おおしま あきらのブログ

口元の美は、顔の美!
それは、健康美!

ニンニク注射(ビタミン注射)

2013年10月21日 19時47分41秒 | 仕事
ニンニク注射(ビタミン注射)
ニンニク注射とは?
にんにく注射はビタミンBを主体の注射です。注射をするとニンニク臭がしてくるため、ニンニクを食べた時に感じる臭いと類似していることから、この名がつけられました。また、注射後、元気が出ることも、ニンニクのイメージと合っています。
ニンニク注射に含まれているビタミンB群は、体内のエネルギー代謝を促進させるので、疲労物質である乳酸が分離され疲労回復につながり、同時に体内にエネルギーが作られやすくなります。内服よりも遙かに速効性があります。
・最近疲れがとれない、疲れやすい。もっと元気になりたい!
・筋肉・関節が疲れて痛む。
・眼精疲労、神経痛がつらいなどの症状をお持ちの方にお勧めします。
プロ野球選手、プロゴルファーなどのトップアスリートと呼ばれるスポーツ選手や忙しくて休みのとれない芸能人などに 疲労回復の目的で愛用されていることは有名です。 息や汗からニンニク臭がすることはありませんのでご安心ください
歯科口腔領域では、歯の健康、口内炎予防、歯肉の炎症予防、顎関節症予防、三射神経痛予防などを目的としています。
 現在、プロの試合では静脈注射全般がドーピング行為として認められず、試合前にはできません。

■ こんな時にこんな方に オススメ!
・疲れがたまっていても仕事が休めない。
・睡眠時間は十分なのに全然疲れがとれない。
・だるさがなかなか抜けずに困っている。
・スポーツによる疲労を早く回復したい。
・夏バテによる体力減退ぎみの方、冷え性で体力が弱い。
・よく風邪をひきやすく、体調が元に戻りにくい。
・育児や家事が忙しくて休養がとれない.
・肌荒れや二日酔い。
・元気で仕事をしたいとき

■ 効果
・疲労回復
・筋力アップ
・腰痛
・肩こり
・筋肉痛、関節痛、神経痛の改善(頭頸部ほか)
・眼精疲労
・貧血の改善
・胃腸の働きが良くなる
・にきび
・肌荒れ、歯ぐきの改善
・口内炎の改善

■にんにく注射の 成分
にんにく注射は、ニンニクに含まれるビタミン成分ビタミンB1(チアミン) とよく似た構造をもつ合成ビタミンB1誘導体が主成分です。ビタミンB1は、食事で摂取した糖質が体の細胞の中でエネルギーを作りだす化学反応に欠かせず、 筋肉に溜まった疲労のもとになる乳酸という物質を取り除くために役立ちます。
一般的にどこのクリニックでも、「ニンニク注射」にはビタミンB1またはその誘導体を主成分としています。中にはビタミンB1のみの単剤を、ニンニク注射と称しているクリニックも多く見受けられます。

Q&A
■副作用がありますか
ビタミンの配合剤ですので、重度な副作用はありません。仮に、過剰投与されたとしても、尿から排出されます。ただし、軽い不快症状として、注射時のにんにく臭による吐き気や胸苦しさ、血管痛(注射部位から腕、肩にかけて)を訴える方がおります。これらの症状は一般に数分で消失しますし、にんにく臭は大体10~15分くらいで消えますので、ご安心ください。

■どのくらいのペースで、ニンニク注射を打つとよいのですか?
特に決まりはありません。必要を感じられた時打たれて結構です。週に1~2回が目安です。スポーツ選手の方で、週2回来られている方もいらっしゃいます。

■スポーツをしているのですが、どんなタイミングで打てばよいですか?
激しいスポーツをされる方でも効果は通常、数日間は持続しますので、大事な試合の前日に打ちに来られる方が最も多いです。
現在、プロの試合では静脈注射全般がドーピング行為として認められず、試合前にはできません。

■子供や高齢者でも、打つことはできますか?
現在のところ、当所では中学生以上と考えています。上は年齢制限なく幅広い年齢層の方に受けていただけます。(料金は同一です。)
血管確保が難しい場合は、お断りする場合があります。

■ 考え方・プラン
にんにく注射のメニュー(下記)が決まりましたら、手続き終了後(問診、同意書、治療費支払いなど)、すぐに注射を受けることができます。にんにく注射は5分程度で終了します。にんにく・ビタミン注射は毎回、歯科医師が診察します。週1~2回のにんにく注射が理想的です。ただし、特に疲労が強い時や、風邪を引いた時などは、連日にんにく注射されると回復が非常に早いです。診察時間を含むと約20~30分かかります。また、血管確保が難しい場合は、お断りする場合があります。

■ 安全性・副作用
厚生省の認可も受けている薬剤です。
にんにく・ビタミン注射・点滴は、ビタミン製剤ですので、副作用が起こる可能性は極めて稀です。ただし、どんな薬剤も副作用が起こる可能性を100%否定することはできません。にんにく・ビタミン注射で起こる副作用としては、アレルギー反応、消化器症状(下痢など)、頭痛などです。この場合、にんにく・ビタミン注射・点滴を今後受けなければ、100%治ります。また、にんにく・ビタミン注射・点滴は注射針を皮膚に刺しますので、注射部位が一時的に赤くなったり、硬くなったりすることはあり得ます。


■とりすぎの場合、過剰な場合
ビタミンは、糖質・脂質・タンパク質と違って、体内で作ることができません。必ず、外から摂取しなければ、不足になります。糖質・脂質・タンパク質の代謝・貯蔵にビタミンは必要不可欠です。特にビタミンB,C群などの水溶性ビタミンは体に貯めることはできず、カロリー摂取過多の現代人は常に不足しています。また、水溶性のため、万一、過剰摂取した場合も尿として排泄されるため、取り過ぎて健康を害することは少ないです。(これに対して、脂溶性のビタミンD,E,K,Aの過剰摂取は体内に蓄積されます)
水溶性ビタミンは体内に貯蓄できないため、すぐに不足になります。また、ビタミンB、Cの摂取は体に良いことが多いです。積極的にたくさん摂取されることを強くおすすめします。


以上を踏まえて当所では、
ニンニク注射(ビタミン注射)の目的
歯科口腔領域では、歯の健康、口内炎、歯肉の炎症、顎関節症、咀嚼に関係する筋肉痛(肩こりを含む)、三又神経痛などの治療と予防を目的としています。ただし、すべてのケースで100%保証するものではありません。

■当所のプラン
ニンニク注射
週に1~2回
成分:ビタミンB1、B6、B12;(第一三共)

+ビタミンC500
成分:500mg(武田薬品)

ニンニク(2500円税別)
ニンニク+ビタミンC500(3000円税別)
自費治療となりますが、氏名などの確認のため保険証をお持ちください。

■成分説明
[ビタミンB1]
疲れ・だるさ・ストレスを鎮めるビタミン。
ビタミンB1は、神経とも関係が深く、中枢神経や末梢神経の働きを常に保つ役割をしています。
ビタミンB1が不足すると、脳へのエネルギーが不足し、不安症状を起こします。体内にも疲労物質がたまり、だるさや疲れの原因となります。

[ビタミンB6]
ビタミンB6の欠乏症では、皮膚炎、口内炎、湿疹や、じんましんといった症状が現れます。
また、ビタミンB6は脂肪の代謝にも関係し、不足すると動脈硬化の原因となります。
タンパク質や脂肪を含む食品をたくさん摂取する人は、ビタミンB6の摂取も多めに島ければなりません。また、歯の健康に役立ちます。

[ビタミンB12]
蛋白質代謝に関与し、神経の機能維持や赤血球の形成に役立ちます。
ビタミンB12が不足すると、イライラ、無気力、集中力、記憶力の低下などを招きます。また、悪性貧血(巨赤芽球性貧血)を引き起こします。

[ビタミンC]
アミノ酸や蛋白質代謝に関与し、コラーゲン合成に不可欠で細胞と細胞の結合が悪くなります。
皮膚や粘膜の健康を保つほか、抗酸化作用、抗ウイルス作用、抗癌作用などもあります。
喫煙や強いストレスなどで不足することがあります。
色素沈着抑制があるため、しみなどの緩和に役立ちます。
(参考文献:ビタミン・ミネラルの本、吉川敏一著 土屋書店より)

■予約方法
当所受付でお申込みされるか、お電話にてご予約ください。
電話:0439-50-2068
君津製鐵所歯科診療所

■注意事項
頭頸部領域(歯科・口腔外科領域)以外への施用は当所では受付できません。
保険診療と自費診療の同日診療は、できません。
血管確保の難しい場合は、処置をご遠慮いただく場合があります。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。