しぜん・ふしぎ・ワンダーランド

ふと、まわりの自然に 気がついたときから
ゆっくりと大きなとびらがひらかれていきます

お茶ができたよ

2021-05-28 06:50:12 | 日記

自然栽培のお茶ができたよ。

お茶の柔らかな新芽を厳選した生茶葉を

製茶場で蒸して揉んでよりをかけていただきました。

 

一昨年の春の彼岸に強く刈り込みした茶の木は、

徐々に樹勢を取り戻し

今年の新茶の季節には、枝葉を全面に広げるほどになりました。

 

それほど寒の戻りもなく、霜にも当たらずに新芽がスクスク揃って育ったから、生茶葉75kgが収穫できました。

それを、荒茶に加工すると18.6kgの一番茶となりました。

半日で日陰になる柔らかな陽射しの山里で

落ち葉や刈り草だけで育った茶葉は

とてもいい香りがします。

 


来月もたのしみ〜

2021-05-25 03:29:59 | 日記

2021年5月1日(土曜日)晴れ

今日は、9時から名張市東山ふれあいの森で、里山整備の活動日。5月になって森も緑が深くなり春らしくなりました。

スタッフとボランティアと、飛び入りでちっちゃいおともだちの7人が集まって、草刈りやチェンソー講習と

来月の森遊びの予行演習で丸太切りとバーナーで焼きを入れ、ポスターカラーで名前を書き、木に掛けてみました。一月後にどうなっているか楽しみです。

今日のチェンソー講習では、

立木の枝ぶりを見あげて重心がどちらに傾いているかを確認して倒す方向を見定めたり、こずえの高さと倒木の危険範囲の確認、足場づくりと逃避場所の確保など、

木にチェンソーの刃を当てるまでに行う伐採作業前の安全確保と、

実際に2本の立木を伐採して、安全作業することを学んでいただきました。『木を伐採する作業は、とても気を使う作業だということを身をもって体験したよ』との感想。

 

木が生い茂って薄暗い森の木を伐採すると、

林床に光が届くようになって

たちまち芽吹きだしたよ。

 

 

 

美しい新緑の森
森の精がのぞいてる
あんまりたのしそうで、かくれていられなくなったかな?    
*・゜゚・*:.。..。.:*・✨

来月もたのしみねー(^_−)−☆

 

 

 

 


茶刈の作業は明日に延期します。

2021-05-22 07:30:01 | 日記

しとしと

夜中まで降っていた雨は、あがりました。

だから茶葉には、

ほら、たっぷり雨粒が残っています。

天気予報では晴れ間が出るのは、明日のようです。

 

無理して茶葉を摘んでみても

茶葉が濡れていると蒸れてしまって茶葉の品質低下につながるため

雨粒が蒸発するまでは、作業しません。

 

明日は、晴れの予報なので

茶刈の援農は明日に見合わせさせていただきますね。

 

明日に茶摘みは、延期します。