11/10.11の両日の工程で1日目は昇仙峡でしたが歩く頃は陽が陰り
慌てて駆け足での散策でした これに関しては皆さん不服なのでは?
2日目は4時間の西沢渓谷ウォークです やはり渓谷近辺の紅葉は終っています
水の音が途切れることなく色々な滝で楽しませてくれました

奥秩父最後の秘境と言われ国師岳(2592M)の源流で2ッの川が合流され甲府盆地を
潤しているようです いたる所で大自然の渓流美とエメラルド色の滝に見惚れます
森林浴をしながら楽しめる散策コースですが足元はそれなりの装備が必要なのでは?

きっと新緑の頃は又違った意味で楽しめる様な気がします
再び行きたい!と思う位のお勧めコースでした 素晴らしい旅に満足。
慌てて駆け足での散策でした これに関しては皆さん不服なのでは?
2日目は4時間の西沢渓谷ウォークです やはり渓谷近辺の紅葉は終っています
水の音が途切れることなく色々な滝で楽しませてくれました

奥秩父最後の秘境と言われ国師岳(2592M)の源流で2ッの川が合流され甲府盆地を
潤しているようです いたる所で大自然の渓流美とエメラルド色の滝に見惚れます
森林浴をしながら楽しめる散策コースですが足元はそれなりの装備が必要なのでは?

きっと新緑の頃は又違った意味で楽しめる様な気がします
再び行きたい!と思う位のお勧めコースでした 素晴らしい旅に満足。