12/18(日) 13:00~15:10 名張市武道交流館いきいき 多目的ホール(小)
こじんまりとした会場でしたが、ご来場いただいたみなさんには熱心にご覧いただきとてもいい上映会になりました。
ありがとうございました。
みなさんのご感想から・・・
* * *
自然に生かされ、自然に寄り添う生き方、すばらしいと思いました。皆さん哲学者であると思います。
森の名人、皆自然の中で摂理をしっかりわかっていきいきと生きている。若い。私も森聞きしていろんなお話をうかがってみたいとも思いました。
名人の技はすばらしい。自然と仲良く生きるのが一番。
自分に問いかける必要を感じさせられる映画でした。
感動しました。種、子孫を残してつないでいくこと。自然を大切に残していくこと。
こんな事業に応募する若者がいることに希望を感じました。いい映画でした。
もう一度観たいです。若人と老人と!!
私も少々、山に関係しているが、久しぶりに感動させられた。
音楽がここちよかったです。自然を大切にしてくれている人たちがいてくれる。すべてに感謝です。
静かでたんたんと進められている中で、すごく熱いメッセージが届くような映画でした。知ることの大切さを改めて感じました。
何か考えさせられる、でも何かあたたかい映画でした。ありがとうございました。
焼き畑のおばあちゃんが言った 「自然に人間があわせないと」という言葉、響きました。
焼き畑は好きですか?と聞くと、名人は好きで焼き畑をしているわけじゃない、生きていくために好きになるんだよという言葉が心に残った。素敵な映画で、観に来てよかったです。
高校生からいろんなことを教えてもらいました。
時々、このような映画があれば見たいです。中学生にもみせたい。
約30分かけて山をあるいておりてきました。熱い帰り道は休み休み倍かけてかえります。
自分のやりたい仕事は何だったのかと考えさせられました。心があらわれるうれしい話。何かがわかりました。ありがとう。
自然とのかかわりあいが大切なことを教えてくれたと思いました。
上映会をありがとうございました。これからもドキュメンタリー映画会続けてください。
若者達がなかなか聞くことのできないお年寄りたちの話を聞くことで何かを感じていくさまがとてもうらやましく思えた。すばらしい機会だと思う。
先人の知恵をあらためて感じた、4人の高校生に幸多かれ!
* * *