なつかしい思い出の投稿に、
みんなが私の名前について
コメントを書いてくれたのが
Facebookにあった。

2年前、まだガボンにいた時。
〜2018年のFacebookより〜
今日は母の誕生日。
79歳になった。
去年から、母には辛い思いばかりさせてきた。
怖くて言えなかった思いが、
今朝、急にはっきり現れてきて、
勇気を出して伝えようと思った。
母は驚きながらも、嬉しそうに
「あんたの元気な声を聞いたら、
元気が出たよ。
大丈夫、里美(妹)が今は、
母親みたいに、いろいろ言ってくれるから。
あんなに、頼りになるとは思わんかった。」
そう言ってくれた。

起こる出来事には、全て意味がある。
ここから、何を学び、何に活かすのか、
それが私たちのここに生まれてきた使命。
“氏名は使命”と言われる。
自分の名前は自分が決めて生まれてくるという。
周りの人にインスピレーションを与えて
その名前をつけてもらうとか……。

母は「幸子」幸せな子。
私は「真里」で、妹は「里美」
今まで接点がないと思っていたが、
同じ「里」の字が付いていた。
〜里〜
「千里の道も一歩から」という言葉から、
長い道のりでも
決して諦めることなく進む。
人との密に繋がる様子から、
おおらかで寛容な優しいイメージ。
家族って、不思議な縁で結ばれている。
改めて、母について、
妹について考える日だった。
見上げた空には、UFOのようなまあるい雲。

するといろんな人が
面白いコメントをくれた。
真里は、たぶん、
真理に繋がる言葉。
真理を求め、それを伝えるのが
使命ではないかなーと思います。
by のりぃ
確かに…マリさんは
里(さと)って感じかも。
いつもベッタリ側にいる訳ではないけど…
いつでも心の中にあって…
見守ってくれてて…必要な時は、
手助けもしてくれる。古里のような存在。
by すみれさん

氏名は「使命」。
私の氏名のカナの意味を調べてみたら、
「チカラ、調和、内なる遮るものを統合し、
凝縮し、映し出す」となりました😊
文字には文字の意味と音のパワー、
画数などの数字的パワーも
込められているんですね。
おおた まり さんを
カナで読み解くと
「奥深く、奥深く、分かれる、
受容(需要)、離れる」となります。
ここからイメージを膨らませていって、
ピン!…ときた言葉が
まりさんの使命だと思います😊

私はまりさんのイメージから、
「分かれる」は、たくさんの考え方が
枝分かれして広がっていく事を想像しました😊
頭の中で、本当にたくさんの可能性を考え、
その中からその時一番しっくりくる選択をし、
まりさんらしい太い幹が創造されていく。
分かれるとは、
新しい違った考えが、
次々にまりさんの心の中から生まれてくる。
そのどれもが
その時のまりさんの
感じたものなんだろうな〜…って。
その上で、
選択されなかった可能性を手放す事も、
太い幹を育てる為には大切なのだと。
これは私がまりさんを見ていて
感じていることなのかも😜q
By ちえ

みんなマヤ暦仲間たち。
考えることが深くて面白い。
沖縄の冬は雨が多いらしい。
やれる時にやれることをしておいてよかった。
「あの時、思いきって、
愛媛に帰っておいてよかった。」
そう娘もつぶやいた。
今日は、「マヤの集い」のLIVE配信があった。
去年は、腰痛で動けないのに
痛み止めを飲みながら、千葉に向かった。
成田空港が水害で陸の孤島になり、
空港に缶詰状態。
あわやそこで世を明かすかと思った。
終わってしまえば、
それもまた、いい思い出。
来年、どうなっているのか……
想像もつかない。
想像できないほどいい未来が待っている
と思うことにしよう。
沖縄の冬は雨が多いらしい。
やれる時にやれることをしておいてよかった。
「あの時、思いきって、
愛媛に帰っておいてよかった。」
そう娘もつぶやいた。
今日は、「マヤの集い」のLIVE配信があった。
去年は、腰痛で動けないのに
痛み止めを飲みながら、千葉に向かった。
成田空港が水害で陸の孤島になり、
空港に缶詰状態。
あわやそこで世を明かすかと思った。
終わってしまえば、
それもまた、いい思い出。
来年、どうなっているのか……
想像もつかない。
想像できないほどいい未来が待っている
と思うことにしよう。

☘️12月7日(月)☘️ 〜マリマヤ便り〜
K 253 赤い空歩く人・黄色い星・音6
背水の陣で望むと運が開ける日。
いつもはちょっとためらいを感じることを、
あえてやってみよう。
世の為、人の為の意識を持つと、
挑戦意欲が湧いてくる。
K253〜k256
自信が揺らぐ時こそ、
変化への胎動を感じる時。
必要のないものは削ぎ落とし、
足元をしっかり固めよう。
過去が崩れて、新たなステージで再出発。
