勝手にしあわせになってるかも!

今日はマヤ暦的にはどんなエネルギー?
日々の暮らしの気づきとともに綴るマリマヤ便り

〜マヤ暦k177赤い地球・白い犬・音8〜 モンテッソーリ教育と家族愛の「白い犬」

2022-02-23 23:56:00 | マヤ暦

ちょうど一年前に、
モンテッソーリ教育と
マヤ暦の勉強をしていた。




今日会った「白い犬」のWを持つ方は、
長く勤めた銀行を辞めて、
保育士になったという。
それは、人生の本道の52歳の時!
もちろんマヤ暦のことなど
全然知らないのに、
ふっと若い時にしたかったことに
挑戦しようと思ったそうだ。

それもモンテッソーリ教育に
興味があって、勉強したかったらしい。
彼女の太陽の紋章は
「赤い空歩く人」
人々の成長を手助けする、
人を教えるのに適した紋章だった。




その不思議な話を聞いた後、
去年の投稿を見たら、
まさにシンクロニシティ。
マヤ暦の話を聞いて、
何か心の変化はあっただろうか。

春から、新しく導入されるという
「モンテッソーリ教育とマヤ暦」の講座。
その前に、久しぶりに
「古代マヤ暦ミラクル子育て」
を読み返す。




子育て講座を受けた頃は、
「子育てはもう終わったし…。」
って思っていたが、
子育ては、自分育て、
そして、人との関わり方にも
通じるものだと思うようになった。

マリア・モンテッソーリ女史は、
K5赤い蛇・赤い龍・音5
私の「鏡の向こう」だった。

「鏡の向こう」と出会う時は、
宇宙が応援してくれている時。
これもまた、そんな出会いだと思うと
嬉しくなる。

子育ては自分育て。




マリア・モンテッソーリ女史が
K5で私の“鏡の向こう”だったってこと、
もうすっかり忘れていた。

あの頃は「黄色い戦士」の真理さんにも
いつか会えたらいいな〜
なんて漠然と思っていたけれど、
ちゃんと思考は現実化する。

モンテッソーリ教育は、
子供のためではなく、
大人のための教育。
私たちの物事の見方を変えていくと
見える世界も変わってくる。

“すべてのものが、
ただ「愛」から創られています。”
    〜バシャール〜
愛の表現の仕方が、
みんなそれぞれ違うだけ。




☘️2月24日(木)☘️マリマヤ便り〜
K177    赤い地球・白い犬・音8
語り合うことで絆を深める「赤い地球」
周りの人々を家族愛で包む「白い犬」
生命のあるものと共鳴する「音8」

魂に響くような現象が起きる日。
自分のやろうとしている事を
多くの人と共有してみよう。
入念な準備と協力体制で臨めば、
大きな成果を得ることができる。

K177〜K180
中身をしっかり充実させよう。
執着心やプライドを捨てて、
人を認め大切にしよう。
心の状態をより良く保てば、
必ず結果に結びつく。







〜マヤ暦K176 黄色い戦士・白い犬・音7 〜  宇宙はいつでもサインを送っている〜2022年2月2日2:22:22〜

2022-02-22 23:20:00 | 不思議な話
今日は、2022年2月22日と
222222が続く面白い日。




昨日のマヤ暦のシェア会で
星読みと数秘をする聖子さんが
「2時にこれからしたいことを
 宣言するといいよ。」
と教えてくれた。

2時過ぎに、
「これからも、自由に旅しながら、
 楽しくマヤ暦を伝えていきます」
と宣言し、マヤ暦ダイアリーに書き込んだ。

すると、知らない番号から電話が……。
私の電話番号を知っている人は、
ほとんどいないから、びっくり!
「マヤ暦のお話を聞きたくて……。」
とかけてくれた方は「白い犬」さん。
その方のお話を聞きながら、
時計を見ていた。




おお〜、2月22日2:22:22
2という数字には、
優しさ、調和、パートナーシップ
などの女性的な意味があるらしい。

その数字を眺めながら、
「白い犬」の日に「白い犬」の人が
家族について知りたいと思い、
天のサイン は、22222222。
もう既に答えが出ていた。

目の前のサインを見ながら、
面白い世界に突入したな〜と思った。

目に入るものには、すべて意味がある。
ただ、それに気がつくだけ。




いつものカフェで、
昨日バタバタして書けなかった
ダイアリーを書く。
自分に向き合う時間。
近くにこんな場所があることの
ありがたさを改めて感じた。

隣の席の方が、
「あ、ハコニワで会ったマヤ暦の方ですね。」
と声をかけてくださった。
「あ、青い猿の方ですね。」
と私。
周りから見たら不思議な会話。

名前も顔も覚えるのが苦手な私。
声をかけてもらわなかったら、
気がつかなかった。
でも、紋章は印象に残っていたら、
覚えているから不思議だ。
前にあった時、
その人の雰囲気が「青い猿」らしいなって
思ったから覚えていた。



今日は、カフェモカ。
コーヒーを持ってきてくれたスタッフさんが、
「インスタ見ました。
 お孫さんかわいいですね。」
って声をかけてくれた。
心に響く「赤い地球」さんの言葉。

沖縄に来て、もうすぐ2年
少しずつ自分の場所ができてきた。





☘️2月23日(水)☘️〜マリマヤ便り〜
K176 黄色い戦士・白い犬・音7

実直に自分の思いを語る「黄色い戦士」
人との関わりによって覚醒する「白い犬」
五感に優れ、神秘の力を持つ「音7」

直感を研ぎ澄ます日。
正しいと思うことを発言し、
行動してみよう。
何が正しいのかわからないときには、
ふっと浮かんだ答えを信じてみよう。

K173〜K176
順序よく、一歩ずつ進もう。
飛ぶ前に、一人で歩けるようになろう。
覚悟を持ってことに当たれば、
大きな成果が約束される。
積み重ねる生き方が宝を生む。










〜マヤ暦K175 青い鷲・白い犬・音6〜 「黄色い種」さんが、種から育てた野菜たち   〜「農家の台所 楽家」〜

2022-02-21 23:55:00 | 沖縄 

ただいま、名護。
たった2日間だったけど、
故郷に帰ってきた気分。



今日は、「白い犬」の5日目
「白い魔法使い」の日。




“まんぼう”が解除された沖縄。
いつもと変わらない暮らしだけど、
なんとなく気分が違う。

娘のリクエストで近所の
ガレット屋さん「農家の台所 楽家」さんに。




タイミングよく、
「黄色い種」のあゆみさんも合流。
あゆみさんのお父さんは、
娘と同じK94らしい。
すごく躾に厳しい方らしい。




本日のガレットは、………名前忘れた😅
ポテトとハムとチーズ。
このポテトは、今年初めて収穫したものらしい。
「インカの目覚め」という名前が神秘的。
きれいな黄色いでホクホクして甘い。

k64黄色い種・赤い空歩く人・音12の岳さん。
“ここで出す野菜をすべて育てたい”
という「黄色い種」っぽい楽さんの夢が、
やっと叶ったらしい。




種から育てた野菜を
おいしく調理して、
みんなに喜んでもらう。
何だかキンナンバーらしさが生きている。

いつも「よい一日をお過ごしください」と
お見送りしてくれる二人。




娘がリクエストしていた「マリブ」も
用意してくれていた。
今度は夜も行かなくっちゃ。





今日は、名護のホテル。
名護のアパートを探しにきた時に、
泊まった宿に2年ぶりに泊まった。

エレベーターなしの5階の部屋。
元気に上がれる体力があるのが嬉しい。 

いつもと違う場所から、
名護の町を見下ろす。

視点を変えると見える境が違ってくる。
「青い鷲」の紋章は、
俯瞰してみることの大切さを
教えてくれるエネルギー。




☘️2月22日(火)☘️〜マリマヤ便り〜
K175  青い鷲・白い犬・音6

現状と未来を冷静にに判断し、
戦略的な目を持つ「青い鷲」
厳しく躾けられることも
愛と受け取る「白い犬」
地に足をつけてしっかりと生きる「音6」

自分のために時間を使う日。
本当に大切なものを
見つめる時間を大事にしよう。
自分のバランスを整えよう。

K173〜K176
順序よく、一歩ずつ進もう。
飛ぶ前に、一人で歩けるようになろう。
覚悟を持ってことに当たれば、
大きな成果が約束される。
積み重ねる生き方が宝を生む。





〜マヤ暦K174白い魔法使い・白い犬・音5〜 K173新しい出会いを意識する日 ミラクルゴザ?

2022-02-20 23:31:00 | 旅するマヤ暦 アドレス編
直感のままに行動すると、
不思議と導かれる。

去年の夏にフリースクール「にじ子屋」を
立ち上げてから、
なかなかゆっくり話せなかった直子さん。
昨日の夜、ふっと浮かんでメールした。




ちょうど彼女も
会いたかった頃だったらしい。
K 153赤い空歩く人・黄色い種・音10
「赤い空歩く人」の彼女と
「黄色い星」の私は神秘キン。
音も9と10の流れを作る連係関係。
お互いに話すべきことがあったのだろう。

タイ料理バイキング1100円という
美味しくてリーズナブルなお店で
いろいろ語り合った。


去年の夏に、
フリースクールを立ち上げた直子さん。
気がつけば、体も心も
くたくたになっていたという。
「赤い空歩く人」は、
優しくて感受性が強い人が多い。
いろんな人の為に何かしたいと
思えば思うほど、
自分の身を削って頑張ってしまう。

「黄色い星」が神秘キンなのは、
「星」には、
自分の身を削って誰かのために
という気持ちが
あまりないからかもしれない。
そうされるのも嫌かな。



決して、人の為になんか何もしないって
いう意味ではなく、
自分を犠牲にしてまでは…ってこと。
余裕がなくなると、
心が狭くなってしまうから。

「赤」の紋章の人たちは、
周りの人……つまり社会のことをよく考えている。
だから、すごいな〜と思いながら、
自分にはないなと自覚している。

社会が良くなれば、
人々がしあわせになると考えるか。
一人一人がしあわせなら、
社会が良くなると考えるかの
違いじゃないかな。




お互いに近況報告した後で、
彼女が行きたいと思っていたイベントに。
[creater’s room]
〜アートと食と、
 KOZAを楽しむフェスティバル〜

ホテルの一室を公開すると同時に、
その中でいろんな方々が
アート作品を紹介していた。

最近は、職人さんとアーティストと
一体化してきた感じがする。
作りたいものを作り、
個性的な作品を
気に入った人が買っていく。
全部は見る時間がなくて、
3ヶ所だけ回った。




直子さんは、顔が広い。
いろんな知り合いがいて、
またそのつながりが広がっていく。
その様子を横で見せてもらって、
面白かった。
現場に出て馴染んでいく
「赤い空歩く人」だなと思う。

今日は「新しい出会いを意識する日」
直子さんと会ったおかげで
予想外の新しい出会いがたくさんあった。
アーティストの方お二人に
誕生日を聞くことができたし、
マヤ暦を伝えることができた。



そして、またまた面白いシンクロニシティ。
名護のご近所のK9のきみこさん夫妻とも
またまたばったり出会った。
まさか、こんな所で!!
とびっくりし過ぎて、
この前スタバで会って送ってもらった
お礼を言うのも忘れていた。


いつもは名護の海で会うから、
お互いにマスクをしていないが、
ここではマスク姿でなんだか不思議。


4日前は本部でばったり
今日はコザでばったり。
宇宙は何を用意しているんだろう。

とりあえず、
直子さんを紹介できた。
“子供にカヌーを教えるのが得意な”
「赤い龍」のきみこさんと、
“子供たちにいろいろな体験をさせたい”
「赤い空歩く人」の直子さん。
後から調べたら、
直子さんのガイドが「赤い龍」だった。

にじ子屋の子供たちが、
名護の海でカヌーに乗る日が楽しみだ。




「白い犬」は、散歩に出かけて、
新しい世界を知る。
ちょうどその「白い犬」の期間に
ここに来た。

ちょっと前まで、
「コザ」という地名さえ知らなかったのに、
コザで過ごす2泊3日。
旅行というより、
下見という感じ。
的今度、ゆっくりこよう。
やっぱり最後は
一人ゆっくりカフェタイム。




☘️2月21日(月)☘️  〜マリマヤ便り〜
K174    白い魔法使い・白い犬・音5
何事にもベストを尽くす真面目な「白い魔法使い」
信頼されることに幸せを感じる「白い犬」
追い詰められた時、底力を出す「音5」

自分の願望が、
形になっていることに気づく日。
あなたが過去思ったことが、
今の現実になっている。
枠を超える思考で、
新たな未来を築いていこう。

K173〜K176
順序よく、一歩ずつ進む。
飛ぶ前に、一人で歩けるようになろう。
覚悟を持ってことに当たれば、
大きな成果が約束される。
積み重ねる生き方が、宝を生む。





〜マヤ暦K173 赤い空歩く人・白い犬・音4〜 私の中の「黄色い星」が喜ぶADDress生活

2022-02-19 23:40:00 | 旅するマヤ暦 アドレス編
今日は古民家で一人暮らし体験中。




本当は、家族3人で行く予定だったけど、
ハル君の咳がひどいので
二人を置いていくことに。

ふた部屋あるけれど、
他に泊まる予定だった人が
キャンセルになったらしく、
一軒家を丸々使い放題。
女性目線でリニューアルされた古民家は
とても可愛らしくて居心地がいい。

一人でご飯を食べながら、
テレビをつけてみた。
ウクライナ情勢とアサリ貝の偽装問題。
すぐ消した。
時計の秒針の音が鳴り響く静かな夜。

暇だとは感じない。
したいことすべきことは
いろいろあるから。
昨日は、ハル君にまとわりつかれて、
ブログを書き終えたのは夜中だった。




ADDress生活をしてみて、
わかったことは、
私の中の「黄色い星」が
“整った環境で生活したい!!”
って欲しているんだなってこと。
“黄色い星”は、ゆとりが大事。
時間も空間もお金も
ゆとりがないと心が狭くなってしまう。

それは、2歳児がいる環境では難しい。
わかってはいるが、
物があちこち散らばっている部屋に
いると何か物悲しくなってくる。
娘は、散らかっていても
気にならないらしい。
家賃や光熱費を払っているのは
娘だから、私の方が居候の身。




別のアパートを借りるのは、
掃除場所が増えるだけ。
それで、月々4万4千円で
部屋を借りたつもりで
アドレス生活を始めてみた。
これが、いろんな出会いがあって面白い。

そして、こんなふうに、
自分の部屋もあるから嬉しくなる。
自分の部屋がある暮らしって、
結婚してからは、なかったなあ。
ダイニングテーブルじゃない机って
学生気分で嬉しい。


一人気ままな暮らしを楽しめるのと同時に、
帰る家があるって
待ってくれている人がいるって
幸せなんだな〜ってことも
改めて感じるようになった。

だから、帰ってきて
散らかった部屋を掃除するのも、
料理を作るのも
るんるん気分で楽しくできる。






今朝は、すみれが朝早くバイトに行き、
昨日咳で寝られなかったハル君と
くっついて11時まで寝ていた。
こんな時間まで寝たのは、
何十年ぶりだろう。
いや、寝たことないかも。
ゆっくり寝ても7時過ぎには目が覚める

朝遅くまで寝ているのは、
怠け者だと言われて育ったから、
子供の頃は毎朝6時半には起きていた。
高校生の時は新聞配達していた。
そう言って育てた母は、
今はすっかり朝寝坊体質みたいだけど。

いろんな体験をして、
何が自分の好きなことか
だんだん見えてくる。
幾つになっても、発見は面白い。



いろんな家に住んでみるADDress生活。
ワクワクドキドキ大好きな「音9」の私にとって、
なんとも言えない刺激を与えてくれる。

あらあら、今日もやっぱり11時半だった。
ハル君のせいじゃないみたい。





こんな写真が撮れるのも、
太陽が出ているから。
ものがあるとわかるのも、
光があるから。
光がなければ、何も見えない。

心にも光を灯そう。




☘️2月20日(日)☘️〜マリマヤ便り〜
K173    
現場に赴くことで
実力を発揮する「赤い空歩く人」
自分にも人にも厳しい「白い犬」
深く掘り下げる探究心を持つ「音4」

新しい出会いを意識する日。
何かをじっと待っていても始まらない。
自分が何を求めているのか、
それを見つける新たな冒険に
思い切って踏み出してみよう。

K173〜K176
順序よく、一歩ずつ進む。
飛ぶ前に、一人で歩けるようになろう。
覚悟を持ってことに当たれば、
大きな成果が約束される。
積み重ねる生き方が、宝を生む。