【おしらせ】ご意見、情報、おたよりフォームを統合させていただきました。

2016-08-18 13:25:17 | ぽぽんぷぐにゃんコラム

 

新しいフォームはこちらになります。


■ご意見・情報・おたよりはこちらへ。



いつもご意見、ご感想、おたよりへの投稿ありがとうございます。

 

誠に勝手ではあるのですが、今回、ご意見・ご感想、情報、おたより、企画などのフォームを一つにまとめさせていただきました。

ブログに並ぶ項目が多いので、整理しようと思ってさせていただきました。

「おたより」の項目は、ネット上などでご紹介させていただくのが前提となっていますので、それを望まない方は「おたより」欄に書かれないようお気をつけください。

 

どうかご理解のほどよろしくお願いいたします。 

 

 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2016年8月15日(月)

  

(twicas)ぽぽんぷぐにゃんSTREAM 

 

(twicas)ぽぽん企画会議。- 2016.08.14 

 ※クリックすると動画再生ページへ移動します。

 

■ご意見・情報・おたよりはこちらへ。

■web拍手-おみくじ 

■「ぽぽんぷぐにゃん」に関するアンケートにお答えください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【安倍昭恵氏は「最大の補完勢力」!?】“晴天のアッキー”沖縄・高江へ電撃訪問 地元の困惑と首相周辺のニンマリ

2016-08-18 08:55:08 | 政治

【沖縄・高江】反対運動の人の逮捕について。- 2016.08.11

“晴天のアッキー”沖縄・高江へ電撃訪問 地元の困惑と首相周辺のニンマリ〈週刊朝日〉 (dot.) - Yahoo!ニュース

>現場の代表者で、沖縄平和運動センター議長の山城博治氏が困惑しながら語る。

「博愛主義的なことを言っても、日本国内では考えられないような国家の暴力が沖縄では平然と行われています。そのことに対して怒りを表明し、抗議に来たというのならわかるが……、真意を測りかねます」


>昭恵さん来訪は、事前に三宅氏から山城氏へ連絡はされていたようだ。


「話を聞きたいという人を拒むつもりはない。ただ、現場の混乱も想定される。来るのなら安倍昭恵とわからないようにお忍びで来てくださいと伝えた」(山城氏)


>昭恵さんは「主人の届かないところに行く」と公言。その行動は結果的に政権のイメージアップにつながる。安倍首相周辺は“最大の補完勢力”とたたえている。

 

>安倍首相周辺は“最大の補完勢力”とたたえている。

 

こういう事ですよね。

高江の問題について知ってる人や、反対している人ならともかく、事情をよく知らない人たちには「安倍政権のイメージアップ」になったんじゃないでしょうかね。

 

島尻氏を涙ながらに応援した昭恵氏が、高江をどういう風に思っているのかも疑問なところ。

調和の取れた世界が云々・・・と書いてたようなので、「早く反対運動を鎮圧しろ」くらいにい思っててもおかしくありませんよね。

実際に、その後に逮捕者も出ましたからねえ・・・。



 

 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2016年8月15日(月)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんSTREAM 

 

(twicas)ぽぽん企画会議。- 2016.08.14

※クリックすると動画再生ページへ移動します。

 

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ご意見・ご感想・情報をお寄せください。 

■おたよりをお待ちしております。

■web拍手-おみくじ

■「ぽぽんぷぐにゃん」に関するアンケートにお答えください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【PCデポがヤバい!?】高齢者サポートで炎上のPCデポが謝罪 今後は75歳以上の契約解除を無償に

2016-08-18 00:43:13 | 国内

SMAP解散と情報操作について。- 2016.08.15

高齢者サポートで炎上のPCデポが謝罪 今後は75歳以上の契約解除を無償に (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

>高齢者との高額サポート契約をめぐり、PCショップ「PCデポ」が炎上していた件で、ピーシーデポコーポレーションは8月17日、今後は75歳以上の契約解除を無償にするなどの対応を行うと発表しました。

 発端となったのは、Twitterユーザーのケンヂさんの投稿。80歳過ぎになる父が毎月1万5000円の高額サポート契約を結ばされており、解約しようとしたら10万円の契約解除料を支払わされた――という内容で、インターネット上では「相手が高齢であるのをいいことに、本来必要ないサポート契約まで結ばせていたのではないか」など、PCデポに対する批判が集まっていました。


■NHKも報道。

PCデポのサービスに批判 会社が対応策発表 | NHKニュース

>パソコンに不慣れな人に、使い方をサポートするなどの事業を運営している「PC DEPOT」のサービスに対し、「契約解除を申し出たところ、高額の解除料を請求された」といった不満がソーシャルメディアに投稿されて批判が集まっていることを受けて、サービスの運営会社では今後、利用者の使用状況にそぐわないサービス契約が結ばれていた場合は無償で契約解除をすることや、70歳以上の人が加入する際は家族などの確認を取るなどの具体的な対応策を発表しました。

 

■PCデポ。

PC DEPOT|パソコン販売・修理・買取・データ復旧

 

弊社プレミアムサービスご契約のお客様対応に関するお知らせ(PDF) 


いや~、大炎上ですね。

「PCデポ」はPCを処分をするのには便利だと思っていたんですけどねえ・・・。

高齢者からふんだくったというのは、いくらなんでもイメージ悪すぎ。

これで一瞬にして信用を失ってしまったような気がしますね。

 PCデポ自体が今後大丈夫なのかどうか気になります。

  

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2016年8月15日(月)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんSTREAM 

 

(twicas)ぽぽん企画会議。- 2016.08.14

※クリックすると動画再生ページへ移動します。

 

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ご意見・ご感想・情報をお寄せください。 

■おたよりをお待ちしております。

■web拍手-おみくじ

■「ぽぽんぷぐにゃん」に関するアンケートにお答えください。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする