6月4日より6月10日までを歯の衛生週間といいます。各地でさまざまなイベントが実施されます。お口の健康についてよく考えましょう。セルフケアは、大事ですがプロフェショナルケアも合わせてお口の健康を考えましょう。
平成19年5月19日、20日に補綴学会に参加しました。多くの演題の発表があり、会場の移動が大変でした。代表的講演とシンポジュウムの題目を記載します。
長寿社会と健康科学の課題
井村 裕夫先生(財団法人先端医療振興財団理事長)
欠損歯列における「短縮歯列」処置に関するマルチセンター・リサーチ宿題報告
補綴装置に付与すべき咬合接触―全部床義歯について-
高齢無歯顎患者へのMDIミニインプラントの臨床応用
患者対応 対話型 コミュニケーションソフト-メドバイザーデンタルの活用方法と将来性―
12会場に分散したポスター発表、口演など大変多くの発表があり移動だけでも疲れてしまいました。
長寿社会と健康科学の課題
井村 裕夫先生(財団法人先端医療振興財団理事長)
欠損歯列における「短縮歯列」処置に関するマルチセンター・リサーチ宿題報告
補綴装置に付与すべき咬合接触―全部床義歯について-
高齢無歯顎患者へのMDIミニインプラントの臨床応用
患者対応 対話型 コミュニケーションソフト-メドバイザーデンタルの活用方法と将来性―
12会場に分散したポスター発表、口演など大変多くの発表があり移動だけでも疲れてしまいました。
平成19年4月25日(水)
大阪にて日本産業衛生学会が開催されました。
今回からの特徴は、医科部門が中心となっていた学会の中に歯科部門(産業歯科保健部会)が設置されたことです。歯科部門ができたからといって歯科医師が活動するのではなく、医師、看護師、など多くの方々、各方面の専門家の参加を求めて活動することになっています。
スタートしたばかりなのでどのようになっていくか大変興味深いです。
大阪にて日本産業衛生学会が開催されました。
今回からの特徴は、医科部門が中心となっていた学会の中に歯科部門(産業歯科保健部会)が設置されたことです。歯科部門ができたからといって歯科医師が活動するのではなく、医師、看護師、など多くの方々、各方面の専門家の参加を求めて活動することになっています。
スタートしたばかりなのでどのようになっていくか大変興味深いです。
やっと出ました
口腔から実践するアンチエイジング医学
抗加齢医学(アンチエイジング医学)
病的老化現象の進行を予防し、治療すること。
加齢(エイジング aging)
生物学的加齢
老化(senscens)
生物学的加齢により、劣化現象が蓄積した結果、他覚的、自覚的に認められる変化が、不可逆的に蓄積されたもの。
つまり、外見的な構造および機能の衰え
口腔から実践するアンチエイジング医学
抗加齢医学(アンチエイジング医学)
病的老化現象の進行を予防し、治療すること。
加齢(エイジング aging)
生物学的加齢
老化(senscens)
生物学的加齢により、劣化現象が蓄積した結果、他覚的、自覚的に認められる変化が、不可逆的に蓄積されたもの。
つまり、外見的な構造および機能の衰え
よく噛むことの効用
「卑弥呼の歯がいーぜ」
「ひ」・・・肥満を防止
「み」・・・味覚の発達
「こ」・・・言葉の発音がはっきり
「の」・・・脳の発達
「は」・・・歯の病気予防
「が」・・・がんの予防(だ液の働きで)
「い」・・・胃腸の負担を減らして働きを促進
「ぜ」・・・全体の体力向上
(斉藤滋先生の資料より)
参考文献
かむことを忘れた現代人に警鐘
「よく噛んで食べる」斉藤滋著、NHK出版生活人新書
日本経済新聞 平成18年7月30日(日曜日)
「卑弥呼の歯がいーぜ」
「ひ」・・・肥満を防止
「み」・・・味覚の発達
「こ」・・・言葉の発音がはっきり
「の」・・・脳の発達
「は」・・・歯の病気予防
「が」・・・がんの予防(だ液の働きで)
「い」・・・胃腸の負担を減らして働きを促進
「ぜ」・・・全体の体力向上
(斉藤滋先生の資料より)
参考文献
かむことを忘れた現代人に警鐘
「よく噛んで食べる」斉藤滋著、NHK出版生活人新書
日本経済新聞 平成18年7月30日(日曜日)
7月7日七夕です。
7月8日9日補綴歯科学会が札幌にて開催されます。
情報は、携帯電話を利用して発信したいと考えています。
どうなることか不安です。
7月8日9日補綴歯科学会が札幌にて開催されます。
情報は、携帯電話を利用して発信したいと考えています。
どうなることか不安です。