snclimbエス・クライムのブログはじめました!

初めまして、趣味の登山と釣りと囲碁と映画鑑賞と図書館巡りをアップしていきます。
月1回climb シネマ 開催

鹿久居島(かくいじま)頭島(かしらじま)2015.12.11 「250」

2023-10-31 11:52:21 | 旅行

鹿久居島(かくいじま)頭島(かしらじま)2015.12.11

 

備前市日生港(ひなせこう)の南0.8km、うちわだの瀬戸を隔てて位置している岡山県最大の島。

野生の鹿が生息する島としても知られ、江戸時代初期には岡山藩の狩猟地だった。

 現在、島の大半が国設鳥獣保護区集団渡来地として良好な自然環境を保たれ、秋にはミカン狩りの観光客でにぎわう。

 平成5年4月には島の南東部に弥生時代の高床式住居などを復元した「古代体験の郷(さと)まほろば」がオープン。

貫頭衣(かんとうい)を着用し、囲炉裏で赤米を利用した食事、竹細工、粘土細工、潮干狩りなどが体験できる。

 平成16年11月に頭島との間に橋が開通し、平成27年4月には本土との間に備前?日生大橋が開通し、自由に行き来できるようになった。

鹿久居島(かくいじま)頭島(かしらじま)2015.12.11  

「鹿久居島(かくいじま)」の画像検索結果 「鹿久居島(かくいじま)」の画像検索結果 「鹿久居島(かくいじま)」の画像検索結果

 

 

旅行 索引 6

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総合グランドから半田山植物園 2022.9.25 「73」

2023-10-31 11:51:01 | 植物観察

総合グランドから半田山植物園 2022.9.25 

秋の時がきた。冬の時の準備よろしく

HAUSER - Intermezzo from Cavalleria Rusticana

彼岸花

 

 

こむらさき

 

芙蓉

 

 

 

 

植物観察  2022 索引 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書記事 2015.11.08-11.14 「247」文殊菩薩・バブル経済・歯周病・間接金融・岡山マラソン・一色一生・・

2023-10-30 13:14:29 | 読書記事

読書記事 2015.11.08-11.14 

文殊菩薩・バブル経済・歯周病

・間接金融・岡山マラソン・一色一生

 

 


① 文殊菩薩から満洲まんしゅうをとる

地獄は善意の敷石で敷き詰められてる

② バブル経済

③ 歯周病

④ 間接金融 行き詰まりの末

⑤ 岡山マラソン

⑥ 一色一生

 読書記事 索引 4

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福浜熟年大学 岡山県 断層 もしもの時の水の話  2019.9.26  「24」

2023-10-29 11:09:36 | 読書記事

福浜熟年大学

 岡山県 断層 もしもの時の水の話  2019.9.26

Once Upon A Time In America | Soundtrack Suite (Ennio Morricone)

 

 

 

福浜熟年大学 索引

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯の想い出 2021.11.13~11.23「携帯1」

2023-10-28 09:25:05 | 読書記事

携帯の想い出 2021.11.13~11.23

 

Malena - Ennio Morricone

自然大好き四人展

 

 

 

 備中国分尼寺

 

 

 

岡大農学部イチョウ並木

 

suw春合宿 傾山 大崩山 祖母山 1970

 

 

南アルプス 1970

 

豪渓

 

 

 

 

大学生活 1969~1973

 

 

 

 

 

 

 

 

岡大農学部の🐐ヤギさん

 

 

 

 

 

 

千足古墳

 

読書記事 2020~2023 索引

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「急いては事を仕損じる」 滴一滴 2023.9.28 「携帯3」

2023-10-28 09:08:31 | 読書記事

「急いては事を仕損じる」 滴一滴 2023.9.28

ダークパターン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤穂御崎から万葉岬トレキング 2015.09.12 「241」

2023-10-28 08:55:35 | 旅行


赤穂御崎から万葉岬

トレキング2015.09.12

赤穂御崎の海 

 一望に見える瀬戸の海  

  おだやかな波の心地よさ

  万葉岬にて

山部赤人の歌を謳う  

 平城京の奈良の都に  

  想いよせる

                                 淡登水

 

 

 万葉岬 索引 「206・208・249・255・256」

旅行 索引 6   

 赤穂御崎トレキング2013.11.30  スタンド・バイ・ミー   ベン・E・キング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登山の楽しみ見つけて・三段峡 2019.9.20  「24」

2023-10-27 17:57:00 | 読書記事

登山の楽しみ見つけて

・三段峡 2019.9.20

読書記事 2019 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

climb82 智頭 ③ シネマカフェ・石谷家・西河克己映画記念館 2022.9.17 「76」

2023-10-26 11:07:04 | climb会

climb82 智頭 ③ 

シネマカフェ・石谷家・西河克己映画記念館 2022.9.17

石谷家は、江戸時代から300年以上続く商家です。

江戸時代は大庄屋、地主経営、宿場問屋を営み、明治には広大な森林を管理する林業で財を成し、国政に参加する政治家としても活躍してきました。

そんな石谷家が建築した石谷家住宅は、国内の銘木、最高の施工技術で、江戸~昭和という長い歴史の重なりを表現した貴重な和風建築です。

重厚な大門、3000坪という広大な敷地には部屋数が40以上ある邸宅、7棟の蔵、そして美しい日本庭園を持つ「石谷家住宅」は2009年10月に国の重要文化財に指定されました。

屋敷には数多の見所がありますが、特筆すべきは、智頭町出身の大仏師・国米泰石が彫刻を施した各部屋の欄間。

繊細な細工の彫刻は見事で、石谷家全景、諏訪神社、隠岐の島、大山をあしらった欄間には一見の価値があります。

日本庭園は、池泉庭園、枯山水庭園、芝生庭園の三部構成。若葉の春、新緑の夏、紅葉の秋、冬は雪をまといさながら水墨画のように幽玄な世界を織り成し、

四季折々の風景は何度足を運んでも飽きる事はありません。

 主屋に沿って建つ一号蔵、二号蔵、三号蔵はギャラリーとして使われています。展示は、石谷家収蔵の名品、地元で活躍する作家たちの作品、

季節ごとに入れ替えてこれも飽きる事がありません。

広い土間や座敷では、講演会やコンサートが行われることもあります。展示・イベント情報は、ホームページ・SNSで発信されています。

他にも、邸内には庭園を見ながらゆっくりと寛げる喫茶室があります。

Il Postino Soundtrack

 

 

 

シネマカフェ

時がとまっている。

石谷家

 

 

ギャラリー

西河克己映画記念館

③ Climb会 2019 ・ 2020・2022 索引  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルバム・通説・中流階級   2014.10.11~10.20「191」

2023-10-26 11:04:16 | 読書記事

アルバム・通説・中流階級   2014.10.11~10.20

 

Nostalgia. Yo-Yo Ma Plays Ennio Morricone

 

 

読書記事 2019 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物観察 索引 3 秋の紅葉

2023-10-26 11:01:11 | 植物観察

植物観察 索引 3    秋の紅葉

    

寒波到来2014.12.15

  冬の岡大 2014.12.14  

晩秋  2014.12.12 

 晩秋 2014.12.01~05

 秋の紅葉セレナーデ―

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あめシトシト梅雨2015.06.18 「229」

2023-10-26 10:59:20 | 随想録

あめシトシト梅雨2015.06.18 「229」

① あじさい  ② キミドリricycle ③ こどもの森 ④ 坂元農園

⑤ コバギボウシ コオニユリ オニユリ ナデシコ

 

あめシトシト梅雨2015.06.18



 

随想録 索引 1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理研究所 2020 2021 №2 索引

2023-10-25 20:59:11 | 料理研究所

生きるために   食べる 生きることの第一条件 

    楽しく生き生きと 皆で料理して

  楽しく美味しく  みんなと一緒に

   たべることが大切だ。生きることの第一条件 

鶏のサクサク1枚揚げ 「72」

豚の生姜焼き  「72」

お手軽ローストビーフ丼 「67」

ローストビーフサンド  「67」

なすと豚肉のトマト煮  「62」

トマトドレッシングのレタスサラダ 「62」

なすと豚肉のトマト煮 「62」

グリンピースの卵あん 2021.5.25  「61」

スナップえんどうとベビー帆立ての炒め物 2021.5.25  「61」

新玉ねぎとかつおのエスニックサラダ 2021.5.25  「61」

丸ごとレンジ玉ねぎ ベーコンのせ 2021.5.25  「61」

さわらとたけのこの照り焼き 「61」

春キャベツで肉野菜炒め  「60」

春キャベツとあさりのみそ汁 「60」

ハンバーグ 「60」

春色オムレツ 「60」

じゃがいものミルクスープ 「60」

おにぎり弁当 2021.3.20  「60」

から揚げのり弁当 2021.3.20 「60」

塩マーボー豆腐  「59」

中華がゆ 「59」

ほうれん草と卵のまるでチャーハン 「59」

チンゲンサイと豚バラの炒め煮 「59」

えびとブロッコリーの炒め物 「59

たらと卵のスープ 「59」

かにたま 「59」

ブロッコリーと鶏手羽先の中華風  「58」

白菜とつくねのクッタリ煮 「58」

白菜のクリーム煮 「58」

大根のレモンマリネ  「58」

大根の皮のしょうゆ漬け 「58」

豚バラ大根の甘辛煮 「58」

キャベツとソーセージのケチャップ炒め 「58」

キャベツのおでん屋 「58」

たいの昆布じめ  「57」

牛肉のたたき 「57」

すき焼き 「57」

豚肉しゃぶしゃぶ 「57」

チキンバケット  「57」

ローストチキン 「57」

チャーシュー 「57」

たいの昆布じめ 「57」

牛肉のたたき 「57」

たらこスパゲッティ 「56」

ナポリタン  「56」

バナナチョコレートパフェ 「56」

ホットケーキ 「56」

ハムときゅうりのサンド 「56」

卵サンド 「56」

マカロニサラダ 「56」

豚ロース焼き肉 「56」 

チキンバケット 「55」

ローストチキン 「55」

みかんヨーグルト

あんバタートースト

ホットケーキ 「55」

チキンライス 「55」

えびピラフ 「55」

さんまのフライパン焼き 「54」

さばのみそ煮 「54」

里芋の塩そぼろあん 「54」

里芋の煮転がし 「54」

さけのクリーム煮 「54」

 

スペシャルポテトサラダ

コンビニおにぎりツナチャーハン 「53」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理研究所 2017 2018 2019 索引

2023-10-25 20:57:49 | 料理研究所

料理研究所 2017 2018 2019 索引

2019

ガーリックシュリンプ・ ローストチキン・コールスロー [28]

ごちそうポトフ・ブロッコリーのサラダ 2019.12.10 「28」

煮魚は強火短時間 沸騰したら3分! 2019.5.10 「20」

お肉屋の話 「22」

おにぎり・ブロッコリ・トースト・煮付け・おひたし・煮干しのだし・里芋 2019.38.10 「23」

蓮根料理 2019.10.5 「26」つくね 鶏もも 豚南蛮

蓮根料理  鶏肉とれんこんの煮物・れんこんの炒めサラダ 2019.10.8 「25」

里芋料理 レンチン里芋  里芋と手羽先の甘辛煮 里芋の揚げだし 冷凍カット里芋「26」

ごぼう料理 ごぼうとさけの煮つけ・フライパン蒸しごぼう・冷凍ささがごぼう・ごぼうとベーコンの炊き込みご飯 「26」 

さばの竜田揚げ・さばの味噌煮・生さけのムニエルアーモンドソウス・しいたけの海老詰め・椎茸スパゲッティ 「26」 

ほうれん草のおひたし かつおと昆布だし 「26」

かぼちゃのミニバーグ・かぼ茶巾 「26」

さばの竜田揚げ・生鮭のムニエルアーモンドソース・さけのみそバター煮 「27」

ステーキ&ガーリックライス・ポークカツレツ・鶏レバーの赤ワイン煮 「27」

 

 さけとほうれんそうのグラタン 「27」

健康は腸から 大切な食材ドリンク 2019.11.11  「27」

ガーリックシュリンプ 「27」

里芋と豚の照り煮  2019.11.20「27」

    

チャーハン  あんかけチャーハン 干しシイタケの中華スープ   「27」

だし巻き玉子・里芋とこんにゃくのみそ田楽 「27」

肉巻きおにぎり・中華おこわ・大根と牛肉の甘辛煮・焼きねぎとまぐろのうま煮・春菊たま 2019.12 [28]

大根と牛肉の甘辛煮 2020.1.10 「29」

    

ローストチキン・コールスロー 「28」

 

2018

 キムチ鍋 ステーキ 2018.10.6  「12」

関西風 お好み焼き 2018.9.20 「11」

ジェノベーゼソースよるパスタ 2018.7.5 「8」

冷麺中華 2018.6.28 「7」

すり鉢で料理研究 2018.6.9 「7」

2017

 

 

かきお好み焼き 2017.01.03 「292」

年越しそば 2016.12.27 「291」

焼きめし 「281」 

    

ポテトサラダ・ケーキ・サケノツツミ焼き2016.10.12「286」

ポテトサラダ・ケーキ・サケノツツミ焼き 写真  2016.10.12 「286」 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の想い出 2023.3.4~3.27 「携帯 1」

2023-10-25 20:53:16 | 読書記事

春の想い出 2023.3.4~3.27 「携帯 1」

秦地区 2023.3.4

牛窓 2023.3.9

沈丁花 

神ノ上山  2023.3.14

鬼ノ身城跡 2023.3.18

世羅道の駅 2023.3.27

郡山城 2023.3.27

岡山トレイルラン発祥の地 2023.3.18

Giuseppe Tornatore Suite: Playing Love from "The Legend of 1900"

秦地区 2023.3.4

 

 

牛窓 2023.3.9

沈丁花 

神ノ上山  2023.3.14

鬼ノ身城跡 2023.3.18

 

 

岡山トレイルラン発祥の地 2023.3.18

 

郡山城 2023.3.27

 

世羅道の駅 2023.3.27

読書記事 2020~2023 索引

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする