勝手にしあわせになってるかも 〜旧、明日はもっとしあわせにするぞ〜!〜

今日はマヤ暦的にはどんなエネルギー?
日々の暮らしの気づきとともに綴るマリマヤ便り

マヤ暦K145 黄色い種音1らしく、心の中に種まきしよう。

2020-08-21 19:02:00 | マヤ暦
今日の海は優しく穏やかな水色。
朝の空気がほんの僅かだが、
秋を感じさせてくれる。
今までは、朝からムシムシ、ムンムンだったけど……。



海岸でウォーキングする人、
ヨガをする人、
泳いでいる人、
そんな人が増えてきた。
長引く自粛生活を、
ストレスが溜まらないように
それぞれが工夫しているようだ。

少し離れた場所には、誰もいない。
ここが私のアーシングスペース。
ときどき寝転がってみる流木が、
今日は半分水に浸かって、
なんだかバナナボート風で嬉しくなった。
この状態は初めてかも。


ズボンを膝までたくし上げて、
海に足をつけてまたいでいたら、
急に波がバッシャンバッシャーン。
本当にバナナボートみたいになった。
おかげでビショビショ😆
でも、濡れてみたら意外と気持ちいい。

マヤ暦のYouTubeを聞いていたら、
「何回も同じこと聞いてくる“音9”」
というフレーズがあった。
まさに、その通り。

言われたことも、言ったことも忘れてしまう。
よく娘に「さっきすごい発見したんだけど……」
とマヤ暦での発見を伝えたら、
「え、それ、お母さん前にブログに書いていたよ。」
とサラッと言われる。

だから、最近は、Facebookやブログを書く前に、
「このことって前に書いてたっけ?」
と聞いてから、書くようにしている。
それでも、重なることがある。







気がついては、忘れるの繰り返し。
だから、毎回、発見してワクワクできる。
そう考えるようにした。
前は、直さなくては……と
必死に思っていたこともあったが、
簡単には直らない。
そして、できなくて、また落ち込む。

そんなことを繰り返していたら、
ワクワクではなく、
ビクビクしてしまう。

「音9の人は、
   ワクワクドキドキすることをして
   生きていればいい。」らしい。
だからこそ、フォローしてくれる人材が必要。
「今は、正直に忘れてしまうんです。
ごめんなさい。」
と伝えるようにしている。

それぞれの役割を示す「音」は、
1から13まであって、
みんな違ってみんないい。
人が持っているものを羨ましがらずに、
自分の力を最大限に発揮しよう。





今日は、「黄色い種」音1だから、
思い切って学びに挑戦しようと、
朝の散歩で知り合ったナターシャさんと
本部のカフェ「Mokulele」へ

グリーンスムージーを気に入ってもらえたのも、
オーナーさんが覚えてくださっていたのも、
ダブルで嬉しくて……ここにしてよかった🤗




途中で、ロシアの81歳のお母さまと
テレビ電話でご挨拶したり、
マヤ暦の話をしたり、
類似の「青い夜」だからなのか、
言葉は通じなくても、心地良かった。

「黄色い種」は、気づきのエネルギー。
英語が全然話せなくなっていた。
薄々気づいてはいたけれど……。

英語の勉強もしたいなと
思っていた時だったから、
目の覚めるようなパンチをくらった感じ。
まさに“やるなら、今でしょ”と
気付かされた。

マヤ暦を説明しようとして、
「神秘の関係」をグーグル翻訳で
ロシア語に直したら、
ものすごく困った顔をされていた。
一体どんなふうに翻訳されたのだろう😅
結局、日本語ペラペラの息子さんに
後日、通訳してもらうことにした。




「来年は、日本語を勉強しに来るわ。」
と言われるナターシャさん。
さすがやりたいことがいっぱいある「青い夜」
お互いコロナのせいで帰れなかったからこそ
こうして今、ここで出会えた。

彼女の日本語と私の英語と
どちらが上達が早いかな。
「青い夜」も「黄色い戦士」も目的指向型。






昨日の「青い猿」のギフトは、
夜のスタバで学びの時間。
こんな時間にカフェでゆっくりできるなんて、
贅沢な時間だ〜。
カフェを見回すと、若者から年配の方まで
全員女性だった。
いい時代になったな〜。

家に帰ったら、昭和の風景。
ベストを尽くす「白い魔法使い」と
やんちゃな「白い犬」が、待っていた。
二人の笑顔を見て、
これもまた素敵なギフトだなと思う。





☘️8月21日(金)☘️ 〜マリマヤ便り〜
K145   赤い蛇・黄色い種・音2

気力を充実させることに
取り組んでみる日。
簡単に取り組めることよりも、
多少気が重く感じるものに挑戦しよう。
限界に挑戦すると、
益々感性の鋭さが増す。

K145〜K148
能力が大いに発揮される時。
プライド、執着心を手放して
行き詰まりを解消しよう。
大きな度量で人を認めることで、
大きく運が開かれる。






最新の画像もっと見る