snclimbエス・クライムのブログはじめました!

初めまして、趣味の登山と釣りと囲碁と映画鑑賞と図書館巡りをアップしていきます。
月1回climb シネマ 開催

夕顔・ナツズイセン 2017.08.13 「309」

2019-08-20 13:59:37 | 植物観察


植物観察  2017 索引 8

   

  

  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

哲学カフェ 第66回 「社会貢献」 2018.7.24

2019-08-20 13:58:01 | 心理学

Nicola Piovani - La vita è bella

第66回哲学カフェ    H30. 7月24日

                      担当 木村 明美 (ACE)

良い国指数とは何か


良い国指数とは、国際貢献の視点からみて、どれくらい良い国かを表したものである。

人道援助募金や国連ボランティア、二酸化炭素排出や武器輸出などといった35の指標が、

「科学技術」、「文化」、「世界平和と安全」、「社会秩序」、「地球と気候」、「繁栄と平等」、「健康と福祉」の7つの部門にまとめられている。

測定値は国の経済規模を反映させて調整されているもので、キャパシティーから見ているものである。

つまり、国がどのくらい豊かであるかを見るものではない。

それが目標としているのは、自国の国民に対して、またより広い世界に対して、

各国がいかにバランスを取りながら責任を果たすかについてのグローバルな議論を開始することである(Inquirer.net)。

我らが日本は163ヶ国中19位にランキングされている。各指標における順位は次の通り。

「科学技術」50位、「文化」40位、「世界平和と安全」22位、「社会秩序」38位、

「地球と気候」18位、「繁栄と平等」、60位、「健康と福祉」16位となっている(Good Country Index)。

良い国指数は世界における貢献度を指数化したものです。

日本はアジアでは1位



Q1 あなたはどんな時に社会貢献をしているという意識を持ちますか。



Q2 個人の幸福と社会貢献にはどういう関係があると思いますか。



Q3 あなたはどのような社会貢献をめざしていますか。

 

 

                      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする