風と ひとりごと

ゆっくり のんびりと 

パスポートの頃

2015年02月10日 | つれづれ
昔 昔 ??
たしか 一番最初の沖縄行はパスポートが必要だった様な気がします
日本の土地でありながら 占領したアメリカが管理化なのか出入には証明書のパスポートが?
若気の至りで苦にもせず 平然と遊びに出かけた私 お恥ずかし事です 

うろ覚えですが ただ美しい海で泳ぎたい!とあの頃は 難しい手続きをして
大金で飛行機に乗りました とにかく無茶な行動をしていたのかも?

で・先日箪笥の引き出しを整理していて 発見
その沖縄に行った時に 多分免税店で母へのお土産用に買った物を母の死後形見として 
私が受け取った品物です 『わに革の財布』
        

これも 口金が付い財布です お~ 懐かしい物を見つけた!と 口金を開けるとびっくりです
          
             多分 私が入れて すっかり忘れていたのでしょう 
        母が亡くなった年齢に私がなればこの財布を使いましょう!と思ってはいました
              でも 中にお金を入れていた事は 忘れています
           小判がザクザクならば 嬉しいのですが ただの古いお金でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たなスタート

2015年02月09日 | 勉強の集い
前々から 有志でお絵描きパソコンしたいね?と話しが持ち上がっていました
そして やっと町の小さな公民館を借りる事が出来 本日からスタートです

プロジェクターが無いので全て口答の為 5名位が限度と5名の少人数でスタートです
全く初めての人 少し経験のある方 見本をお貸しするとちゃんと仕上げる人
それぞれですが まずは1年生と私流の資料を作りました
        

私の悪い所で 説明不足の個所が抜けていたりで 大恥 小恥です

こんな事が出来るなんて?こんな事知らなかった! と喜んで下されば それだけで十分です
まずは 第一回『絵パソコン』教室を喜んでもらえて 無事に楽しく終わりました

昨日は 長崎の従妹が関西に来ている!との連絡で 神戸、親戚宅まで出かけていました
昨日も寒かったけれど 今日は日中でさえ寒く 重ね着を+1枚。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のいっぴん

2015年02月06日 | つれづれ
先日 NHK BSにて『いっぴん』が放映されていました
私の大好きな がまぐち あのきゅっとひねって パチン!と口金の音
いいですね とにかく使い勝手がいい
      
これは 山梨の印伝の小銭入れです 18年前に友人から頂いたものです 
山へ行く時 旅に出かける時に使っていました 中の布が破れても修理して使うほどお気に入り
だからと云って 普段は二つ折りを使っています
カードや 診察券などが入る財布でなければ困りますので 

あのパチンの音がする金具を使い 色々な小物が京都で作られています
昨年 私もそのお店に入り 欲しいな~で見つめたものです

昔の物は 何でも良い物ばかり  昔人間は 困りますね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジバング手帳

2015年02月05日 | つれづれ
昨日は『立春』 まだまだ寒いはずなのに 昨日は違っていました
春?と勘違いするほどの日中 掃除にとりかかると暑くて 1枚脱ぎ 又1枚脱ぐ
汗をかいた掃除日になりました

日本には『立春・立夏・立秋・立冬』と年4回の四季の訪れを早くに表す言葉があり
どの季節も 待ち遠しい思いや 寂しい思ひ 心の準備などで過ごすのが日本とか、
今 春を待っている時期ですね

春が来れば 出かけたくなる(自信が無いけど出かけたい!)

出かけなさい!とJRのジバング手帳が先日更新で届きました
        

出かけ人としては これを持っているだけで嬉しくお出かけしたい気になる
でも 果たして何度この手帳で出かける事でしょう
いつも 出来るだけ格安切符や青春切符を利用してしまうので

自分の体力を考えると 今年は手帳を見るだけで終わってしまうかも??

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵方巻き

2015年02月04日 | 嬉しい物、事
昨日 毎年届けてくれる姪っ子から節分「恵方巻きずし」が届きました
       
これを 今年は西南西の方向に向かい無言で丸かじり とても丸かじりなんて出来ません
無言も出来ません だって「美味しい!」でつい言葉になりますので

とに角 美味しければそれだけで 福が来そうです
私のへそ曲がりが イワシではなく さんまを食べちゃいました

これでは福は無理かしら? Y子さん 恵方巻きをいつも有り難う。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤鬼と招福豆

2015年02月03日 | オートシェイプお絵描き
       

お雛様の前に このしきたりがある 立春を明日に控え福豆を食べて春を迎えなければ
 
急に赤鬼を描いてみようと 奮闘? そう今からでは間に合わない 明日では意味がないと
昨日から取り掛かりましたが 何とか間に合いました

この赤鬼は 「鬼は外~」ではなく 私どもの家の中にいる「見守り鬼」です
ですから 決して追い出しなどは致しません

福豆 相当食べなければなりません この升に入った半分位かな? 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我ながら呆れる

2015年02月02日 | つれづれ
お恥ずかしい事に 新月早々に大間違いをしております

お気づきの方もおられ あれ?と思われた事と思います
昨日の「箱チョコ」のWordでのお絵描き 作成した日付が26年になっていました

いつまで26年なの? 27年になり1ヵ月も過ぎているのに 
大きな間違いでお見苦しく すみません  毎度の事ですね

チョコの前に節分があり TVでは賑やかに「恵方巻き」の特集などをしていました
本日 スーパに行くと 恵方巻きが山と積まれている 明日のはずなのに?
これ 売れ残ったらどうするのでしょう? 破棄なんてイヤですよ
この日に鰯を食べる習慣にもなっています やはり塩鰯も並んでいました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタイン・チョコ

2015年02月01日 | オートシェイプお絵描き
2月になりました 寒い朝 月/1の玄関付近の掃除日 遅れて出席の人はいつも同じ
私など 月/1のこの日が気になって前日からタイマーをかけている位 A型はこれで困る

もっと 遅れたり、ゆったりの日々の方が好いはず 私には出来ないのかも…

バレンタイン!で探していると やはりこのシーズン 色々な素敵なチョコ販売のページへ
その中から 今年のチョコ絵は純日本風な箱にしてみましょうと 挑戦しました
        
          もし男性ならば この様なオーバな箱のチョコは嫌だろうな~
              これってチョコ女子向けのほうがあいますね

              香りもしない味のないチョコになりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする