勝手にしあわせになってるかも!

今日はマヤ暦的にはどんなエネルギー?
日々の暮らしの気づきとともに綴るマリマヤ便り

マヤ暦K144 すべての経験が宝物 〜青い猿のギフトの日〜

2020-08-19 23:01:00 | ハルト日記
今日の「青い猿」のギフトは、
夜のスタバのフリータイム。
夕方5時から夜の8時まで
出かけるなんて、なかなかないから新鮮な気分。
見渡せば、年齢の幅は広いが女性ばかり。
良い時代になったなあ。



「天山とん」退く、逃れる……
という宇宙の法則に従って、
慣らし保育を僅か40分で
終わらせてしまった陽斗。
泣き続けて、熱が37.9度になり
「お迎えに来てください」コール。
もちろん帰ったら、元気一杯。




そう言えば、娘が入院していた半年の間、
いつ電話があるか怖くて、
家から出られなかったなあ。
まだまだ携帯なんか無かった時代。
あの時は、生死に関わる電話だった。
今日は無事に生きているのか、
ミルクは何cc飲んだのか、
(飲むのではなく胃に注入)
夕方面会にいくまで、
毎日ドキドキしていた。

あの不安だった日々のことも
すっかり忘れてしまっていた。
忘れっぽい「音9」だからか、
立ち直りの早い「黄色い戦士」だからか……。

でも、潜在意識にはしっかり刻まれていて、
いつも心の何処かに心配や不安が
こびりついている。
そういうものに気がついて、
いらない感情は手放して、
すべて必要な体験だったと受け入れていく。

そのすべてがあるから、
今の私になっている。
そう思うと、すべての出来事が愛おしい。



ガボンでの養護施設で、
眠そうにしていたから、
抱っこしたらスヤスヤ寝てしまった。
この時は、まさか1年後に孫を抱くなんて、
夢にも思わなかった。

眠っているままで床に置いて帰る時、
とても切なかったなあ。

この子はいくつだったんだろう。
あれから2年大きくなったかな。


今日は、青い猿の13日目のギフトの日。
おまけに獅子座の新月。
朝の空気が少し変わった。

久しぶりに浜辺をダッシュする若者たちを見た。
何かのスポーツをしているのだろう。
その一生懸命でいて楽しそうな姿に
見ている私も元気をもらった。
前は当たり前のように思っていた光景が、
今はキラキラ輝いて見える。
大事なものに、気がつくための時間。






さあ、今日は新たな決意をする「新月」
秋になったら、ぼちぼち動き出そうかな……
昨日の夜は、
音11の二人に背中を押してもらった。
さすが、変化と浄化のエネルギー。

リサイクルショプで買ったスカート。
なかなかしっかりしたものだったけど、
思い切って裏地を切ったら、
軽くて涼しくてさらに快適。
切るのをためらっていた自分が不思議。
整っているものを壊していくのは、
勇気がいるものだ。

心地よい自分自身になるために、
いらないものは手放して、
軽い周波数で生きていく。
私が伝えたいのは、マヤ暦ではなく、
マヤ暦を通して変わった私の生き方。




☘️8月20日(木)☘️〜マリマヤ便り〜
K144     黄色い種・黄色い種・音1
様々な情報や知識を比較してみる日。
とことん納得いくまで
こだわってみよう。
どこに意識を向けるかで、
人生は全く違うものになる。

K141〜K144
勇気ある撤退の時。
実力があっても、
一歩引いて控えめにしたほうがうまくいく。
人事を尽くして天命を待つ。






最新の画像もっと見る