空を見上げて彩雲を見つけた後も、





頂いた六芒星も記念撮影。
熊野に行った時に、マヤ暦の話をしたら、


大場さん……難し過ぎる。


大場さんご夫婦は、






光の写真がたくさん撮れた。




この光もレンズに光が入って
反射して映り込むと言われるが、
こんな風に撮れるときもあれば、
全然撮れないときもある。
まあ、楽しいからOK🤗

頂いた六芒星も記念撮影。
熊野に行った時に、マヤ暦の話をしたら、
「入鹿窯」の大場さんがものすごく喜んでくださって、
「なんでも持って行きなさい!」
って言ってくださった。
遠慮なく頂いたこの六芒星は、
なんと7500円もするペンダント。
隕石の粉が入っているらしい。

他にもあれやこれやとくださった。
マヤ暦を気に入ってくれたのは嬉しかったが、
「黄色い星」の奥様に申し訳なくて……。
こんなに気前よくあげていたら、
儲けにならないと思う。
せめて、ここで宣伝しておこう。

大場さん……難し過ぎる。
私にはよくわからないが、
不思議なパワーがあるらしい。

豪快な大場さんと話すだけでも、
パワーをもらう。
Facebookの私へのコメントは、
すべて「わっはっは〜」から始まる豪快さ。
また、会いに行きたい人だ。

大場さんご夫婦は、
「黄色い人」と「青い手」の類似キン。
喧嘩しながら仲がいいっていう感じなのだろう。
表現は違うけれど、
信じているものや思いは同じ。
大場さんご夫婦のように
根っこがつながっている木を見つけた。
一本で立っているより
支え合っている分、たくましい。


また、パート3に続く……

朝の散歩をしながら、
去年の動けなかった1ヶ月を思う。
突然の腰の痛みと足の痺れで、
トイレに行くのも一苦労。
パンツってどう履いてたたっけ?
って思うくらい普通の動きが苦痛だった。
あの痛みは何だったのだろう。
動けない時間が、
いろんなことに気づかせてくれた。
助けてくれる手のありがたさ、
動けることのありがたさ、
感謝の心がなかった自分に気がついた。
今、こうして自分の足で歩けること、
この景色を見ることができることは、
当たり前ではないと思えるようになった。

目覚まし時計を握ったまま
眠っている娘のおかげで、
今ここ沖縄にいることができる。
彼女は私のガイドキン「黄色い人」
ガイドキンの生き方を取り入れると
自分の太陽の紋章を
さらに輝かせることができる。
「黄色い人」は“自分の道を極める生き方”
今までの私にはなかった生き方。
新たな挑戦が始まる。
そうそう、大場さんも「黄色い人」
私のガイドキン。
マヤ暦って、本当に深くて面白い。

☘️11月3日(火)☘️ 〜マリマヤ便り〜
k219 青い嵐・赤い月・音11
エネルギーを解き放つ日
ここぞという時に
集中して力を発揮してみよう。
のめり込んだ時の「思い込み」の力で、
一気に変革が始まる。
K217〜K220
活力に満ち、
勢いが増してくる時。
冷静沈着さを忘れずに。
予期せぬ出来事があっても、
言葉と行動に気をつけて
しんみりと話し合ってみよう。
