幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

本格的な寒さがくる前に! 冷え性と疲れを解消する4つの方法

2013-11-19 | 医療、健康

食事でもかなり違いますね。

根菜類や、しょうがなどよく食べています。酵素不足になるといけないので、生でも野菜、果物を少し食べますが、煮ると身体を冷やしません。これからは、おでんなどいいですね。

本格的な寒さがくる前に! 冷え性と疲れを解消する4つの方法

美容 2013/11/11 10:00 - All About

冷えを放置すると、心と体にさまざまな悪影響が起こります


 冷え性の人にはつらい季節が近付いてきました。女性に多い冷え性ですが、最近では男性にも増えているそう。しかも、本人に自覚のない「隠れ冷え性」というものも増えています。

 そもそも冷え性とはいったい何でしょう? 簡単にいうと血行不良。私たちの体は寒いと体温が外へ逃げないよう毛細血管を収縮させ、次に体表の温度が下がりすぎないように血液を送り込んでいます。ところが、その調節がされずにいつまでも血管が収縮しているのが一般的な冷え性です。

 冷え性の原因はさまざま。冷房による自律神経の乱れ、足の機能低下、貧血による末梢血液の不良など。さらに生野菜やトロピカルフルーツなど、体を冷やす働きのある陰性食品を多く摂ることでも冷えを招くと言われています。

 冷え性を放っておくと、頭痛や肩こりが悪化したり、風邪をひきやすくなったりして、疲労は貯まっていきます。イライラや不眠などを起こしてしまうこともあります。早めに冷え性対策をして、貯まった疲労を解消し、これからの季節を元気に過ごしましょう。

■冷え性対策の4原則

 冷え性の程度に関わらず、まずは体を冷やさないようにすることが大切。冷え対策の4原則を押さえて、冷えにくい体づくりに役立ててください。

□1. お腹を冷やさないよう工夫する

 体の中心部分を冷やさないことが重要です。女性に特に多い冷え性は、みぞおちのあたりの温度がおへその下の温度より低いタイプ。女性は下腹部の臓器が複雑なため、下腹部にうっ血が起こって血流量が増加すると上腹部の血流が減少し、体全体に血液が回りにくくなるのです。その結果、手足の冷えを感じてしまうことになります。みぞおちとおへその下を触ってみてください。みぞおちあたりの温度の方が低いという人は要注意。そんな人はお腹を温めることで、冷え性改善の効果が期待できます。靴下の重ね着、マフラーや手袋も重要ですが、腹巻きや下着でお腹が冷えないよう衣類を調整しましょう。

□2. シャワーではなくお風呂でしっかり温まる

 ぬるめのお湯(38度ぐらい)でゆっくり温まりましょう。体に負担をかけない半身浴がお勧め。体を芯から温めるので末梢の血流も増加します。熱いお湯は体の表面部分しか温めないので湯冷めをしやすく注意が必要。入浴中や入浴後に軽くストレッチをするのも血流をUPさせるのでお勧めです。特に女性は、靴の締め付けにより足の甲の機能低下が起きている場合があります。足の指を広げたり足首を回すなどのマッサージを行いましょう。

□3. 筋肉をつけて熱産生をUPさせる

 体の熱を産生させるのは筋肉。その筋肉が少ないのも冷え性の原因のひとつです。背中の筋肉は大きいので、ここを鍛えるようにすると熱の産生が大きくなり、冷え性改善に効果的です。足の筋力低下により足先の冷えを感じることもあるので、ふくらはぎの筋肉や足指を動かすのも効果的。運動を続けると体の筋肉が増加するので、血流もよくなってきます。

□4. 体を温める食べ物を摂る

 温かい食べ物だけでなく、体を芯から温める食べ物を食べましょう。かぼちゃ・にんじん・ごぼう・たまねぎ・りんご・ぶどうなどの根菜類、赤や黒などの暖色の野菜や果物は体を温めます。冬には寒い時期に収穫される季節の野菜を摂るようにしましょう。また、黒砂糖・全粒粉パン・玄米など未精白のものが、精白してあるものよりお勧めです。

 飲み物だと、紅茶・中国茶・ほうじ茶などの茶色のもの。茶葉は発酵させたもののほうが体を温めます。生姜も体を温めるので、生姜を入れたお茶を飲むのも効果的。

 上記の冷え性対策の4原則で冷え性はかなり改善できます。特にこれからの季節は寒さのために体を動かす機会が減ります。日常生活の中でなるべく体を動かすように心がけて、冷えにくく疲れにくい体質をつくりましょう。

文・All About 編集部(All About 疲労回復法)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東で地震雲の報告多数!日本近海電子数上昇!太平洋側で中規模地震注意!

2013-11-18 | 地震

http://saigaijyouhou.com/blog-entry-1219.htmlから

【地震予測】関東で地震雲の報告多数!日本近海でも電子数が上昇傾向!太平洋側でM5以上の中規模地震に注意!  new!!

11月16日20時44分頃に千葉県でマグニチュード5.4の強い地震が発生しましたが、近い内に同規模以上の地震が東日本で発生する可能性が高いです。
この地震が発生した後も日本一帯で高い電子数を観測し続けている上に、ラドン濃度も非常に不安定な状況が継続しています。

また、関東の埼玉、東京、茨城、千葉、神奈川を中心に各地で地震雲の報告も多発。画像を見てみると、本震発生の数日から数週間ほど前によく観測されるタイプが多いです。

先日には太陽フレアが地球に直撃しており、その影響もあると推測されます。太陽フレアなどの強い宇宙線はマントルや地球の磁気圏に影響を与え、大気中のイオン濃度を変化させる効果を持っています。
地震雲やイオン濃度の異常を観測したとしても、本震発生までにはタイムラグがあるため、慌てずに備えを充実させてください。


☆地震情報
URL http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/

↓地震記録。千葉での地震は余震が多いですが、規模は小さいので様子見です。
jisinnjyouhou1117.jpg

☆電波伝搬障害研究プロジェクト
URL http://wdc.nict.go.jp/IONO/

↓電子数は日本列島が真っ赤になるほどの高い数値を観測。近い内に、中規模以上の地震が発生するかもしれません。
dennssuu1117.jpg
allsite1117.png
latest_tec1117.png

☆NASAの電子数データ
URL http://iono.jpl.nasa.gov/latest_rti_global.html

↓世界の電子数はインドネシアなどの東南アジアを中心に、太平洋の広範囲で高い数値を捉えています。
latest_rti1117.gif

☆岐阜県飛騨市神岡
URL http://lll.physics.gifu-u.ac.jp/~radon/cgi-bin/select.cgi?type=kam

↓岐阜県のラドン濃度データ。2013年9月末に東日本大震災前よりも高い数値を観測。今月に入ってから、非常に不安定な動きを観測中です。
temp1-636851111.gif
temp1-643121117.gif
↓東日本大震災前の岐阜県ラドン濃度。データは2010年10月から2011年4月。
radonnnoudogifukenn0311.jpg
↓東日本大震災前の福井ラドン濃度。データは2010年11月から2011年5月。
311maeradonnnousoodosinnsaikakou.jpg

☆兵庫県南部地震前の西宮市における地下水中ラドン濃度変動
URL http://sakura.canvas.ne.jp/spr/george-i/research/kobe.html

↓参考情報。阪神淡路大震災のラドン濃度
rnplot.jpg
rndecay.jpg

☆k.ayuha‏@ayukei72
URL https://twitter.com/ayukei72/status/401741185552637952/photo/1

引用:
又地震⁉︎ 又震源地は千葉。東京にどんどん近ずいてる。
昨日の夕焼けは美しくも不気味だった。地震雲だったのかな⁉︎
方向は西から東に伸びていたけど… pic.twitter.com/45EfzVnsDX
BZNFeseCMAEuK04.jpg
:引用終了

☆momo‏@IriePeach
URL https://twitter.com/IriePeach/status/401258368993468416/photo/1

引用:
地震雲? pic.twitter.com/hHj0jPR957
BZGOXDeCcAAHkTs.jpg
:引用終了

☆*haru* (地震警戒中)‏@7fantasia7
URL https://twitter.com/7fantasia7/status/401322184078925826/photo/1

引用:
友人が投稿してた夕焼け空が、放射性雲のようにも見えるのですが、これだけだと判断できず。念のためUPしてみました。@埼玉 pic.twitter.com/AIoNDyfIgo
BZHIZm7CIAEuLqb.jpg
:引用終了

☆❦Hi---Ro❦ ‏@Rainy1120
URL https://twitter.com/Rainy1120/status/401740531547398144/photo/1

引用:
さっきも地震あったよね?
これは地震雲だったのかな pic.twitter.com/ePSZ7B4AEJ
BZNE4ntCAAAbTJU.jpg
:引用終了

☆九(九Q)‏@kokonoQ
URL https://twitter.com/kokonoQ/status/401752073974214656/photo/1

引用:
15日金曜日の空、丁度富士山に笠雲?がかかった日。おばさんは「これは地震来るよ!」って騒いでいたけど多分来るとしたら今日のじゃなくて、もっとおっきいやつなきがする(´・ω・) pic.twitter.com/CuYwMl7mhl
BZNPYfCCcAAWEpG.jpg
:引用終了

☆みん@セカオ輪宮城参戦♡‏@kana01043
URL https://twitter.com/kana01043/status/401625905149120513/photo/1

引用:
昨日撮ったんだけどこれって地震雲っていうやつなのか!? pic.twitter.com/7xwGczdtFt
BZLcofwCQAAwr45.jpg
:引用終了

☆きょーすけ(♡˙³˙)‏@black_blaze_052
URL https://twitter.com/black_blaze_052/status/401487698105352192/photo/1

引用:
昨日の地震雲 pic.twitter.com/ashkuuGS1o
BZJe7yUCQAAvpBg.jpg
:引用終了

☆Aguri Love‏@yuririn1061
URL https://twitter.com/yuririn1061/status/401609719371931648/photo/1

引用:
車の窓から撮影。地震雲ぽい雲💦 pic.twitter.com/obSqpSer97
BZLN6WgCUAEdwgv.jpg
:引用終了


各種データや情報から、1週間以内にマグニチュード5以上の地震が関東東部で発生する可能性があると予測されます。おそらく、震度5強以下に収まると思いますので、あまり大きな被害や影響は無いでしょう。ただし、中規模地震とは別に、昨年から巨大地震の前兆現象を観測し続けているため、油断は禁物です。

地震雲や電子数と地震の関係に関しては、以下の動画を参考にしてみてください。


☆地震雲震源周辺から発生する電磁波が雲の生成に影響
<iframe src="http://www.youtube.com/embed/-zSknl0AnMw" frameborder="0" width="420" height="315"></iframe>
jisinnkumodennjiha1.jpg
jisnnkumodennjiha2.jpg

☆巨大地震の予知 スロークェイク & 電離層の異常 2013 10 08
<iframe src="//www.youtube.com/embed/W5Rdea__9xc" frameborder="0" width="420" height="315"></iframe>
*上記の動画で電離層と地震の関係について分かり易く解説しています。
↓東日本大震災時の電離層データ。下の方から強いエネルギーを捉えているのが分かります。場所はちょうど三陸沖です。
dennsisuu1111101.jpg
dennsisuu1111102.jpg
dennsisuu111106.jpg
↓トルコ地震や中国視線地震の時も発生の数日前に、震源付近から異常値を計測。
dennsisuu111105.jpg
dennnsisuu1111103.jpg
↓地震前に電離層で異常が発生するのは、スロースリップ現象で地中のラドンが大量放出され、大気中の水分子や電気エネルギーを動かすからだと推測されています。ですので、ラドン濃度の調査も地震予測では重要。
dennsisnuu1111103.jpg
dennsisuu1111107.jpg
dennsisuu1111111.jpg
dennsisuu111110.jpg
↓長年電離層の研究調査をしている主任研究員の方も地震との関係を認めています。
dennsisuu111108.jpg
dennrisou111109.jpg
dennsisuu1111109.jpg

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Katia Ricciarelli -リッチャレッリ

2013-11-17 | Music

Ricicarelli & Domingo "Lo vidi e'l primo palpito

Katia Ricciarelli - I Capuleti e Montecchi - Oh quante volte

Katia Ricciarelli - La Walley - Ebben ne andro lontano

Katia Ricciarelli - Lucia di Lammermoor - "Mad Scene

Katia Ricciarelli aria di Elisabetta: Non pianger mia compagna dir.G...(

カーティア・リッチャレッリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 

カーティア・リッチャレッリカティアまたはカーチャとも)(Katia Ricciarelli, 1946年1月16日 - )はイタリアオペラ歌手・女優シチリア島出身のテレビタレント、ピッポ・バウと結婚した。

ヴェネト地方ロヴィーゴ出身。実家は非常に貧しかったという。イタリア・オペラの上演だけでなく、オペラ映画の制作においても主演に抜擢され、フランコ・ゼッフィレッリ監督の《オテロ》においてデズデモーナ役により、主役のプラシド・ドミンゴと共演した。

ベルカント唱法の伝統を受け継ぐソプラノとして有名。ロッシーニドニゼッティヴェルディカタラーニプッチーニを得意とし、囁くようにしぼり出す弱音の艶美なことでは、他の追随を許さない。

1989年に『アイーダ』上演のため、1989年から1992年まで、また1997年にはリサイタルのため、また2005年にマスタークラス主宰のために来日した。いまも現役で歌手活動を続けている。

転載終了

最近、有志の方の協力のもと、来日されました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左手のピアニスト 局所性ジストニア

2013-11-17 | Music

左手のピアニストの番組を観ていたら、局所性ジストニアという病気があって、音楽家の50人に一人がなるということで、びっくりしました。バイオリニストやギターリストなど。

智内威雄氏(37)は、普段の生活では料理したり、字を書いたり何ともないのですが、ピアノに向かうと、右手が勝手に動いて、コントロールできなくなる。

手を酷使し過ぎて、脳が混乱している状態。

思うように指が動かないのは、自分の技術不足と思い、猛練習で克服しようと、かえって症状が悪化するケースが多いそうです。

音楽家の治療の第一人者のアルテンミュラー医師が、今のところ治療法はないと言っていました。

左手だけのピアノ曲は、300年前からあるそうです。

日本人のお年の方で有名な方は、知っていましたが。

左だけだと弾き続けなので、疲労が蓄積するので、力を抜いて疲労が蓄積しないようにしないといいけないそうで。

そして、右側の音を響かせるダンパーも、フェルトが弦に触るか触らないかのところ、少し触れていて、鳴ると振動が少しずつ小さくなって止まるというところで、とか、微妙なところで、コントロールしているようでした。

それで、あの響いて、しっかりした豊かな音が生まれたんだ。

夢を奪われる痛み。挫折の中に、希望がある。それを伝えてくれています。

ロシアのスクリャービンも、智内さんと同じ20代前半で右手を故障して、ピアニスト、左手の作曲家として名をはせた。

智内さんは、指使いは企業秘密でもあるのですが、演奏方法がわかるように上から映した動画で、公開して学ぶ人達に伝えています。

困るのは、楽譜が少ないことで、図書館や専門店を探し歩いているそうです。

20世紀前半に活躍した、オーストリアの名ピアノスト、パウル・ウィトゲンシュタインは、左手だけの礎を築いた人です。従軍で右手を失った。

依頼に応じて数多く左手の曲を書きましたが、死後多くの楽譜が分からなくなったので、掘り起こしに努め、みんなが弾けるように、ネットで公開しているそうです。

どうしても弾きたい、20世紀後半のスペインのマヌエル・ポンセの楽譜が見つかりました。

多量の音を使って、旋律の天才と言われた人です。

前奏曲とフーガ、難曲中の難曲です。フーガは、音が多いので左手には、本来向かない曲です。まだ、今の技術では、違う世界で難しいか。

左手の人達の交流会も開いているそうです。

後を目指す人達のために、自分はもう一度高みを目指す義務がある、そう感じたそうです。

最後に、難曲のフーガをコンサートで演奏していました。

障害を越えて、そこには音楽がありました。

一生涯掛けてする魅力が、音楽にはある。そういうのを、左手の楽曲は、教えてくれる。

音楽は、生き方だ、そう信じています。

手に障害がある子供達が弾けるように、片手で弾けるように、わらべ歌を編曲しています。

東京音大で教えてみえます。

ピアノの響きを駆使することで、演奏を豊かにできる。

次の世代の人達に、この演奏は乗り越えてほしいな。自分がハードルを高くすれば、高くするほど、次の世代はそれを乗り越えてくるので、越えられるなら、越えてみな。と、いう意気込みで、自身もも高みを目指して精進しておられました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】「肥満の元凶」は小麦 ~ベストセラー『小麦は食べるな!』~

2013-11-16 | 医療、健康

http://blog.goo.ne.jp/humon007/e/f6117c1aed4809e241592cdeecd8ffa9から

2013年11月04日 | 社会
 (1)米国産小麦が「肥満の原因」だ・・・・という声があがっている。
 米国では3人に1人が肥満だ。「食べ過ぎ、運動不足」だからだ、という指摘があるのだが、ウィリアム・デイビス・予防循環器医師(米国)は「小麦元凶説」を打ち出す。その著書『小麦腹』は、米国・カナダで130万部を超えるベストセラーとなった。
 邦訳版は、今年7月に刊行された『小麦は食べるな!』(日本文芸社、2013)。それによると、肥満の元凶は米国産の「全粒粉の小麦」だ。コメで言えば精米前の玄米だ。むしろヘルシー食材として知られる全粒粉によって何故肥満になるのか。

   

 (2)デイビス医師はまず、過去50年間に配合を繰り返した品種改良によって米国産小麦の成分構成が大きく変わった、と指摘する。
 現代の小麦に多く含まれ、極端に消化されやすい炭水化物「アミロペクチンA」が「食欲増進剤」の役割を果たす、と説く。
 <アミロペクチンAは事実上、どの食品(チョコレートバー、砂糖、アイスクリーム)より急激な血糖上昇を引き起こすため、インスリンの分泌量を増やす。インスリン値が上昇した後は、必ず血糖値の低下状態が起きる。つまり、お腹がすいてたまらなくなる>
 さらに、小麦の化合物が「脳内麻薬」のように働き、小麦食を抜くとイライラするなど禁断症状が出る・・・・とか。

 (3)2010年、米コロンビア大学は、小麦の蛋白質「グルテン」によるアレルギー症状で、激しい下痢などを伴う腸管障害「セリアック病」を調査した。患者には肥満が多く、食事から小麦を抜いたところ、1年以内に肥満が半減した。

 (4)デイビス医師は、小麦が神経障害、糖尿病、心臓疾患、関節炎などを引き起こし、ひいては自閉症、ニキビ、脱毛症などにも関係する、としている。小麦食との「離婚」を進める。

 (5)日本は、小麦の9割近くを輸入している。うち6割(330万トン)が米国産だ。パン、菓子、麺類などに加工されている。
 「全粒粉」を使った小麦食は米国ほど普及していない。
 ただ、小麦は政府主導で米国産が優先的に輸入されるため、米国産から逃れられない。

 (6)『小麦は食べるな!』の訳者(白澤卓二・順天堂大学大学院教授)によれば、
 「米国では10年ほど前から極端な肥満が爆発的に増えた。日本でも最近、そうした肥満を見かける。米国のような状況になる前段階かもしれない。決して対岸の火事ではない」

□記事「全米騒然! 「肥満の元凶」小麦が日本にも」(「サンデー毎日」2013年11月10日号)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本人が手で奏でる「音」に海外が絶句&日本人エンターテインメント集団「enra」の映像とダンスの融合

2013-11-15 | 音楽 Art

http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/music/pf3c2d9ec3e17258d9b538951f2d0d5b0

日本人が手で奏でる「音」に海外が絶句

両手を祈るように組み、息を吹きこんでメロディーを奏でるハンドフルート。日本人奏者の演奏に、海外から「言葉が出ない」「涙が止まらない……」など絶賛の声が。美しい旋律を紡ぎだす超絶テクニックに、脱帽です。

<iframe src="http://www.youtube.com/embed/QiIj2gDzaNI?rel=0" frameborder="0" width="600" height="376"></iframe>

YouTubehand flute & piano CHILDHOOD - YouTube - YouTube

◇ハンドフルート(手笛)とピアノのデュオ
CHILDHOOD - プロフィール。公式サイト
CHILDHOODオフィシャルブログ「DAYS」

◇両手で作った空洞に息を吹きかけて鳴らす、ハンドフルート(手笛)
手笛 - Wikipedia

◇演奏を見た海外の反応
涙が自然と流れた、、日本人の超絶テクニックのハンドフルート 海外の反応 - ジパング 世界の反応

関連映像

これ凄いよね。
 

東京五輪を呼んだ日本人集団に感嘆の声

IOC評価委員の前で披露された、日本人エンターテインメント集団「enra」の新作。映像とダンスを完全に融合させた見事なパフォーマンスが、注目を集めています。早くも「東京五輪で見たい」の声も!

<iframe src="http://www.youtube.com/embed/HhJeNgjIKVw?rel=0" frameborder="0" width="600" height="376"></iframe>

YouTubeenra FUMA-KAI - YouTube - YouTube

【動画アリ】映像とダンスが完全融合! 海外で話題の日本人グループ「enra」って何者? - ハピズム

◇映像とライブパフォーマンスの融合を極めたエンターテインメント集団
enra - PERFORMERS。公式サイト
【TOKYOを刻み込んだ立役者】東京五輪を引き寄せたパフォーマー「enra」とは - NAVER まとめ
Nobuyuki Hanabusa - 他の映像も。YouTube
enra - Facebook
enra - Twitter

◇国際オリンピック委員会の評価委員の前で披露した演目
東京五輪招致を決定づけたパフォーマーたち - 全文を読むには無料会員登録が必要。日経ビジネスオンライン

関連映像

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風の影響でサマール島百%壊滅!住民5万人ほぼ全員家損失!被災地では銃撃戦も!

2013-11-15 | 気象 大気

http://saigaijyouhou.com/blog-entry-1199.htmlから

巨大台風の影響でサマール島は100%壊滅!住民5万人のほぼ全員が家を損失!被災地では銃撃戦も発生中!  new!!

firipinn111402.jpg
先週に人類の歴史上で最大級の超巨大台風がフィリピンに襲来しましたが、その影響で5万人が住んでいたサマール島では、住民のほぼ全員が家を失う事態になっています。
しかも、近隣エリアでは完全に治安が崩壊しており、治安部隊と地元住民らとの間に銃撃戦も発生。物資には大量の人が群がっているような状態で、フィリピン政府も事態を収集することが出来ていません。

日本政府は先日に自衛隊1千人規模の派遣を決定しましたが、このような状況下のフィリピンでまともに支援活動が行えるかは不透明です。既にアメリカの空母機動艦隊や各国政府の救援隊もフィリピンに現地入りしていますが、あまりにも被害範囲が広すぎて、現在も救助作業は難航しています。


☆台風直撃のフィリピン、日本人93人と未だ連絡とれず
<iframe src="//www.youtube.com/embed/-8vqTrbREmU" frameborder="0" width="560" height="315"></iframe>

☆フィリピン台風被害 衛生状態・治安の悪化が深刻さ増す(13/11/14)
<iframe src="//www.youtube.com/embed/V_8sY-Afan4" frameborder="0" width="560" height="315"></iframe>

☆フィリピン台風で「100%壊滅」、太平洋岸の楽園にも甚大被害
URL http://www.cnn.co.jp/world/35039833.html?tag=top;mainStory

引用:
(CNN) フィリピンを襲った台風30号で、太平洋を見渡すリゾートとして知られた同国中部サマール島の街、ギワンが甚大な被害を受けていたことが分かった。
島の南東部に位置するギワンには白い砂のビーチが続き、熱帯の楽園ムードがあふれていた。この街を8日、最大瞬間風速105メートルにも達したとされる台風30号が直撃した。
ビルが倒れ、ヤシの木が折れ、避難所まで破壊された。ある住民は「食料もテントもすべて必要だ。何もかもなくなってしまった」と話す。
被災後しばらくの間、ギワンは外の世界との交通や通信を絶たれていた。軍輸送機が被害を見つけ、街の飛行場に着陸した。

ゴンザレス市長は「100%の壊滅状態だ」と話す。同市の住民5万人のほぼ全員が家を失ったという。死傷者の数は見当さえついていない。
住民らが遠巻きに見守るなか、輸送機からは飲料水と米が降ろされ、一部要員が捜索作業に加わった。輸送機は20分もしないうちに、重傷者らを乗せて再び飛び立った。
:引用終了

☆フィリピン台風被災地で、治安部隊が武装集団と銃撃戦=報道
URL http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0IY2G420131113

引用:
[タクロバン(フィリピン) 13日 ロイター] - 猛烈な台風30号が襲ったフィリピン中部の被災地で食糧や水、生活物資を店や倉庫から略奪する動きが広がる中、同国の治安部隊が13日、武装集団と銃撃戦になった。現地ANCテレビが伝えた。

報道によると、治安部隊が交戦状態となったのは、最も被害が大きかったレイテ州タクロバンにあるAbucay村。

軍からのコメントは今のところ得られていない。
:引用終了

☆台風被災者がコメ倉庫に殺到、壁倒壊で8人死亡 フィリピン
URL http://www.afpbb.com/articles/-/3003222?utm_source=yahoo&utm_medium=news&utm_campaign=txt_link_Thu_p1

引用:
【11月13日 AFP】台風30号(アジア名:ハイエン、Haiyan)によって壊滅的な被害を受けたフィリピン中部タクロバン(Tacloban)近郊で12日、多数の被災者らが殺到したコメの倉庫の壁が倒壊し、下敷きになった8人が死亡した。同国政府の報道官が13日、明かした。

 フィリピン国家食糧庁(National Food Authority、NFA)のレックス・エストペレス(Rex Estoperez)報道官によると、8人は即死だったという。

 壁が倒壊したのはタクロバンから17キロ離れた町アランアラン(Alangalang)の倉庫。群衆は警備に当たっていた警察官と兵士らを圧倒し、10万以上のコメ袋を持ち去ったという。

 コメ袋は1つ50キロの重さがあることから、「これほど多くを持ち去るには、相当の数の人々がいたに違いない」と、エストペレス報道官は話している。

 観測史上最大級とされる台風30号は、8日にフィリピン中部に上陸。多くの地域が孤立した他、数十万人が家を失い、飢えに苦しんでいる。(c)AFP
:引用終了

☆自衛隊1千人規模派遣へ 台風被害のフィリピン
URL http://www.asahi.com/articles/TKY201311130467.html

引用:
【其山史晃、マニラ=佐々木学】台風30号の直撃を受けたフィリピンに対し、日本政府は13日、自衛隊を1千人規模で派遣する方針を決めた。現地では欧米の救援隊や医療支援チームも活動を始めたが、輸送手段の不足などで支援物資が届かず、人々は焦燥感を深めている。直撃から5日たっても93人の日本人と連絡がとれず、安否確認が続いている。

 日本政府は、医療や輸送支援にあたるため艦艇3隻と、輸送ヘリコプター、輸送機を送る。国際緊急援助活動としては過去最大規模となる見通し。先遣隊はすでにフィリピン入りした。

 海上自衛隊の大型護衛艦「いせ」、輸送艦「おおすみ」、補給艦「とわだ」の3隻に陸上自衛隊の部隊や輸送ヘリを搭載する。航空自衛隊のC130輸送機も派遣する。活動場所はフィリピン政府との協議によるが、被害が大きいレイテ島などが有力視されている。
:引用終了


日本赤十字やユニセフなどではフィリピンへの募金活動をしているので、少しでも余裕のある方はフィリピンに支援してあげると良いでしょう。東日本大震災の時はフィリピンから億単位で日本へ支援が行われたので、その時の恩を返す絶好のチャンスです。

ただし、ユニセフと日本ユニセフ協会が全く別物の組織であるように、災害に便乗して、私利私欲のために募金活動をしている団体もいるので要注意。
また、組織によっては募金した全てのお金が現地に渡るわけではないので、「お金だと不安」という方は、日用品などを提供することが出来る場所を利用してください。


☆日本赤十字
URL http://www.jrc.or.jp/contribute/help/l4/Vcms4_00004046.html


☆ユニセフ 
URL https://www2.unicef.or.jp/bof/bo.html


☆緊急支援|日比NGOネットワーク
URL http://jphilnet.org/emergency/


☆国際NGOワールド・ビジョン・ジャパン
URL http://www.worldvision.jp/news/news_1009.html


☆国際NGOプラン・ジャパン
URL http://www.plan-japan.org/topics/news/131111phil/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「自然な方法で身体をデトックスする方法」

2013-11-13 | 医療、健康

http://codenameo5.blog.fc2.com/blog-entry-1346.htmlから

「自然な方法で身体をデトックスする方法」
(How To Naturally Detox Your Body)


http://www.naturalcuresnotmedicine.com/2013/07/how-to-naturally-detox-your-body.html 
より翻訳


何世紀にもの間、身体をデトックス(解毒)する慣習は、
私たちの細胞や組織に蓄積された健康に良くない毒物や蓄積物を
除去するために行われてきました。


ヒポクラテスは、
このような毒物を素早く除去するために断食をすることを勧めています


また、ガンジーのような歴史的に有名な著名人たちも断食療法を行ったり、
その他古代の有名な学者イブン・スィーナー、アスクレピアデス、ケルスス等は
健康と強さを取り戻すためとして、患者に3~5週間の水断食を推奨していました。


医学の先駆者であるパラケルススは、
多くの疾患に対する最高の治療法は断食である、と主張していました。


ただ、このような大がかりな断食療法を、
毎日の普通の生活の中で実行するのは難しいという人も多いかもしれません。


私は何か慢性的な疾患をもった時は、治療すらために水断食をしています。
ほとんどの時は、(問題のある)体内組織は自分で浄化してくれています。



水断食が難しいのであれば、
体内の器官がデトックスするよう促進する野菜や果物、ハーブなどを食べてみる方が、簡単で安全な方法ではないでしょうか。


この食事法は、身体が回復するためには時間はかかるかもしれませんが、
少なくとも私たちが毎日絶え間なく摂りこんでいる有毒物質を除去する手助けとなります。




身体には肝臓や大腸、腎臓などの器官、
つまりデトックス(解毒)を行う独自のシステムがあります。




*肝臓*

最前線で有毒物質から身体を防御しているのが、肝臓です。
肝臓は、食べ物や環境内の有毒物質が血流に入り込み、
病氣の原因となることを防ぐためのフィルターのような働きをしているのです。


肝臓が危険な状態にある場合は、これらの毒物は肝臓を迂回し血流に入り込み、
様々な病氣や疾患に悩まされることになります。




*大腸*

大腸内には善玉菌というバクテリアが存在し、
この善玉菌が体内の腸に残りそうな残骸を、
すべて体外に流し出す手助けとなる様々な化学物質を生成しています。


このような解毒システムが
体内の有毒物質を体外に排出する手助けをしているので、
体内のモノが常に移動するように心がけ、
いつも便秘や下痢を患わないようにすることはとても重要です。


しばらく便意をもよおしていない場合や、一日に腸の動きがごくわずかしかない場合は、腸内に毒物が蓄積して、不快感を感じているかもしれません
(これが原因で様々な健康上の問題へとつながります)。

 
そうなると毒物が体外に排出されるかわりに、
体内に残留して血液へと吸収され、悪い結果(病氣など)となってしまいます。




*腎臓*

腎臓では血液が常にろ過され、尿という形で毒物を排出しています。


肝臓・大腸・腎臓が不全になれば、ガンや糖尿病、過敏性腸症候群、
あるいは自己免疫疾患の発症といったといった
健康的な問題をひきおこしかねません。



下にあるのは、

身体の各部をデトックスするためにおすすめの食品のリストです。


個人的には、生の果物や野菜、しぼりたてのグリーン・ジュース(青汁)、
大量の水を中心に下のリストの食品を加えたホールフーズなライフスタイル

切り替えることをおすすめします。




血液
にんにく、葉物野菜、赤唐辛子、ビーツ(根野菜の一種)、しょうが、アボガド

リンパ
にんじん、アスパラガス、トマト、ベリー類、エキナシア、
レンゲ(マメ科ゲンゲ属の植物)



腎臓
たんぽぽ、ビーツ、ベリー類、キャベツ、スイカ、ぶどう

肝臓
たんぽぽの若葉、にんにく、ビーツ、ブロッコリー、レモン、ウコン


バナナ、しょうが、ウコン、アスパラガス、フェンネル

すい臓
ブロッコリー、ぶどう、ベリー類、トマト、にんにく、アボガド

胆のう
リンゴ、きゅうり、レモン、葉物野菜、ビーツ類、さつまいも




デトックス効果のある食物







参照源: Live Love Fruit
http://www.naturalcuresnotmedicine.com/2013/07/how-to-naturally-detox-your-body.html#HPyT5DPj5A5cEoxy.99

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカン・アイドルシーズン12 #23結果発表

2013-11-12 | Music

遅れてアメリカンアイドルシーズン12を観ていますが、前回アンジーがまさかの音程外れっぱなしでびっくりしました。

アンジーは、自作曲をピアノの弾き語りでやった時にあまりの素晴らしさにびっくりして、それからも残しておきたい歌唱もあったのに。

クリーが、あのアレサ・フランクリンから直々に彼女の曲を歌ったのが良かったとコメントをもらっていました。凄い!1位通過。

私は、アンジー、アンバー、キャンディスが好きです。感心した歌がこれまでにあったので。

http://americanidolfan.blog.fc2.com/blog-entry-283.htmlから

アメリカン・アイドルシーズン12 TOP8 パフォーマンス

今回のテーマは「デトロイトの偉大なる音楽」でした。

モータウンがテーマの回は,確か以前にもありましたよね。

シーズン10だったかな?


そして今回、メンターとして、モータウンのスモーキー・ロビンソンが登場。

なんと73歳だそうで、驚きの若さですね(゜o゜)

マライアやニッキーもスモーキーに大興奮で、かなりの大物なんだなと感じました。

ニッキーはスモーキーの愛人になりたいと発言していました(笑)



今回はソロとグループでのパフォーマンスがありました。

それでは動画をご紹介します。

何となく、もう一度年齢もおさらいしておこうかなと思います(^O^)/


キャンディス・グラバー(23)

<iframe src="http://www.youtube-nocookie.com/embed/702zEo8WBic" frameborder="0" width="460" height="259"></iframe>

曲名:For Once In My Life
アーティスト:Stevie Wonder





ラザロ・アルボス(21)

<iframe src="http://www.youtube-nocookie.com/embed/PEF0l1zSKhs" frameborder="0" width="460" height="259"></iframe>

曲名:For Once In My Life
アーティスト:Stevie Wonder




ジャネル・アーサー(23)

<iframe src="http://www.youtube-nocookie.com/embed/VAvW26J1bTM" frameborder="0" width="460" height="259"></iframe>

曲名:You Keep Me Hangin' On
アーティスト:The Supremes




デヴィン・ベレス(18)

<iframe src="http://www.youtube-nocookie.com/embed/D0vhzI-SvoQ" frameborder="0" width="460" height="259"></iframe>

曲名:The Tracks Of My Tears
アーティスト:The Miracles




バーネル・テイラー(19)

<iframe src="http://www.youtube-nocookie.com/embed/PMn2FM3gmr4" frameborder="0" width="460" height="259"></iframe>

曲名:My Cherie Amour
アーティスト:Stevie Wonder




アンジー・ミラー(19)

<iframe src="http://www.youtube-nocookie.com/embed/eYejS0fKyvY" frameborder="0" width="460" height="259"></iframe>

曲名:Shop Around
アーティスト:The Miracles




アンバー・ホルコム(18)

<iframe src="http://www.youtube-nocookie.com/embed/arpVLEjY3Fw" frameborder="0" width="460" height="259"></iframe>

曲名:Lately
アーティスト:Stevie Wonder




クリー・ハリソン(21)

<iframe src="http://www.youtube-nocookie.com/embed/s8FB9UqrqKc" frameborder="0" width="460" height="259"></iframe>

曲名:Don't Play That Song (You Lied)
アーティスト:Aretha Franklin





グループ

クリー、ジャネル

<iframe src="http://www.youtube-nocookie.com/embed/gOU8HG4hBoQ" frameborder="0" width="460" height="259"></iframe>

曲名:Like A Prayer
アーティスト:Madonna




キャンディス、アンジー、アンバー

<iframe src="http://www.youtube-nocookie.com/embed/g10iwGpk0nM" frameborder="0" width="460" height="259"></iframe>

曲名:I'm Gonna Make You Love Me
アーティスト:The Supremes & The Temptations




バーネル、ラザロ、デヴィン

<iframe src="http://www.youtube-nocookie.com/embed/aZdcdtD9vKI" frameborder="0" width="460" height="259"></iframe>

曲名:I Can't Help Myself (Sugar Pie Honey Bunch)
アーティスト:The four tops

転載終了

このシーズンは、女性陣が圧倒的に実力があり、今までより心に残る名唱も多いのです。

デヴィンが最下位で、結果発表で生き残りを掛けて歌ったのが、思わず拍手したくなる、心に残る名唱でした。マライヤも涙していました。歌い始めから、いいじゃんと思わせる、そんな歌でした。この人の歌は、それ程好きでもありませんでしたが、残しておきたい歌でした。

上の動画とは、違う曲でした。

シーズンを通して一回だけ使える救済は、誰かが反対して駄目だったようです。

どうも、ラテン語で歌ったところを歌詞を変えて歌ったのが、ニッキーが気に入らなかったのか、ずっと無言で怒ったような感じで聴いていました。

ニッキーのコメントは、いつもぶっ飛んでいて、下品だったりもします。

ラザロは、前回酷くて、前の晩に覚えたと言い訳して通っていましたが、みんなと同じ5日前かなんかで、ずるい気もしました。

ソロは良かったですが、グループで歌う時は、歌詞を忘れて歌えず、みんなの足を引っ張っていましたし。

まあ兎に角、実力派女性陣は、残っていますので、安心です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィリピンで略奪横行!台風で治安崩壊!最大瞬間風速105メートルに上方修正!

2013-11-12 | 気象 大気

http://saigaijyouhou.com/blog-entry-1187.htmlから

フィリピンで略奪が横行中!巨大台風の影響で治安が崩壊した模様!最大瞬間風速は105メートルに上方修正!  new!!

b75164b503224ced827ff686827cc5cc.jpg
かつて無いほどの巨大台風の影響で壊滅的な大打撃を受けたフィリピンですが、飲食料の不足から被災地では大規模な略奪が横行しています。レイテ州の州都タクロバンでは台風襲来後、全市で警察部隊の大半が今も行動不能状態になっており、その隙を狙って、かなり暴力的な略奪行為が連発。
食料や物資が多数あるスーパーや倉庫に人が押し寄せてきており、ドアやシャッターを破壊して次々に人々が雪崩れ込んでいる状態です。

略奪被害に遭った店主はインタビューに対して、「みんな泥だらけで、飢え乾いている。あと数日この状態が続けば、殺し合いが起きるだろう」と話しています。フィリピン政府は軍や警察をフル動員して、食料や物資の配給活動をしている最中ですが、被害範囲があまりにも広すぎて、支援活動が行われていない場所もあるとのことです。

各国政府の救援隊も到着していますが、同時に次の台風もフィリピンに接近していることから、長期的な救助活動は困難になる可能性が高いと考えられます。

また、米軍合同台風警報センターの観測によると、今回の台風30号は最大風速は秒速87・5メートル、最大瞬間風速は同105メートルに上方修正されました。これは台風やハリケーンの観測が始まった1951年以降で観測史上最大クラスの値となり、今回のフィリピン台風は人類史上最大級の化物だったと言えるでしょう。


☆(EXCLUSIVE) 12000 Killed In Philippines Typhoon Haiyan : Super Typhoon Haiyan Hit & Aftermath VIDEO
<iframe src="//www.youtube.com/embed/7KE1bSBsR0E" frameborder="0" width="420" height="315"></iframe>

☆フィリピン略奪写真
URL http://gb.cri.cn/42071/2013/11/11/782s4316979.htm

7e246706c1624957a7b461aa267e1a7a.jpg
8fa6fb33bb6542959a34f781727ef7a4.jpg
683a71b66b73423d9043b12c92326dc2.jpg
2669bcfba9e94caea94dc738b94ac4de.jpg
3186cc2336d34d6295f08387e19f32f3.jpg
192542d946e64c17b6b721d3a11b096a.jpg
621791ee6133436a98e94a6328cd3d74.jpg
9a12521ddf07419ea7a6b4c2a94ed33c.jpg
2386c262187847d7a6115730efb661cb.jpg
8aafa1b021604cec9a6e43e108f8a2c6.jpg
80976b9bbba94277a0c9f8d487971761.jpg

☆飲まず食わずで死者からも略奪、フィリピン台風被災地
URL http://www.afpbb.com/articles/-/3003065?ctm_campaign=topstory

引用:
【11月11日 AFP】食べ物を求めて遺体が散乱するがれきの中をあさり回る人々、救援物資の輸送車列を襲う暴徒ら――猛烈な台風30号(アジア名:ハイエン、Haiyan)の直撃を受け、1万人以上が死亡した恐れが出ているフィリピンの被災地では、生き延びようとする被災者の必死の行動が新たな恐怖を生み出している。

 東南アジアの島国フィリピンを横断し、ほとんどの都市に壊滅的な被害を与えた観測史上最大規模の台風が去ってから2日。津波のような大波によって多くの建物が損壊したレイテ(Leyte)島東岸の港湾都市タクロバン(Tacloban)で10日、AFP記者は住宅の残骸を物色していた1人の男性を取材した。

■短パン1枚、「3日間食べていない」

 この男性、エドワルド・グアルベルトさんは4人の子どもの父親で、地元の村の村議を務めているという。しかし、このとき身に付けていたのはバスケットボール用のショートパンツ1枚のみ。グアルベルトさんはみすぼらしい自分の格好と、亡くなった人たちの持ち物を盗む行為について謝りつつ、がれきをあさっていたときに犠牲者の遺体を踏んでしまったと告白した。

「私はまっとうな人間だ。だが、3日間何も食べていなければ、生き残るために恥ずべきまねもせざるを得ない」。埋もれた遺体にハエがたかるがれきを掘り返し、缶詰を探しながらグアルベルト氏さんは言った。「食べる物が何もない。水や色々な物がなければ、生きていけない」

 がれきあさりを半日ほど続けると収穫があった。袋入りパスタや缶ビール、洗剤や石けん、缶詰、ビスケット、キャンディーといった物が詰まった非常袋だ。「今回の台風は、私たちから尊厳を奪ってしまった。けれど、私にはまだ家族が残っている。そのことに感謝している」

■絶望から略奪へ

 人口22万人のレイテ州の州都タクロバンでは台風襲来後、全市で警察部隊の大半が動員態勢を回復できずにいる。こうした中、絶望した人々がどうにか生き延びようと、治安の空白をついて暴力的な略奪に走る例が相次いでいる。

 被災者の多くはグアルベルト氏のように、台風の上陸以降、食料を口にしていないという。対応に手一杯の市当局は、救援物資を十分市内に行き渡らせらずにいる状況を認めている。

 台風の猛威にはどうにか持ちこたえた商店のショーウインドーを叩き割ったり、シャッターを押し開けたりして略奪する者もいる。ある店では店主が銃を手に立ちはだかったが、略奪を止めることはできなかった。やはり略奪被害に遭った菓子店の店主は「みんな泥だらけで、飢え乾いている。あと数日この状態が続けば、殺し合いが起きるだろう」と話した。

 フィリピン赤十字(Philippine Red Cross)の救援隊は、タクロバン近くで救援物資を積んだ車列が襲われたと発表した。リチャード・ゴードン(Richard Gordon)フィリピン赤十字会長は、略奪者たちのことを「暴力団」だと表現した。
:引用終了

☆海面が一気に4メートル上昇、空港管制塔も破壊
URL http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20131111-OYT1T00599.htm?from=main5

引用:
【マニラ=鈴木隆弘】首都マニラ南部の空軍基地では11日朝、被災地への大量の救援物資を輸送機に積み込む作業が行われた。
 国際空港でも、各国の救助隊員が続々到着している。

 台風の直撃を受けたフィリピン中部からの報道によると、高潮が被害拡大の重大な要因だったことが明らかになっている。ロイター通信によると、中部レイテ島の中心都市タクロバンでは、海岸から約1キロ離れた場所でも家屋がめちゃくちゃに壊れ、電柱や樹木が倒れる被害も出ている。高潮で海水が猛烈な勢いで流れ込んだとみられる。

 タクロバンの空港は管制塔などが破壊される被害を受けた。空港関係者はロイター通信に対し、台風の通過時には水位が一気に4メートル上昇し、ドアが使えず窓を開けて逃げたと語った。タクロバンのホテルに宿泊していた人も「水は2階まで来た」と話しているという。

(2013年11月11日17時54分 読売新聞)
:引用終了

☆フィリピン台風、道路寸断・通信不通 死者1万人の恐れ
URL http://www.asahi.com/articles/TKY201311110019.html

引用:
 【マニラ=翁長忠雄】今年最大の勢力を記録した台風30号は、フィリピン中部を中心に甚大な被害をもたらした。政府の11日午前の公式発表では死者は255人としているが、最も大きな被害が出たレイテ州の地元警察当局によると、1万人に上る恐れがあるという。

レイテ州の州都タクロバンでは9日、猛烈な暴風と高潮が襲い、空港のターミナルや管制塔も被害を受けた。道路は寸断され、通信も各地で不通になっている。沿岸部では約5メートルの高さの波が押し寄せ、まるで津波が起きたあとのように船が陸地に乗り上げ、建物も倒壊した。住民は「大きな波が何度も何度も襲い、人々と家々を洗い流した」「夫と一緒にいたのにばらばらになった。大勢が水の中に沈んでいった」とAFP通信に語った。

 救援が遅れているため、食料不足から略奪が起きているという。10日に現地を視察したアキノ大統領は、治安維持のために300人の警察官と国軍兵士の派遣を命じた。

 フィリピン国家災害対策本部の11日午前6時の発表によると、全国で約967万人が被災し、約61万人がなお避難所にいるという。
:引用終了

☆比直撃台風、最大瞬間風速は105m…米軍観測
URL http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20131111-OYT1T00729.htm?from=main3

引用:
米軍合同台風警報センターの観測によると、台風30号はフィリピンに上陸する8日未明に最も風が強くなり、最大風速は秒速87・5メートル、最大瞬間風速は同105メートルだった。

 同センターの最大風速は、1分間の平均風速の最大値で、10分平均で算出している気象庁よりも数値が大きくなりやすい。気象庁の観測では、30号の最大風速は秒速64メートル、最大瞬間風速は同90メートルだった。同庁アジア太平洋気象防災センターは「風速で見ると、今回の台風は、統計を開始した1951年以降で最強クラスなのは間違いない」と指摘している。

(2013年11月11日22時02分 読売新聞)
:引用終了

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

邦人106人の安否不明=比に1000万ドル緊急支援―菅官房長官

2013-11-12 | 気象 大気

かなり、日本人の方もお亡くなりになっているのではないでしょうか?

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/overseas_japanese/

邦人106人の安否不明=比に1000万ドル緊急支援―菅官房長官

 菅義偉官房長官は12日午前の記者会見で、台風30号で甚大な被害を受けたフィリピン中部のレイテ、サマール両島に居住する邦人133人のうち、安否確認ができたのは27人にとどまり、106人とは連絡が取れていないことを明らかにした。菅長官は同時に「邦人の被害情報には接していない」とも説明、早期確認に全力を挙げる考えを強調した。(時事通信)
[記事全文]

◆通信網や道路が各地で寸断
壊滅の島「この世の終わり」 すさまじかったフィリピン台風被害 - SankeiBiz(11月11日)
<フィリピン>被害救助が難航 略奪に「何も残っていない」 - 毎日新聞(11月12日)
[映像]台風30号被害 フィリピン、レイテ島などで1,774人の死亡を確認 - フジテレビ系(FNN)(11月12日)

◇官邸や日本大使館の情報
内閣官房長官記者会見 - 首相官邸
在フィリピン日本国大使館 - 新着情報など

◇フィリピンの被害を伝える写真特集など
2013年 最強台風の爪痕~フィリピン、ベトナムを直撃~ 写真特集 - 時事通信
【写真特集】台風30号、悲しみの被災地 - AFPBB News
2013年フィリピン台風 - Yahoo!ニュース

◇日本からできることは
フィリピン台風被害 支援のネット募金開始 - Tポイントなどで募金可能。Yahoo! JAPANソーシャルアクションラボ
フィリピン台風被災地支援、赤十字への寄付の前に… - 支援団体の紹介など。関口 威人(11月11日)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメの減反政策見直しの報道について。:山田正彦氏

2013-11-11 | 日本問題

http://sun.ap.teacup.com/souun/12548.htmlから

「コメの減反政策見直しの報道について。:山田正彦氏」  農業問題
2013年11月7日(木曜日)
コメの減反政策見直しの報道について。から転載します。

報道ステーションでコメの減反政策を大胆に見直すことで自民党では大筋合意されたと報道された。

(TPPで)いずれコメの関税が段階をおって撤廃されるので、それに備えて強い農業づくりを目指すためだと言う。

分かりやすい。しかし企業型のコメ生産を日本で目指しても、平地の農地では40hを集約するのがせいぜいで産業競争力会議でもそのことを認めている。


棚田の多い山村の農地は見むきもされない。

米国、オーストラリアの一戸あたり3000~5000hとは桁が違う。

競争にならないのは目に見えている。

日本の農地の7割は中山間地域だ。

それらの集落のほとんどでは全体で10~20hの水田しかない。

自民党の農業政策は農山村を捨てて、食料を米国に依存することを選択したのだ。

怒りがこみ上げてくる。…

もともと減反政策は私が農水相の時に減反に助成金を出すのを止めて飼料米、大豆、麦などに所得補償して自給率を上げる方向に転換したばかりだ。

今日、渾身の力を込めてГTPP秘密交渉の正体」を書きあげた。11月28日に発売予定。

是非読んでいただけば有難い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震災前と類似太陽フレア!新X級太陽フレア12日夕方頃直撃予定!環太平洋火山帯で大地震兆候も!

2013-11-11 | 地震

注意が必要です。

http://saigaijyouhou.com/blog-entry-1182.htmlから

東日本大震災前と類似する太陽フレア!新たなX級太陽フレアが12日夕方頃に直撃予定!環太平洋火山帯で大地震の兆候も!  new!!

dennsisuu111104.jpg
10月下旬から既に6回も最大規模のX級太陽フレアが発生していますが、新たに11月10日にもX1.1の大規模太陽フレアの発生を観測しました。今回の太陽フレアは地球の真正面で発生していることから、今までよりも強い影響を地球に与えることになると考えられます。NASAの予測情報によると、11月12日の18時頃から地球と接触するとのことです。

これでこの2週間に発生したX級太陽フレアは計7回となり、異例の事態となりました。過去の記録を見ても、ここまで短期間の間にX級太陽フレアが7回も発生したことは非常に稀で、東日本大震災前よりも発生頻度が多いです。
当ブログでは何度か説明しているように、太陽フレアは地球の磁力とマントルに影響を与え、地殻変動を誘発させます。

10月26日午前2時10分に福島沖でマグニチュード7.1の強い地震が発生した時や、10月15日午前9時頃にフィリピンでマグニチュード7.4の大地震が発生した時も、M級以上の太陽フレアが地球と接触していた時期と一致。
つまり、X級以上の太陽フレアが地球と接触すると、最低でもマグニチュード7以上の地震が地球の何処かで発生すると予測することが出来ます。

11月10日に発生した太陽フレアはX1.1で、地球と真正面から衝突するので、上記の条件を満たしていると言えるでしょう。大地震前には電子数の乱れが強くなる傾向が電磁波計測研究所(宇宙環境インフォマティクス研究室)から報告されているので、現時点で一番電子数の乱れが強い環太平洋火山帯で、近い内に強い地震や噴火などの地殻変動が発生する可能性が高いです。


☆NASAの太陽フレア進路予測
URL http://iswa.gsfc.nasa.gov/IswaSystemWebApp/iSWACygnetStreamer?timestamp=2038-01-23+00%3A44%3A00&window=-1&cygnetId=261

↓NASAの予測では11月12日の18時に到達予想。通過するのは11月13日早朝。
taiyoufurea111101.jpg

☆宇宙天気ニュース
URL http://swnews.jp/

引用:
2013/11/10 07:08 更新
太陽風は600km/秒の高速風になっています。磁気圏の活動も高まりました。

担当 篠原

昨日の午後、9日14時(世界時9日5時)頃から、
400km/秒だった太陽風の速度はゆっくりと上昇を始め、
深夜、10日1時(世界時9日16時)頃に600km/秒に達し、
以降6時間ほどその状態が続いています。

27日周期の図を見ると、
高速太陽風は前周期よりも1日ほど早く到来し、
最高速度は前周期よりも少し高まっています。

また、15nT近くに強まっていた太陽風の磁場強度は、
速度が上がり始めるとともに弱まっていき、
600km/秒に達した頃には5nTと平均的な値にまで下がって、
その後は安定しています。
従って、高速風は既に最高速度に達している様です。
taiyoufurea11111.jpg
1311100708_sdo_hmii2.jpg
:引用終了

☆リアルタイム全世界電子数データ
URL http://iono.jpl.nasa.gov/latest_rti_global.html

↓環太平洋火山帯の西側からアジア、インドネシア付近で電子数が急増中。こちらはNASAが発表したデータ。
latest_rti1110.gif

☆電波伝搬障害研究プロジェクト
URL http://wdc.nict.go.jp/IONO/index.html

↓日本が観測している電子数データ。こちらもインドネシア一帯で高い数値を観測中です。また、沖縄の数値もやや跳ねています。
allsite1111.png
suamtora11111.jpg
latest_tec1111.png

☆巨大地震の予知 スロークェイク & 電離層の異常 2013 10 08
<iframe src="//www.youtube.com/embed/W5Rdea__9xc" frameborder="0" width="420" height="315"></iframe>
*上記の動画で電離層と地震の関係について分かり易く解説しています。
↓東日本大震災時の電離層データ。下の方から強いエネルギーを捉えているのが分かります。場所はちょうど三陸沖です。
dennsisuu1111101.jpg
dennsisuu1111102.jpg
dennsisuu111106.jpg
↓トルコ地震や中国視線地震の時も発生の数日前に、震源付近から異常値を計測。
dennsisuu111105.jpg
dennnsisuu1111103.jpg
↓地震前に電離層で異常が発生するのは、スロースリップ現象で地中のラドンが大量放出され、大気中の水分子や電気エネルギーを動かすからだと推測されています。ですので、ラドン濃度の調査も地震予測では重要。
dennsisnuu1111103.jpg
dennsisuu1111107.jpg
dennsisuu1111111.jpg
dennsisuu111110.jpg
↓長年電離層の研究調査をしている主任研究員の方も地震との関係を認めています。
dennsisuu111108.jpg
dennrisou111109.jpg
dennsisuu1111109.jpg

☆NASA が管理運営している「宇宙物理学関係文献情報検索システム」
URL http://adsabs.harvard.edu/abs/2007AGUSMIN33A..03J

o0591046411897168654.jpg
一部翻訳
1991年から2007年の間に発生した682回のマグニチュード4.0以上の地震と太陽フレアの関係を調べた。観測機器は、SOXS衛星とGOES衛星を使用。

SOXS衛星の観測結果から、50回の地震については、太陽フレアが発生した位置とその後の地球上での地震発生について、興味深い結果が得られた。

太陽フレアで発生した荷電粒子が、宇宙空間で加速し、天体に衝撃を与え、地球の磁気圏では、環状電流を発生することによって、断層におけるテクトニクスプレートの突発的な移動を引き起こすといったモデルを提唱。
 
さらに、そのようなプレートの突発的な移動が空間の熱勾配を増加させて、地震を引き起こすといった考え方を提案。
:翻訳終了

☆東日本大震災 2日前! 太陽のプロミネンスの動き
<iframe src="http://www.youtube.com/embed/nQlqWaH_rEE" frameborder="0" width="560" height="315"></iframe>
↓参考:東日本大震災前の太陽フレア履歴。(宇宙天気ニュースより)
2011年
3/10
22:41 C4.8
21:56 C4.3
18:04 C2.4
16:03 C6.3
12:49 C3.0
07:46 X1.6
07:02 C9.5
06:03 C5.1
00:41 C2.7


震源の詳細な場所を特定するためには、雲やラドン、電子数の動きを24時間体制で監視する必要があります。流石に私だけではそれらの情報を全て監視するほどの余裕が無いため、今の私には具体的な震源の特定は難しいのが現状です。
ですので、当ブログの地震予測は、どうしても大雑把な物になっているということを念願において読んで下さい。

今は千葉沖周囲や伊豆諸島付近で地震の前兆が観測されているため、関東の東部一帯では普段よりも地震対策を強化したほうが良いかもしれません。特に太平洋プレートとフィリピン海プレートの境目が妙に活発化していますので、今後も各種情報には注意です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【フィリピン】超巨大台風死者数1万人以上!風速98m竜巻並み突風!ベトナムに接近中

2013-11-11 | 気象 大気

TVでは、5万人かもと言っていました。

大変な被害です。

フィリピンも元は米管轄領。

http://saigaijyouhou.com/blog-entry-1181.htmlから

【フィリピン】超巨大台風による死者数は1万人以上!最大瞬間は風速98m、竜巻並みの突風が吹き荒れた!今度はベトナムに接近中!  new!!

firipinn111115.jpg
数日前にフィリピンを直撃した台風30号に関する続報です。フィリピン当局は10日、死者の総数が最終的には1万人を超えるとの見方を明らかにしました。
レイテ島では既に300体を超える遺体が回収されており、今も浜辺や住宅街には遺体が転がっている状態となっています。

これはフィリピンで発生した歴代の災害の中でも過去最悪クラスで、台風にはかなり強いフィリピンが台風でここまでの被害を受けるのは異例中の異例です。今回の台風30号で観測された最大瞬間風速は98mとなっており、世界を見渡してみても、このクラスは半世紀に一度程度の頻度でしか発生していません。
風速100メートルというのは、大型の竜巻に匹敵するレベルで、しばらく前に千葉や茨城で発生した竜巻が全国規模で一斉に発生したのをイメージして頂くと分り易いかと思います。

つまり、竜巻が数万本単位で同時発生したような強さを持っている台風が、今回の台風30号だと言えるでしょう。


☆フィリピン中部で台風被害拡大 レイテ島で死者1万人との見方
URL http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00257568.html

引用:
超大型の台風30号の直撃を受けたフィリピン中部では、被害は現在も拡大しており、現地警察幹部は10日、死者の数が、1万人にのぼるとの見方を明らかにした。
フィリピン中部を襲った台風30号について、国家災害対策本部は10日、これまでに151人の死亡を確認したと発表した。
また、台風が直撃して、最も大きな被害が出ているレイテ島の当局関係者は、300~400体の遺体を回収したとしているほか、地元警察の幹部は、島の7~8割が壊滅的な被害を受け、死者の数は、1万人に達するとの見方を示している。

地元の警察幹部は「死者は、レイテ島全体で1万人にのぼるとみています」と話した。
首都マニラの日本大使館によると、レイテ島にいる日本人、およそ100人の安否の確認を急いでいるが、これまでに死傷者が出たとの情報はないという。
レイテ島の北西に位置するサマール島でも、300人が死亡、2,000人が行方不明になるなど、フィリピン各地で被害が拡大していて、ユニセフなどが現地で支援活動を開始した。
:引用終了

☆死者・不明、数千人規模か フィリピン台風被害
URL http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK10019_Q3A111C1000000/

引用:
【タクロバン=共同】フィリピン中部を襲った猛烈な台風30号について、同国の国家災害対策本部は10日、直撃を受けたレイテ島の中心都市タクロバンなどで死者が少なくとも229人に上ったと発表した。また、同島隣のサマール島の地元当局者は300人以上の遺体が見つかり、2千人以上が行方不明だと述べた。現地情報が少ない地域もあり、今後被害が拡大する恐れがある。

 フィリピン赤十字幹部は死者を千人以上と推定。タクロバンの警察幹部は地元メディアに死者は推計「1万人」と語った。

 マニラの日本大使館によると、レイテ島の在留邦人数は約100人、サマール島は約20人。10日夜の段階で死傷者が出たとの情報はないという。
:引用終了

☆猛烈な台風30号が直撃したフィリピンの様子・・・その1
<iframe src="//www.youtube.com/embed/YHIZCNWpgAQ" frameborder="0" width="560" height="315"></iframe>

☆台風30号の爪あと、フィリピン
<iframe src="//www.youtube.com/embed/gIY3_UNcoeI" frameborder="0" width="560" height="315"></iframe>

☆Super typhoon Yolanda / Haiyan Aftermath Tacloban City 9th November 2013 Breaking News Footage
<iframe src="//www.youtube.com/embed/teKyrb9-jUw" frameborder="0" width="560" height="315"></iframe>

☆死者1万人以上とも・・・フィリピン台風被害広がる(13/11/11)
<iframe src="//www.youtube.com/embed/0pRfeIn0PQQ" frameborder="0" width="560" height="315"></iframe>

↓現地画像
firipinn111101.jpg
firipinn111102.jpg
firiinn111104.jpg
firipinn111103.jpg
firipinn111105.jpg
firipinn111106.jpg
firipinn111107.jpg
firipinn111108.jpg
firipinn111109.jpg
firipinn111110.jpg
firipinn111112.jpg
firipinn111113.jpg
firipinn111114.jpg
firipinn111115.jpg
firipinntaifuu111103.jpg
firipinn111116.jpg
firipinn111117.jpg
firipinn111119.jpg
firipinn111120.jpg


この猛烈な台風30号はそのままベトナムや中国方面へ移動を開始しています。ベトナムでは既に80万人を超える人達が避難しており、台風の直撃に備えている最中です。
また、中国南部でも台風に備えるように呼び掛けが行われていますが、中国南部には世界最大規模のダムや核施設があるため、そちらへの被害も懸念されます。

台風は今週末には消滅すると予想されているので、今後も当面は台風30号の動向には要注意して下さい。


☆台風進路予測
URL http://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/warnings/wp3113.gif

taifuusinnro111101.jpg

☆デジタル台風情報
URL http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/forecast/google-maps/

taifuusinnroyosou111102.jpg

☆台風30号、今度はベトナム接近…88万人避難
URL http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131110-00000565-yom-int

引用:
読売新聞 11月10日(日)23時3分配信
 【バンコク=石崎伸生】フィリピン中部に甚大な被害をもたらした台風30号は10日、南シナ海を北西に進み、ベトナムに接近した。

 ロイター通信などによると、ベトナム中部では同日、台風の接近に伴う暴風雨の影響で6人が死亡し、数十人の負傷者が確認された。

 台風30号は、11日にベトナム北部に上陸するとみられている。ベトナム政府は台風への警戒を呼びかけており、沿岸部を中心に約88万人が避難したという。
:引用終了
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<タンポポ>外来種の侵略を受けた”カンサイ” 受けなかった”トウカイ”

2013-11-11 | 花、植物

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131109-00000005-wordleaf-sctchから

<タンポポ>外来種の侵略を受けた”カンサイ” 受けなかった”トウカイ”

THE PAGE 11月9日(土)23時26分配信

 西洋ではタンポポの葉をサラダにして食べるという。その外来種のセイヨウタンポポが日本に入ってきたのは、明治時代初期に札幌農学校(現、北海道大学)で食用の試験栽培をするため、米国から持ち込まれたのが最初だとか。以来、セイヨウタンポポは旺盛な繁殖力で日本在来のタンポポを追いやり、全国に広まった。しかし外来種と在来種の間で、何が起きていたのか。そのメカニズムを、名古屋大学博物館の西田佐知子准教授らの研究グループが明らかにした。

■外来種の侵略を受けなかったトウカイタンポポ

 研究グループは、日本在来のタンポポのうち、近畿地方でセイヨウタンポポの侵略を受けているカンサイタンポポと、追いやられずに、共存しながら頑張っている東海地方のトウカイタンポポに、それぞれセイヨウタンポポの花粉をつけて、受精の様子を調べた。

 受粉によって種子をつくる植物では、花のめしべ(柱頭)についた花粉が「花粉管」という長い管をめしべの柱(花柱)の中に伸ばし、先端にある精細胞(精子)が「胚珠」内の卵細胞と受精することで種子ができる。ところが実験の結果、セイヨウタンポポの花粉管は、カンサイタンポポでは胚珠まで到達するのに、トウカイタンポポでは途中で止まり、受精せずに終わってしまうことが分かった。

 トウカイタンポポは、セイヨウタンポポの花粉管を拒絶しつつ、後から来る同種のトウカイタンポポの受精は受け入れて種子を作った。それに対して、間違ってセイヨウタンポポを受け入れたカンサイタンポポは、いったんは種子を作り始めたが、途中で死んでしまった。これによりカンサイタンポポは子孫の数を減らし、セイヨウタンポポに追いやられる結果になったという。

■タンポポは自分のコピーを”クローン繁殖”できる

 セイヨウタンポポにしてみれば、トウカイタンポポに拒否され、カンサイタンポポも子孫を減らしていくので、自分たちの子孫繁栄の効率は低くなりそうなものだが、そうではない。セイヨウタンポポは他からの花粉によらずとも、自分で種子を大きくして(単為生殖によって)、数を増やしていけるのだ。また、まれにできた在来タンポポとの雑種も、このような自分で自分のコピーを増やす“クローン繁殖”をして増えるのだという。

■ダーウィン時代からの謎解明にもつながる発見

 今回の実験結果のようにセイヨウタンポポが、近縁であるカンサイタンポポの繁殖に悪影響を及ぼす現象は「繁殖干渉」と呼ばれる。繁殖干渉によって在来植物が外来種に置き換わるメカニズムが明らかになったことで、「近縁の生物が同じ場所にほとんど存在しない」という、ダーウィン時代から謎とされていた現象の解明にもつながりそうだ。

■研究によって在来の植物を守ることができる

 西田さんらは「日本在来の植物に外来植物の人工授粉実験を行って繁殖干渉の有無を調べれば、どの程度、追いやられるのか予測でき、外来種の花を取るだけで、在来種の駆逐を抑えることもできるかもしれない」と話している。

 セイヨウタンポポは、同じ外来種のアカミタンポポとともに「外来タンポポ種群」として環境省の「要注意外来生物リスト」(全148種類)にあげられている。これは「特定外来生物被害防止法」(外来生物法)の規制対象外だが、すでに日本に持ち込まれ、生態系に悪影響を及ぼす恐れがありながらも科学的な知見や情報が不足していることから、リストではさらに「引き続き情報の集積に努める外来生物」に分類されている。

(文責/企画NONO)

 

◆全国に分布するセイヨウタンポポ
セイヨウタンポポはなぜ強い?(PDFファイル) - 名古屋大学(9月24日)
セイヨウタンポポ - 国立環境研究所 侵入生物DB
[映像]タンポポ 外来種と在来種-中学 - NHK for School

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。