表現というのは
えっと…本能だと思う
いいね!と言われなくてもいい
涙を誘えなくてもいい
だけど言わずにはいられない
しばし沈黙を保っていても
思い切り表現している人に触れると
熱病のように
熱を帯び一気に伝染してしまう
ぶりかえし
やけぼっくい
ソレが
一生付き合っていくであろう表現したい病
いい大人になれば
我慢の仕方が身につき
病もなりを潜める
いい大人になれなければ
こらえるもんかと振り払うだけ
ここのところ
いい大人の方が楽だと思ってたけど
パンの生地をこねるように心をこねる作業は
楽な以上に
楽しいと思い出した
あと半年でどれだけのパンをこねられるか
なんとなく
みんなにも喜ばれそうなパンが出来たら
お披露目しよう
出来なかったら
一人でニヤニヤしていよう
えっと…本能だと思う
いいね!と言われなくてもいい
涙を誘えなくてもいい
だけど言わずにはいられない
しばし沈黙を保っていても
思い切り表現している人に触れると
熱病のように
熱を帯び一気に伝染してしまう
ぶりかえし
やけぼっくい
ソレが
一生付き合っていくであろう表現したい病
いい大人になれば
我慢の仕方が身につき
病もなりを潜める
いい大人になれなければ
こらえるもんかと振り払うだけ
ここのところ
いい大人の方が楽だと思ってたけど
パンの生地をこねるように心をこねる作業は
楽な以上に
楽しいと思い出した
あと半年でどれだけのパンをこねられるか
なんとなく
みんなにも喜ばれそうなパンが出来たら
お披露目しよう
出来なかったら
一人でニヤニヤしていよう
なんか急に
昔作った歌思い出した。
学校の文化祭で歌ったとき
見に来てた親が泣いてたっけ。←若干1名しかも身内www
これを歌うのは勇気のいることでw
内容がめっちゃいい子ぶりっ子やん~~
でもね
自分に正直なのがウリだから
歌ったのだけど
意外にも友達からのウケがよかった。
それで、みんなもどっかで
思ってんだなーって。
「おじいちゃんの時計」
今日
おばあちゃんのお見舞いに行ってきたよ。
子供に戻ろうとするおばあちゃん。
のり子の名前も忘れてしまってて
教えてあげたら
やっと呼んでくれた
ママの大切なお母さん
私のおばあちゃん
パパにもママにも
もうお父さんはいない
たった一人ずつのパパとママを
大切にしたい
バンドの壊れた
おじいちゃんの時計
修理に出してもう一度ねじを巻こう
バンドの壊れた
おじいちゃんの時計
この気持ちまで止まってしまわぬように
今日仲良しのあの子が言った言葉
「親の反対なんて関係ないさ」
分かってほしかったこと
伝わらなかったんだね
ママが怖くて最終バスに乗るんじゃないのに
たとえ電話したって
ずっと心配するのがママだからだよ
深夜バスの中は
とても明るいね
外を流れる景色だって
見えやしない
バンドの壊れた
おじいちゃんの時計
誰かが生まれて誰かがいなくなっても
いつでも時を刻むことができる
大切な「今」を刻むことができる
(1989)
とっても不本意なんだけど
自分だけのやり方で大好きなばっかりに
大切な人を
困らせたり
苦しめたり
極めて不本意なんだけど
そういう事態が起こってたりする
本当にごめんなさい。
私には
謝るしかない。
相変わらずなんだけど
ほんとに
仕事を離れると
きわめて寂しがりやで困る
愛とか恋とか
のめりこまないことが大事だって
頭では分かってるんだけど
気がつくと
ケータイの着信ランプを
ちらちらと気にしてる私が居る
明日は先生最後の日
がんばらなくては

ほんとに
仕事を離れると
きわめて寂しがりやで困る
愛とか恋とか
のめりこまないことが大事だって
頭では分かってるんだけど
気がつくと
ケータイの着信ランプを
ちらちらと気にしてる私が居る
明日は先生最後の日
がんばらなくては
