snclimbエス・クライムのブログはじめました!

初めまして、趣味の登山と釣りと囲碁と映画鑑賞と図書館巡りをアップしていきます。
月1回climb シネマ 開催

岡山県立記録資料館 2020.7.11「43」

2021-08-14 17:47:52 | 読書記事

岡山県立記録資料館 2020.7.11

リュシエンヌ・ボワイエ「聞かせてよ愛の言葉をParlez-moi d'amour」

1852(嘉永5)年8月22、23日の大雨で旭川や百間川が増水

幕末の岡山を襲った大洪水 被害記した文書発見 全半壊、浸水家屋は1200軒

岡山県立記録資料館

洪水被害が記された27村の範囲1852(嘉永5)年8月22、23日の大雨で旭川や百間川が増水し、現在の岡山市中心部では濁流が堤防を越えて押し寄せた。

岡山藩では水にのまれるなどして20人が死傷。家屋の損壊は全壊585軒、半壊308軒、浸水6680軒に上る。

つかった文書は、海面村(現同市中区海吉)の大庄屋だった小西治右衛門が記したとみられる。

岩間村(同米田)、土田村(同土田)など27村ごとに、家屋のほか道や橋、堤防などの被害が書かれている。

高梁「ジャパンレッド」日本遺産認定    ベンガラ

 

 

読書記事 2020 索引

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥高山 (やたかやま) 654m

2021-08-14 17:32:49 | 登山計画

弥高山 (やたかやま) 654m

 

 

Yatakayama-moutain.jpg  弥高山公園弥高山公園|観光スポット | 岡山観光WEB【公式】- 岡山県の観光・旅行情報ならココ!

弥高山|観光スポット | 岡山観光WEB【公式】- 岡山県の観光・旅行情報ならココ!

                               ▲弥高山からの雲海    

岡山県西部の吉備高原の山並にあり、標高654m、360度の展望、北は大山、南は瀬戸内海を望むことができます。

園内はツツジ、アジサイ、紅葉など四季折々の植物があり、ことに春先に咲く10万本にものぼるツツジの景観は、自然公園弥高山を象徴する美しさです。

弥高い(いやたかい)という意味から名付けられ、ご飯を盛ったような山の姿から別名「飯(いい)の山」とも呼ばれています。

 岡山県内登山 索引3

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本列島誕生 GEO JAPAN ① 絶景 激動 奇跡 大地のドラマを目撃 2017.08.02 「309」

2021-08-14 17:31:33 | 科学

日本列島誕生 GEO JAPAN

 ① 絶景 激動 奇跡 大地のドラマを目撃

名曲探訪 ・「新日本紀行」 富田勲 / Isao Tomita

日本列島にこんなストーリーがあった。
 こんな豊かな自然山脈・春夏秋冬四季
それによる食材のバラエティ 
奇跡の島 日本列島

  

 

 

 

次のページ 日本列島誕生 GEO JAPAN ② 日本列島を生んだ4っの事件 2017.08.02 「309」

日本列島誕生 GEO JAPAN 索引

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする