27日のお出かけは申し分ない天気に秋空でした
琵琶湖でも風もなく沖島へ渡るにも15分の乗船がゆれる事もなく
小さな島はどこかで見たような? 日本の田舎の港風景です
2時間ほど島を案内して頂き お昼をすぎて本土の琵琶湖水ヶ浜のレストランでお食事でした
この席でお一人様参加の女性5名が同じ席に 初めて一人で参加した方が3名も
この旅で一歩踏み出せた!と今後の人生にプラスにしていく元気を知った!と喜んでおられました
やはり女性は強い (私はか弱い方なのですが??)
そんな訳でお食事はとても和やかに美味しく大満足
教林坊へは初めてです 「白洲 正子さん」の名がありましたが 詳しい事は知らぬまま
普通のお寺?と足を向けると 驚きです 表門に差しかかるまでも木々は真っ赤に
まず書院に通され10分ほどお話を聞く その後自由に庭を散策ですが
それは それは見事な紅葉に言葉は只「凄い きれい」だけでした ゆっくり楽しめました
個人ではこの様な場所には私達からでは少し遠すぎ出向くことは無いと思います
勇気をだし 今回のバス旅に参加して よい1日になり満足感いっぱい

誰かさんが 後ろの方で「この景色は最後のみやげになる」とか言っていました
そんな事云わずに どんどん出かけ最後のみやげをいっぱいにして下さい。