Smoketree's Perennial Garden

山の中の小さな土地を夫と二人で開墾して、宿根草のお庭を作っています。まだまだ未完成ですが日々更新するつもりです。

ドルトムントとパゴダ

2012-06-05 23:35:47 | 山のお庭

 



      



  山庭では、強いバラしか生き残れない過酷な環境です・・・・
  でも、この一重の赤いツルバラ・ドルトムントは、なんとも逞しいく頼りがいがあります。
  ほとんどお世話もしないのに通年咲くんですよ~
  今もいっぱい元気よく咲いています。
  高いところの花柄も切らないでおくと、秋には大きなヒップも実らせます。
  枝は、硬く直立するけど、あんまり伸び過ぎないのがいいなぁ~
  これも、ドイツのバラです~質実剛健です。
  山の中のガーデンでは、こんな強い赤いバラが似合います。



      
   
       フリシアのやさしいグリーンがうれしい季節です。
       ドルトムントの側には、ベル型のクレマ パゴダをいっしょに植えています。
       仲良くけんかしないで咲いていますよ~かわいいなぁ・・・・
       

  



   



          



  パゴダもドルトムントも4季咲き~これから秋まで繰り返し咲きます。
  そろそろ、アルベリックバルビエが盛りを迎えます。
  1年に1回だけど、いっぱい咲くよ。




    いつも、見てくださってありがとうございます。
    よかったらコメントや応援をお願いします~もっとがんばれます!
    クリックしていただくと、たくさんの素敵なガーデニングブログにも出会えます。



  ブログランキングに参加しています
  皆さまの励ましの1クリックよろしくお願いします 



  にほんブログ村 花ブログ 庭・花壇づくりへ  人気ブログランキングへ 

バラを愛でる会に行ってきました

2012-06-05 20:00:35 | お出かけ
昨日、わが街のとある本屋さんの一角で『バラを愛でる会』に行ってきましたよ。
ブログの花友のもっさんに誘われたのがきっかけなんです。
ここバラ花壇は、ガーデン誌にも掲載されているのでご覧になった方も
おられるのでは?
とにかくバラが咲きまくっていました!

 


このバラや宿根草を管理されているのが、京阪園芸の小山内先生のお弟子さんのおさ丁稚さんなんですよ。
たくさんの植物をお一人でお世話されているのに驚きました(@@
見事に株を覆うほどの花が咲いているバラの側には、ジキタリスやタチアオイ、クレマチスと宿根草が配置されています。
バラの足元には、アジュガやアイビーとグランドカバープランツが土を覆っています。

 
 


    バラのなかには、アーティチョークの見事な蕾も見えています~あぁ。。。食べたいなぁ(笑

  
     

  
    この日は、小山内先生のセミナーもおこなわれてもっさんご夫婦といっしょに参加させていただきました。
    とても親しみやすい先生でした。

    バラの花壇でお話される先生~こんな写真しかなくてすみません・・・
 
    



  多彩な品種のオンパレードなんですが、初めてここをお尋ねした時から一番気になっているバラは、これ!!
  おさ丁稚さんに名前を聞いたのですが、メモしてなくて忘れてしまいました。。。。
  

  


    わかるでしょうか?軸(枝)が真っ赤なんです。
    きれいですね~~お聞きしたら、剪定で切っても枝の中まで赤いとおっしゃっていました。
    また、お名前聞きに行かないと。。。

   





    いつも、見てくださってありがとうございます。
    よかったらコメントや応援をお願いします~もっとがんばれます!
    クリックしていただくと、たくさんの素敵なガーデニングブログにも出会えます。



  ブログランキングに参加しています
  皆さまの励ましの1クリックよろしくお願いします 



  にほんブログ村 花ブログ 庭・花壇づくりへ  人気ブログランキングへ