Yo-Yo Ma plays Ennio Morricone # The Mission - Gabriel's Oboe
第 73 回 哲学カフェ
『人生を愉しむ遊びとは?』 H30.11.27
テーマ担当/田中義督
子どもの頃の「ごっこ遊び」といえば、どなたにも思い出のひとつはあると思います。
「遊び」は、時代を模り彩り、まさに文化のひとつとも言えるのではないでしょうか。
遊びを覚えることで、人は良くも悪くも成長していくものです。それでは、多種多様な「遊び」の中で、
生きていく上で有意義で『人生を愉しむ遊び』と言えばどのようなものでしょうか?
または、「遊び」の中にはそんなものは見いだせないでしょうか?
皆さんのご経験やお考えをお聞かせください。
(1) 皆さんの幼少期に流行した、もしくはご自身がよくした「遊び」を教えてください。
なぜその「遊び」をしたのですか?
(2) 10 代から 20 代の頃の勉強や仕事に追われながらの「遊び」で、日々の生活やご自身の成長に大いに役立っ
たことはありますか?もしその「遊び」ができなかったらどうなっていたと思いますか?
(3) 生きがいとなる「遊び」があるでしょうか?そもそも「遊び」で、人生を愉しめる(愉快にできる)もので
しょうか?
Yo-Yo Ma plays Ennio Morricone # Once Upon a Time in the West - Main Theme
第71回哲学カフェ H30.10.23
「継続することの大切さ」について
平成27年11月10日(火)の早朝6:00から始動した「哲学カフェ」が、ここで丸三年を迎えます。
「継続は力なり。」「石の上にも三年。」
という言葉があるように継続することはとても大切なことです。
そこで、本日は「継続することの大切さ」について皆様と一緒に考えていきたいと思います。
問い1.継続することが大切だと言われ続ける理由は何だと思いますか?
問い2.継続していくために必要なことは何だと思いますか?
問い3.継続することで身につけられる力(こと)は何だと思いますか?
哲学カフェ 索引
晩春(予告)
御挨拶
皆さん本日 皆様の御協力によりこの馬屋の地で
映画の会と茶会を開くことができたこと誠に感謝に堪えません。
茶会は裏千家教授重田宗直先生による御指導をお願い頂きます
是非この機会に日本文化の代表(能・茶事)
茶事に触れて日本の心を感じ取ってください。
進行中にいろいろの作法の疑問がありましたらよき機会に質問して下さい。
この馬屋の地は平城京の時代の厩駅
東へ行くと備前国分寺跡・ワカナ姫両宮山古墳があります。
(21代雄略天皇の妻)
本日の映画は小津安二郎監督
紀子3部作 1949晩春
私が生まれた年です。
いい映画はその時代の空気を映像に溶け込ませ余韻を感じさせられます。
多種多様な想像力を高めてくれます。色々な人生のテーマをなげかけます。
日本文化のお茶会・能舞台が映像にでてきます。よく鑑賞してください。
是非 原節子・笠智衆の能舞台のシーンを鑑賞してください。
色々な発見をしてください。
小津の日本文化の造詣の深さを感じます。 早々