snclimbエス・クライムのブログはじめました!

初めまして、趣味の登山と釣りと囲碁と映画鑑賞と図書館巡りをアップしていきます。
月1回climb シネマ 開催

御来光の滝 石鎚山 2016.10.10 「285」

2021-10-30 13:59:53 | 登山

御来光の滝 石鎚山 2016.10.10 

 

   

仁淀川の最源流部面河渓にあり、霊峰石鎚山のほぼ直下から流れ落ちる神秘的な滝で、落差は102mほどある日本の滝百選にも選ばれている名瀑である。

石鎚スカイラインの途中にある長尾尾根展望所から遠望することができる。

また、滝を直接見るためには、長尾尾根展望所から急激な斜面を下り、谷沿いや崖沿いのアップダウンの多い登山道を片道3時間近く歩いて行くことができる。

滝は南向きで明るく、晴れた日の午前中には滝に架かる虹を見ることができる。

御来光ユングフラウ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 石鎚ユングフラウ

  

岡山県外登山・・海外 索引

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OZU Yasujiro Story / 小津安二郎物語 #1

2021-10-30 12:44:43 | goodシネマ


東京物語・・小津安二郎 まとめ

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうめんの里 2016.10.02 「285」

2021-10-30 12:40:41 | グルメ

そうめんの里 2016.10.02

 

揖保乃糸 資料館「そうめんの里」は、西播磨地域の伝統産業であり、全国各地で親しまれている「手延べそうめん」の伝統の技と味わいを体験する施設です。

 

グルメ 索引 6 2016

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿久居島大橋(かくいじま)2016.10.02「285」

2021-10-30 12:38:00 | 旅行

鹿久居島大橋(かくいじま)2016.10.02

 

周囲28kmの岡山県内で最大の島で、後鳥羽院が「月影に 虫明けの瀬戸を 漕ぎ出れば 八十島かけておくる鹿の音」と詠まれましたように、

今も野生の鹿が生息し、藩制時代には鹿狩りが行われていました。

島の中央部の千軒湾周辺には、自然公園や鹿観察園 ...

 

 

旅行 索引 7 2016

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする