いま、日本中で原子力発電に依存しない社会を目指して講演に駆け回っている市民活動家の田中優さんが名張に来てくれることになりました!
みんなですてきな世界をつくるために ゲンパツからフリーになろう!と、講演会の準備をはじめました。
7月24日(日)、ぜひ!あなたも聴きに来てくださいね。 いっしょに講演会のお手伝いしてくれる人も大募集しています!(風)
田中優 1957年東京生まれ。地域での脱原発やリサイクル運動を出発点に、環境、経済、平和などのさまざまなNGO活動に関わる。現在「未来バンク事業組合」理事長、「ap bank」監事、「日本国際ボランティアセンター」理事、「揚水発電問題全国ネットワーク」共同代表、「自然エネルギー推進フォーラム」理事、「足元から地球温暖化を考える市民ネット」理事、「一般社団天然住宅」共同代表。福井県立大学、和光大学、大東文化大学非常勤講師。 著書「原発に頼らない社会へ」「環境破壊のメカニズム」「日本の電気料はなぜ高い」「天然住宅から社会を変える30の方法」ほか多数。
5月4日 晴天のもとスタッフ含め
46名でにぎやかに海の博物館に


わかめ

イソギンチャク
アメフラシをつかむ子
あかなまこ
ゴカイの卵
![]()


講師の平賀先生から、「浅い海や磯は小さな命を育てるのに
とても大事な場所です。大事にしなくてはいけません。」との
メッセージがありました。
46名でにぎやかに海の博物館に


わかめ

イソギンチャク

アメフラシをつかむ子

あかなまこ

ゴカイの卵



講師の平賀先生から、「浅い海や磯は小さな命を育てるのに
とても大事な場所です。大事にしなくてはいけません。」との
メッセージがありました。