売 - 週アスPLUS
■ポラスマ購入。
1週間くらい前から、この「ポラスマ」がトイザらスで「6999円で投売りされてる」と聞いて情報チェックしてました。
ただ、税込みで7000円以上するので、そこまで欲しくないと思っていたのですが、投売りセール期間を過ぎたあと、さらに2000円引きの「4998円」で投売りされているという情報を聞いて、いてもたってもいられなくなりましたw
ポラロイド社の製品ですが、中国製ですし信用度はイマイチかなと思ったのですが、5000円なら遊びの範囲、おもちゃを買うようなつもりで「ダメでもいいや」と思ったので購入。
ちなみに、ウリはキッズ向けの「ペアレンタルコントロール」がついたものなのですが、中身は同じくポラロイド社の「リネージュ」と全く同じもの。
CPUが1.3Ghzのクアッドコアという事で、これは速いしいいのではないかと。
(なんとなくw)
■使用感は速くてなかなかいい。
で、さっそく設定して使ってみたのですが、これがなかなか速くて全然いいです。
多少、タッチ感に問題あるかなと思う点もなくなはないですが、5000円なら全然平気ですw
(最初から保護フィルムが貼ってあるのですが、それを剥がして新しくフィルムを貼ると問題なしという報告もあり。)
ただ、やはりバッテリーの減りが早いかなと思うのですが、1日くらいは使えるんじゃないでしょうかね。
この辺は日本製のスマホが有利だと思いますし、仕方のない点だと思います。
ただ、バッテリーが取り外しできるのは便利な点でもありますし、純正のバッテリーが2000円ほどでアマゾンで買えるのも良い点です。
ぼくは「バッテリーが取り外しできる」という点にも魅力を感じて買いました。
アプリをちょこちょこ入れてネットしかしてませんが、十分使えますね。
ちなみに「デュアルsimフリー機」という点も大きなウリなんですが、ぼくはwifiしかしないので関係ありませんw
これをトイザらスで買うとbiglobeのsimカードがおまけでもらえます。
でも、当分使わないと思います。
■とにかく急げ!
5000円(正確には5397円)に魅かれて欲しくなった人は、とにかく急いでトイザらスで買ったほうがいいと思いますね。
もうネットでは情報が昨日から出回って、売り切れが続出している模様。
ぼくも昨日かった店で、設定終わってもう一回見に行ったらあと4台くらい残っていたのにきれいに売り切れてました。
転売目的で買い集めてる人もいるみたいですし、買うなら事前に電話を入れて取りおきしてもらったほうが確実でしょう。
中華製スマホで5000円くらい出しても痛くないやという方にはおすすめです。
・・・でも、もう入手が難しいかも。
(twicas)イスラム国邦人人質の話とか。- 2015.01.24
※クリックすると動画再生ページへ移動します。
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2015年1月26日(月)
(twicas)ぽぽんぷぐにゃんのツイキャスにもあそびにきてね!
■ぽぽんぷぐにゃん対談
■ぽぽんぷぐにゃん通信
■web拍手-おみくじ
■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas)
■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ
■ぽぽんぷぐにゃんの掲示板。