勝手にしあわせになってるかも 〜旧、明日はもっとしあわせにするぞ〜!〜

今日はマヤ暦的にはどんなエネルギー?
日々の暮らしの気づきとともに綴るマリマヤ便り

マヤ暦K252 「白い世界の橋渡し」音1の母の81歳の誕生日

2020-12-05 23:59:00 | 気になるあの人
今日は母の81歳の誕生日。




去年のお誕生日は、
妹と私たち3人でお祝いしたけれど、
今日は1人の誕生日だったみたい。
前の母だったら、
文句たらたらだっただろうな……。

でも、テレビ電話のおかげでこの笑顔。
陽斗の顔が見れるだけで、幸せだと言う。



私たちが転がり込んできたのは、去年の春。
前の母はいつも不機嫌で、
反対キンの私はよく喧嘩していた。
私たちが帰ってくることも
本当はよく思っていなかったが、
「白い風」の妹が、
私たちの間に入ってくれて、
母を説得してくれた。



娘が妊娠中に、
みんなで行った動物園の写真。
今では思わず笑ってしまうほどの
仏頂面だけど、
前はこれが普通の顔だったので、
違和感なしだった。
歳をとると口角が下がって、
いつも不機嫌に見えてしまうものだと、
妙な納得の仕方をしていたが、
そうではなかった。

去年、母と岩谷山に登った時。
子供の時に登った山に
また登れたことがすごく嬉しかったらしく
頂上で撮ったこの写真は
杖を持った仙人のように見える。
いい笑顔だ。

母をこんなふうに変えたのは、
小さな小さな陽斗の力。


神戸にいた私の代わりに、
娘の出産に立ち会った母。
一番最初に陽斗を抱っこしたのが、
自分だったことがすごく嬉しかった。


もともと、小さなものや弱いものを
大事にする性格だったから、
生まれたての赤ちゃんは、
可愛くて仕方がなかったようだ。
反対に私は、小さすぎて
どう扱っていいのか分からなかったから、
母が嬉しそうに世話をしてくれた。




ミルクを飲ませて、
寝かしつけるのが好きすぎて、
陽斗がぶくぶく太っていくのは、
将来が不安になったけど、
動き始めたら大丈夫だった。

この前、娘たちが1週間だけ帰省した時も、
いろんなものを食べさせるから
娘はハラハラしたらしい。
「でも、今だけだからいいやと思って
 ばあばの好きなようにさせてあげた。」
と、娘も少し大人になったようだ。


確かに、こんなに幸せそうな顔をされたら
やめてくれとは言えないだろう。


沖縄と愛媛、あと何回会えるんだろう。
愛媛から帰って、
2週間は保育園にも行けないが、
それでも母のために帰ってよかったと思う。
気候の急激な変化に
陽斗は鼻水ジュルジュルだったけど。




あの頃の仏頂面が嘘のように
今はいつでも上機嫌。
毎朝、冷蔵庫に貼った陽斗の写真に
話しかけながら、
ご飯を食べているそうだ。

白・白系の人は考え方次第で
人生がガラッと変わると言うが、
「白い世界の橋渡し」音1の母が
それを見せてくれた。

父が亡くなった後、
父がいない悲しみから
パチンコに依存してしまった。
それまで、真面目で一本気だっただけに、
その急変ぶりは悲しくて、
娘としてはやめさせたくて仕方なかった。

母の悲しみに寄り添うことなく、
「北風と太陽」の物語の北風のように
ピューピュー吹いて
一層母の心を固く閉じさせていた。

でも、マヤ暦のおかげで、
お互いの紋章の違いを知り、
認め合うことができるようになってきた時、
同居という事態になった。
これもきっと、宇宙のお試しだったのだろう。


岩谷山に登った時。
母と手を繋ぐなんて……
昔からは考えられない。

太陽のように暖かい光で
母の心を溶かしたのは、
陽斗の笑顔とぬくもり。



愛の力って何よりも強いんだなと
改めて思った。
それだけ、母の心は愛が欲しかったのだろう。

本当は、私は母が26歳の時に生まれたから、
母を守るべき存在だったのに、
愛ではなく正義で追い詰めてしまった。
母の絶対反対キンの年に生まれた、
反対キンの「黄色い戦士」の私。
私にとっても、
母にとっても、
魂を磨く修行のような日々だったと
今ではありがたく思える。



周りは変わらないけれど、
気持ち次第でこんなに幸せを感じられる。
笑う門には福来るとは、この事だ。

今日から母の一年の年回りは
「地雷復(ちらいふく)」になった。
“一陽来復、
すべての悩みが解消され、
光が再び戻ってくる時”

母にパワーを与えている陽斗は「白い犬」
“家族愛”をテーマにして生まれてきた。
マヤ暦で紐解くと
すべてにおいて合点がいく。

「また陽君に会える日を楽しみに
 元気でがんばるけんね〜。」
そう笑顔で言う母。
81歳、お誕生日おめでとう。




☘️126()☘️ 〜マリマヤ便り〜

K 252     黄色い人・黄色い星・音5


直感に従って行動する日。

自分の持っている力を信じて行動してみよう。

できないと思っていたことでも、

まずやってみることで自信をつけていこう。


K249K252

一陽来復。光が再び戻ってくる。

転びながらも起き上がり、

その度に成長する。

繰り返しの感覚に襲われたら、

改めて見通しを立ててみよう。







最新の画像もっと見る