筑波のJAXA(の展示)を見学してきました。 宇宙兄弟の作中でJAXAで記念撮影しているシーンがあるんだとか
ちょうど目の前がその広場だったので私も撮影しました。 ご覧の通り良く晴れたお昼前頃。なんで人が少ないんだろう。見学者用駐車場は満車でした。 遊園地みたいなところではないので遠くから遊びに行くところではないかもしれませんが無料なので筑波に来たついでに立ち寄るのも良いかも知れませんよ。
筑波のJAXA(の展示)を見学してきました。 宇宙兄弟の作中でJAXAで記念撮影しているシーンがあるんだとか
ちょうど目の前がその広場だったので私も撮影しました。 ご覧の通り良く晴れたお昼前頃。なんで人が少ないんだろう。見学者用駐車場は満車でした。 遊園地みたいなところではないので遠くから遊びに行くところではないかもしれませんが無料なので筑波に来たついでに立ち寄るのも良いかも知れませんよ。
いつものスーパーで蒸留酒を物色。今日も低価格路線で。
まぁまぁ良いのでは。
低価格なので多くは望めませんが日常酒としてコストパフォーマンスで十分に納得できます。
娘をコストコに連れて行ったらこんな物を買って来ました。
原本のハーフですね。ハーフだから骨がないんですね。
海外製だからなのか、本来はこういう物なのか、カッティングが悪いのか、私にはクセのあるハムだと思います。
日本の大手ハム会社のスライス生ハムが私にはちょうど良い。
ただ、これが終わったら生ハムのブロックとかなら買ってみたい。
釣った魚を干物にして軽く炙っていただいていました。
最初の頃は割り箸で掴んでガスコンロで炙っていましたが燃えてしまうのでステンレスの箸でガスコンロ。その後金串に刺してガスコンロで炙る と変遷して、今はこのかたちになりました。
ダイソーのまな板を買いまして、
アマゾンでガスバーナーを。
まだ干物にする魚が釣れないので最初はスーパーで買ったしめ鯖を炙りました。
釣りを再開して刺し身に合わせる酒を考えると… 家にあるのはシャルドネ…
日本酒と言いたいところだけど今ちょっと狙っている日本酒があってスーパーでは買えず。
目に飛び込んで来たのがこの『がじゅまる』でした。
久し振りの泡盛です。
一時期、泡盛をリピートしていたことがあったのですが、平均的な価格帯であれば違いがわかりにくいという記憶があります。酒が主張し過ぎないからどんな料理にも合う、と言えます。
一方で選ぶ楽しみがないというか…
繊細な舌ではないので。