昨日、会った「繕い草(つづろいぐさ)」
のオーナーの文(あや)さんは
K24黄色い種・白い魔法使い・音11
丘の上にある週末カフェ。
ずっと前に散歩で見つけて、
やっと開いていた。
「平日は、主人の農家の手伝い。
土日には好きなことをさせてもらってます。」
と「白い魔法使い」の文さんは
にっこり笑う。
それを聞いて、
「1週間全部働いているってことですよね。」
って、私は目がまん丸になった。
さすが、音11だけあってパワフルだ。
でも、見た目は穏やかそのもの。
「黄色い種」の人は、
気配りができて、好印象の人が多いという。
いろんなことに興味を持ち、
研究していく学者タイプ。
昨日、ある人に、
「黄色い種の人が周りにいないから
よく分からなくて……。」
と言ったら次の日“黄色い種”が現れた。
昨日からやっと
テイクアウトのみの営業を再開し、
来週からは通常通り土・日の営業をスタートする。
勝手にマヤ暦を調べさせてもらったのに、
「楽しかったから梅スカッシュをお礼に」
とプレゼントして下さった。
今度は、うちの「白い魔法使い」も連れて行って、
「魔法使い」あるあるを聞かせてもらおう。
別れ際に撮った写真は、
魔法使いの魔法がかけられたかのような、
不思議な模様のショットになった。
Facebookはされてないようなので、
インスタの「繕い草(つづろいぐさ)」でチェックを。
14日の真夜中に地震。
やっぱり「赤い地球」の日。
ほんの一瞬だったけど、
それでもやっぱり怖かった。
ますます悔いのない日々を送ろうと
心に決めた「黄色い戦士」
今日も、同じ子守するなら、
気持ちの良い場所で……と
本部町のカフェ巡り。
看板を見て気になりながらも、
いつも通り過ぎていたカフェ「Ichara」
“出会い”と言う沖縄の言葉らしい。
やんばるの森の中にいるような
オープンテラスで飲むマンゴージュース。
400円で贅沢な気分。
グリーンカレーやピザがあるようだが、
お昼を食べてきたから、
残念ながら、お腹いっぱい。
木々を揺らしながら
時折吹く爽やかな風が
ガボンのゴルフ場のカフェを思い出させる。
あの時は、ずっとコーラを飲んでいたなあ。
はる君は初めてサンダルを履いて歩く。
よちよちしながら、
こけては立ち、こけては立ちを繰り返す。
このサンダルは、誰かの忘れ物。
2週間ほど前から砂浜で
雨ざらしになっていた。
誰も取りにこないから、
もったいないからもらってきた。
この前は、カゴを拾い、
昨日は、ゴーグルを拾った。
「がばいばあちゃんみたいだね。」
と娘に言われるが、
海のゴミになるより
いいんじゃないかなと思う。
拾ったカゴ
☘️6月16日(火)☘️ 〜マリマヤ便り〜
K79青い嵐・青い嵐・音1
現状に甘んじない「青い嵐」
嵐のような変容のエネルギーを持つ「青い嵐」
意思決定でいろんなものを引き寄せる「音1」
思いの強さが現実を引き寄せる日。
一つの出来事を、凶とするか吉とするかは
自分自身の考え方ひとつ。
理解者の存在が、
さらに人生を豊かなものにしてくれる。
K77〜K80
わだかまりを捨てて、
おかげさまの気持ちを持つ日。
意見が食い違う時、
対立することを恐れず、
お互いの思いを伝えてみよう。
肯定的に考えることで、流れが変わる。