Smoketree's Perennial Garden

山の中の小さな土地を夫と二人で開墾して、宿根草のお庭を作っています。まだまだ未完成ですが日々更新するつもりです。

ササユリ発見!

2012-06-18 23:41:31 | 山のお庭

    

 
 私にとって憧れのユリである『ササユリ』を山庭の側の森の中で発見しました!
 ここに8年ほど通っていますが、自生のササユリを見たのは初めてです。
 薄暗い日のあまり当らないところに一輪ひっそりと咲いている姿は、神々しくて感動でした・・・・
 そばによって香りを嗅ぎましたが、ため息が出るくらいよい香りでした。
 どうか、イノシシや鹿に食べられませんように!


  この森のなかでは、いつも美味しいアケビが生る古株があります。
  見上げると小さなアケビの赤ちゃんができています~かわゆいなぁ


  


  
  真っ赤な実が美しいサンキライの青い実。もうしっかりとできています。
  秋に色づくまで、虫に食べられませんように~


  



  前に山のご近所の原始人さんと散歩に行ったときに見つけた『マムシグサ』のいろんな葉もUPしておきます。
  マムシグサに興味のない方は、ごめんなさい。。。

  マムシグサの葉は、見れば見るほどいろんなタイプがあって驚きました。
  これらは、みんな背の低い普通のタイプのものばかりです。
 
  葉の周りに切込みがあってギザギザです(@@
  こんなの初めて見たわぁ!


  


  このあたりでは、比較的よく見る斑入りのもの

 
  


  斑入りでもこれは、散り斑のタイプ(ピンボケのですみません。。。


  



  ☆ 前にUPしたマムシグサの記事は、こちら~



 昨年植えたアジサイ『くれない』が咲きました。
 これこれ!なんて、素敵なアジサイ!

 




    いつも、見てくださってありがとうございます。
    よかったらコメントや応援をお願いします~もっとがんばれます!
    クリックしていただくと、たくさんの素敵なガーデニングブログにも出会えます。



  ブログランキングに参加しています
  皆さまの励ましの1クリックよろしくお願いします 



  にほんブログ村 花ブログ 庭・花壇づくりへ  人気ブログランキングへ