今日は、母の80歳の誕生日。
家族で祝うなんて何年ぶりだろう。
みんなが揃うことが嬉しくて、
母は自分で赤飯と
ステーキ用の肉を買って来た。

〜こんな大きなお肉初めて見た。焼く前〜
昔はお金がなくて、
子供たちの誕生日には、
鳥の足しか買ってあげられなかったから、
今日はみんなの分まで
お祝いをするんだそうだ。
去年の今頃は、私はガボン、
母は愛媛で娘の身を案じていた。
まさかこんな日を迎えられるなんて、
思わなかったなあ。

〜去年のFacebookから〜
今日は母の誕生日。
79歳になった。
去年から、母には辛い思いばかりさせてきた。
怖くて言えなかった思いが、
今朝、急にはっきり現れてきて、
勇気を出して伝えようと思った。
母は驚きながらも、嬉しそうに
「あんたの元気な声を聞いたら、
元気が出たよ。
大丈夫、里美(妹)が今は、
母親みたいに、いろいろ言ってくれるから。
あんなに、頼りになるとは思わんかった。」
そう言ってくれた。
起こる出来事には、全て意味がある。
ここから、何を学び、何に活かすのか、
それが私たちのここに生まれてきた使命。
“氏名は使命”と言われる。
自分の名前は自分が決めて生まれてくるという。
周りの人にインスピレーションを与えて
その名前をつけてもらうとか……。
母は「幸子」幸せな子。
私は「真里」で、妹は「里美」
今まで接点がないと思っていたが、
同じ「里」の字が付いていた。
〜里〜
「千里の道も一歩から」という言葉から、
長い道のりでも
決して諦めることなく進む。
人との密に繋がる様子から、
おおらかで寛容な優しいイメージ。
家族って、不思議な縁で結ばれている。
改めて、母について、
妹について考える日だった。
見上げた空には、UFOのようなまあるい雲。
79歳になった。
去年から、母には辛い思いばかりさせてきた。
怖くて言えなかった思いが、
今朝、急にはっきり現れてきて、
勇気を出して伝えようと思った。
母は驚きながらも、嬉しそうに
「あんたの元気な声を聞いたら、
元気が出たよ。
大丈夫、里美(妹)が今は、
母親みたいに、いろいろ言ってくれるから。
あんなに、頼りになるとは思わんかった。」
そう言ってくれた。
起こる出来事には、全て意味がある。
ここから、何を学び、何に活かすのか、
それが私たちのここに生まれてきた使命。
“氏名は使命”と言われる。
自分の名前は自分が決めて生まれてくるという。
周りの人にインスピレーションを与えて
その名前をつけてもらうとか……。
母は「幸子」幸せな子。
私は「真里」で、妹は「里美」
今まで接点がないと思っていたが、
同じ「里」の字が付いていた。
〜里〜
「千里の道も一歩から」という言葉から、
長い道のりでも
決して諦めることなく進む。
人との密に繋がる様子から、
おおらかで寛容な優しいイメージ。
家族って、不思議な縁で結ばれている。
改めて、母について、
妹について考える日だった。
見上げた空には、UFOのようなまあるい雲。

家族のありがたさをつくづく感じた1年間。
すべてが必要なことだったようだ。
過去を悔まず、
未来を心配せず、
今をしっかり楽しもう。

☘️12月6日(金)☘️ 〜マリマヤ便り〜
K147 青い手・黄色い種・音4
人々を理解し、把握する「青い手」
一つのことを掘り下げて探求する「黄色い種」
「探究」がテーマ、問題解決係「音4」
自然に備わっている力に目覚める日。
置かれた自分の立場で、
できることを精一杯やってみよう。
力を出し惜しみせずに、
心を込めて取り組めば、
その疲れも心地よいものに変わる。
K145〜K148
プライド、執着心を手放して
行き詰まりを解消しよう。
知性と柔軟さを持って、
人を見る目を養っていこう。
大きな度量で人を認めることで、
大きく運が開かれる。
