勝手にしあわせになってるかも 〜旧、明日はもっとしあわせにするぞ〜!〜

今日はマヤ暦的にはどんなエネルギー?
日々の暮らしの気づきとともに綴るマリマヤ便り

〜マヤ暦 K133 赤い空歩く人・青い猿・音3〜 協子さんと日出子さん

2024-11-17 07:17:00 | 気になるあの人
 
☘️11月17日(日)☘️〜マリマヤ便り〜
K133  赤い空歩く人・青い猿・音3
探究心旺盛な「赤い空歩く人」
直感力でひらめく「青い猿」
奉仕の心で、人と人をつなぐ「音3」

自分にとって
未知のものに触れてみる日。
わからないものでも、
それを一度受け入れてみよう。
新しいものとの出会いが、
自分の正しさへのこだわりに
気づかせてくれる。

K133〜k136
責任のある立場に立つことで、
本領発揮。
人の世話や苦労もあるが
周りの不安に耳を傾けてあげることで、
リーダーとして信頼される。






幸子さんの高校の同級生の協子さん
ロサンゼルスから一時帰中。

K202白い風・黄色い戦士・音7
共感力があり、
思いを伝えるメッセンジャー 
今度、ルナキャッスルで
イベントをされるという。

この日、初めて会ったケイコさんも
同じK202で黄色い戦士仲間。
私を含めて4人の黄色い戦士。




そして、かよ子さんはK35
すみれさんはK37
なお子さんはK39
3人とも「青い手」
幸子さんの類似で神秘

初めて会った人同士が多いのに、
マヤ暦話で盛り上がった。
これがマヤ暦のいいところ。




いつもは「白い魔法使い」が多い
ルナキャッスルが、
今日は「黄色い戦士」と「青い手」で
いっぱいになった。
さすが「空(くう)」の最終日。

明日はルナキャッスルで
「フルムーンバル
心と体のぽかぽか祭り」がある。
私はマヤ暦で参加。
お会いできるのを楽しみにしています🥰




「今、大丸にいます
3時頃にお会いできますが、
どちらにおられますか?」
と日出子さんから突然のメール。

え?約束は18日だったはず……
なぜ、なんて言ってられない。
今、三宮の大丸にいるなら、
今日会いに行かなくっちゃ。
日出子さんは、姫路の人だから。

K219青い嵐・赤い月・音11
思い込んだら徹底的にやるキンナンバー。
北九州行きのフェリー乗り場まで
会いにきてくれたことがある。
帰りのバスがなくて、大変だったらしい。




そのパワフルさは、
77歳になった今も変わらない。
幾つになっても、
チャレンジ精神を失わないってすてき。

そんな日出子さんの良き理解者は
日本語教室で生徒さんだったセキさん。
いつも笑顔で、付き合ってくれる。

関さんと別れた後、
偶然、デビ夫人発見。
日出子さんは一緒に記念撮影。
気品のあるデビ夫人に感動されていた。
なぜか、私のおかげだと
感謝してもらった。




おしゃれなバルでカクテルとピザを
おごちそうになった。
いつもいつもおもてなし、
ありがとうございます。

夕食は万貴子ちゃんが作ってくれる。
みんな本当にありがとうございます🙏






〜マヤ暦 K132 黄色い人・青い猿・音2〜 世界は愛で満ちている

2024-11-17 06:45:00 | 旅するマヤ暦
☘️11月16日(土)☘️    〜マリマヤ便り〜
K132  黄色い人・青い猿・音2
感動を伝え、道を示す「黄色い人」
世界の楽しさを伝える「青い猿」
批判は禁物!選択能力抜群の「音2」

挑戦の中から気づきを得る日。
生きることは、
日々不安や動揺と背中合わせ。
他を認めて尊重できれば、
協力者が現れる。

K129〜K132
3次元を超越し、天につながりやすい時。
富と名声を求める生き方を超え、
感謝の気持ちを大事にしよう。
エゴを外すと
多くのシンクロニシティが起きる。





私はいい人に恵まれているなあと
つくづく思う。

今夜は、万貴子ちゃんちに
泊めてもらうけど、
帰りが遅くなるからと
鍵をわざわざ持ってきてくれた。




ルナキャスルの幸子さんと
万貴子ちゃん、同じ笑顔に見える。
別のまきこさんがシュークリームを
買ってきてくれた。

あまりに毎回運が良すぎるから、
私は「治外法権」「ノールール」の権利を
神様にもらっているんじゃないか
という話になった。
それは、嬉しい🥰

万貴子ちゃんちの近くのカレー屋さん。
メニューを見ていたら、
声をかけられた。
1050円のチキンの何とか
というものを頼んだ。




終わりかけた時、
ライスのおかわりが来た。
とりあえず、もらった。

野菜やスープも次々と……
カレーもいるかと聞かれたので、
流石に断った。
サービスし過ぎじゃないのかなと
心配になってしまった。

万貴子ちゃんちに着いたら、
welcomeと書かれた紙と
お菓子がたっぷり😆
世界は愛で満ちている🥰




〜おろし庵のこと〜
4年前の11月14日にも
「おろし庵」に来ていた。
マヤ暦講座を初めてした記念すべき時。

その時に裕美さんが個展してくれて、
綾ちゃんとも初めて会った。

大きく流れが変わる時って、
あるみたい。

その時に出会う人たち
起こる出来事、
全てに意味があり、
そこで何を気づくかで
人生の流れが変わってくる。
そのことを熊野に行くたびに
考えさせられる。




やすさんはこの前、
お母様を亡くされたばかり。
でも、できることはやったから、
不思議と悲しみはないという。

お母さまもやすさんたちに
最後を看取ってもらえて、
幸せだったことだろう。

東京から帰ってきたばかりなのに、
畑仲間の方々も手伝ってくださって、
すごいご馳走が用意されていた。

やすさん、みなさん
ありがとうございました😊

ちなみにおろし庵は、
本来は素泊まりで夕食はなし。
やすさんの気分次第😆