みそblog

元ソウル市民みそみそ
日常で感じることを
思いに任せて書いてます

適当更新お許しください

洗濯びよりやね

2007-05-20 | 日記
すっかり落ち着いた
今日からはようやく
部屋で仕事もできてる
(ネットが開通したからね)

思えば自分で買ったものは
照明とコンロとポットぐらいで
洗濯機も冷蔵庫もレンジもあれもこれも
人からもらったり 譲ってもらったり

本当に感謝しかない

今夜は何にしようかなー
炊飯器でホットケーキでも作ってみるかな
ダメダ…
仕事が残ってるのに
そんな変わったことしてる場合じゃないや


アスパラアスパラ

2007-05-11 | 日記
会社のお客さんから
アスパラをいただいた

嬉しくいただいたけど
ハッ!
うちには冷蔵庫がない笑

速攻調理せねば

少なめのベーコンを買って
アスパラ&ベーコン

キムチの小壺も買って
アスパラ&キムチ
速攻作って速攻食べたー

よりによって

2007-05-07 | 日記
会社に行ったら
誰もいなかった

普通の会社なら当たり前だけど
うちの会社では意外なことでして(笑)

誰もいない会社で
ひっそりと字幕をつけた芸能番組

内容はこの夏公開の
ホラー映画…
・゜・(ノД`)・゜・ウワーン

ホラーというか
サスペンス?

「黒い家」っていう
日本の作品のリメイクだって

森田監督だから
見応えあって怖いんだろな

レンタルで見たいな

でもやっぱり怖いの苦手だ

そりゃそうと
三分の二ぐらいしか終われなかった
どうしよう

荷造りしたパソコンまたつないで
仕事するか
それとも 今日は寝て明朝ダッシュかけるか

どう考えても
後者でしょ(笑)
帰ったら速攻寝るぞ
あとふた駅だー

店休日

2007-05-06 | 日記
今日から新居の契約開始なので
何の疑いもなく鍵をもらいに不動産屋さんへ

今日の予定は
午前中に鍵をもらったら
新しい部屋で買っておいたバルサンを焚いて
その間に掃除道具を購入して
午後から
掃除をしながら
到着するはずの2つの荷物を受け取って
取り付けをして
こないだ買った照明を組み立てる

夜は荒巻さんが車を出してくれるので
今朝4時までかかって荷造りした
デスクトップまわりと
電化製品を中心に運び込み
23時頃完了予定

だったのに

不動産屋さん お休みだった
朝から電話しててつながらないから
おかしいな~~と思ってて
電話に出れないほど忙しいのかなとか
GWだから
お客さんが押し寄せてるのかなとか
勝手に思ってたのだけど

まさか休みとは…

そんなわけで鍵がもらえず
計画はすべて不可能に

荷物が着くのにとか
重たい照明器具持ってきたのにとか
本当にへなへなと座りこむような気持ちだった

でも
自分のツメが甘かっただけで
もっとしっかり確認しておくべきだったなー

わずかな望みをかけ
担当さんにHELPのメールを打ちに
ネットカフェへ
連休中に会社のメールなんて
見るわけないんだけど
いてもたってもいられない心境

案の定 レスはなかった

でも広めのブースで
コーラを飲んでちょっと休憩したら
気持ちが落ち着いた

できないものは仕方ない

空回りしたって落ち込む必要はないかな


そのうち
荒巻さんも出てきてくれて
重い荷物を半分運んでくれた
本当にありがとう

それから心機一転
行きたかった池袋の雑貨屋をハシゴ
salut!でガーゼ織の薄いカーテンと
白い棚(写真みたいな感じの3段幅広のやつ)と
おたまとかフライ返しのセットを買った

salut!ってすごくかわいいのに
全部1050円だから本当に驚く

結局ものすごくご機嫌に
一日を終わろうとしてますw

荒巻さんに感謝しつつ
再配達を快く受けてくれたヤマトさんに感謝しつつ
一日無事に終われたこと
仏様に感謝しつつ
仏の子は眠りにつきます。

明日は自主出社
鬼並にがんばろう


月に住む私

2007-05-04 | 日記
題目上げてたら
不在配達の郵便が少し遅れるとの連絡が

だいたい配達した時は家にいたのに
ノックの音が小さすぎるんだよーーー!!と
さっきまで怒り気味だったはずなのに

連絡を受けた瞬間
わざわざまた持ってきてくれて
有り難いと心底思った

大丈夫ですよ
お手数掛けてすみません

そう言うと電話口の
郵便局のおじさんも嬉しそうだった

これが月に住む本当の私なんだと
小さい頃に買ってもらった
絵本を思い出して笑った

題名は「お月さまと王女」だっけなー
あの時は意味が分からなかったけど
今ならよく分かる

今 大人になっても内容を忘れることなく
しみじみと思い至ってるあたり
きっと あの絵本は
大人になっていくことが前提にあっての
子どもたちへのメッセージ

挿絵が変わったみたいだけど
今度は自分で買おうかな

新しい1年

2007-05-04 | 日記
5月3日を迎え
1日過ぎてようやく気持ちが落ち着いた

昨日は荷造りしたり
ゲストハウスの友達と銭湯に行ったり
1日中 忙しく楽しんでたからね

今日になって
5・3の先生の随筆を読んで
いっぱい自分を反省した

新しい組織では
すねたりひねくれたりせずに
純粋に素直な信心をしようと思った

それから題目を上げたのだけど
今まで気にしてなかったはずの
エリートぶってると言われたことや
副本の資格がないと言われたことを思い出して
初めて泣いた

やっぱり
あの時傷ついたのだと思う

だからとか
そのせいでとかは思わない
そんなの言い訳だから

せめて新しい組織では
もっと謙虚に
きわめて無作の人として
毎日 歓びのお題目を上げる
生活を送ろうと思った

どうか引越しが
無事故で効率よく進みますように


腹の虫

2007-05-03 | 日記
直属の上司とやり合った。

社長には心配かけたくなくて
反省してることになってるけど
今でも腹の虫はおさまってない

管理職なのにどうして
働いてもらってありがたいと
思えないのか

私たちは働かせてもらって
有り難いと思い
そっちは働いてもらって
有り難いと思えば
丸く収まるはずなのに

社員のモチベーションを
考えるつもりはないとか

1分遅刻したら6千円マイナスとか

残業がんばったら
ボーナスの額の参考にするとか

それって
イジメですか??

残業代も出さないのに
今どき残業推奨して
遅刻は有給処理させようなんて
どんだけご都合主義の管理職なんだ

目の前にニンジンぶら下げたら
火の中でも水の中でも
ニンジンに夢中で飛び込んじゃう勢い
長期的な計画とかできない器らしい

やってる仕事が全く違うのに
何事も公平にだなんて
今どき狂ってるとしか言いようがない
ドングリの背比べやってるんじゃないのに

それなら私だって
納期無視して定時で帰るっつうの。
19時過ぎの質問だって
受け付けませんことよ。
毎晩走って
終電に乗って帰ってるというのに

みんな同じようになんて
今どき小学校でもそんなことしない
学校と会社は違うって言うけど
組織体を動かす原理は同じだって
イイ歳して知らないのかな

活動家だか何だか知らないけど
人の上にばっかり立ってたら
人の頭を数えて
人数を出すXXになってんじゃないの?

俺だって頑張ってるんだなんて
それ覚悟で
管理職になったんでしょ?
それ込の管理職のお給料でしょ

覚悟のない管理職は
ヒナ飾り以下ですよ
目の保養になるわけでもないし

そんなわけで
今日は昼休みに
経営学入門の本を買ってきた

上司が頼りにならないなら
私が学んで
力を付ける

やっぱり書いてあったよ
社員のモチベーションを重要視しない会社は
死に向かう会社だって

大事な会社に死んでもらっては困るので
社長のためにも
仕事頑張るけどさ

管理職の資質がない管理職人
ちょっとは勉強してほしいよ