http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/157307
「震度5以上」的中の学者が警告 東北の次は北信越が危ない
-
2015年2月19
だが、東北大災害科学国際研究所の遠田晋次教授はこう言う。
「検証が必要にはなりますが、2つの震源は200キロ以上離れてはいても、午前の揺れが午後の揺れを誘発したと考えています。このところ頻発している地震は3.11で断層が大きくズレた地域の周辺で発生している。2014年以降、東北地方で起きた震度4以上の地震は24回に上っています。3.11の影響がまだ残っているのは明らかです。東京を含め、房総沖まで延びる東日本エリアは安心できません」
6日に発生した徳島県南部地震に続き、今回の東北地震をピタリと当てたのが「地震科学探査機構(JESEA)」の顧問の村井俊治氏(東大名誉教授)だ。今年の日刊ゲンダイ本紙新年号で<15年1~3月の間に大地震が発生する可能性がある>と指摘。震度5以上の地震が発
<経験値から、沈降の方が大きい地震につながることが分かっています>
村井氏が毎週発行するメルマガの最新号(2月11日号)で、「奥羽山脈エリア」と同様に要警戒地域としたのが「北信越地方」だ。14年11月以降、震度4以上の揺れに5回も襲われている。
村井氏は14年以降に発生した震度5以上の地震9件をすべて的中させているだけに、用心するに越したことはない。
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/157345/2
略
ダイオウイカの移動も不気味
そもそも「地震雲」とは何なのか。上出氏によると、地震発生前、地中の岩盤に圧力がかかると亀裂が入り、その断層からガスや電磁波が発生する。それが上空の水蒸気に伝わり、地震雲を形成するという。
岩盤にかかる圧力の大きさによって、雲の形態は変化。太くて濃く力強さがある雲では大きな地震が起き、薄く乱れがある雲では小規模な地震になるという。
上出氏は、東日本大震災の11日前に地震雲を観測し、発生を的中させた経験を持つ。これまで30年以上にわたり、日の出1時間前から、日の入り1時間後まで雲を研究してきた成果だ。
「最近、北陸沖ではダイオウイカなどの深海魚が次々に発見されています。どれも北陸では見られない魚です。太平洋側から日本海側に、逃げてきているのではないでしょうか。今年中に大きな地震が起こる可能性があります」(上出孝之氏)
ついーとから
【地震情報 2015年2月20日】 13時25分頃、三陸沖を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM6.1、最大震度3を岩手県や宮城県で観測しています。 pic.twitter.com/IlbK2XbxlG” また地震
子供に禁止されている薬を大量投与ですから。
その時間帯の署名がなく、誰か分からないという記事もありましたが。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20150219-00000058-nnn-soci
男児の父親「人体実験のような適用拡大」
日本テレビ系(NNN) 2月19日(木)21時26分配信
東京女子医大病院で去年、2歳の男の子が鎮静剤を大量に投与された後、死亡した事故で、遺族は「医師は実験データを得る目的で鎮静剤を大量投与したのではないか」として、医師らに対する傷害致死容疑で告訴状を警視庁に提出した。
亡くなった2歳の男の子の遺族は19日朝、警視庁牛込署を訪れ、告訴状を提出した。投与された鎮静剤「プロポフォール」は人工呼吸中の子供への使用が禁止されているが、病院の内部文書には、麻酔科の医師は死亡した直後に遺族に対し、「適応の拡大を検討している薬も入っていた」と説明したことが書かれていた。
死亡した男の子の父親「異常なまでの大量投与、これが本当に必要だったのかどうか。ICUの責任者が、まるで人体実験をしていたかのような適用拡大、そういうことを検討している薬を使っていた疑いがある」
死亡した男の子の母親「あの病院で息子に行われたことは果たして医療行為だったのかという思いが、どんどん強くなってきた」
代理人の弁護士によると警視庁は19日、両親に対し傷害致死容疑での立件を視野に捜査をしていると報告し、告訴状はいったん預かるが、立件できる段階になれば正式に受理すると説明したという。
麻酔科医ら5人に対する傷害致死容疑での告訴状が提出されたことについて東京女子医大病院は、「訴状を確認しておりませんので、コメントは控えさせていただきます」とコメントしている。