ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

五蔵会

2019年03月01日 22時00分11秒 | でぃなー

こんばんは

午後から断続的ににわか雨が降った長井市でした

ハイハイ・・

   関係ないひとたち

ロデム・・・

   でかいなぁ

先日の狐越えライド

2月に、ほぼまともなくねくねを走れるなんて・・・

   ですが、大沼は氷の世界です

今年の山岳道路の雪壁はどうなんでしょうねぇ

月山志津線、蔵王エコーライン、鳥海ブルーライン、八幡平アスピーテライン・・

フルコンプしたいものです

ちなみに・・・

鳥海ブルーライン

蔵王ハイライン

月山志津線

蔵王エコーライン

鳥海ブルーライン

雪国のだいご味・・・

楽しみです

寒いけど・・

  厳しい土地柄だけど、バイクシーズンは存分に楽しめます

ぐうじはレイノー症状だけ気をつけなきゃですね

こうなっちゃうと、感覚がなくなるから危ないんですよね

そんな妄想をする狐ライドなのでした

さてさて・・・

狐を走り終えて・・・

長井市成田「はぎ苑」さんまで

毎年恒例の五蔵会の試飲会です

「おきたま五蔵会」は、加茂川酒造株式会社(山形県西置賜郡)、株式会社鈴木酒造店長井蔵(山形県長井市)、長沼合名会社(山形県長井市)、株式会社中沖酒造店(山形県東置賜郡)、若乃井酒造株式会社(山形県西置賜郡)で組織

メディアで震災後何度も放送されてきましたが、福島県浪江で被災した鈴木酒造さんは長井市でお酒を造っています

その鈴木酒造さんも含めた5つの酒蔵で結成したのが五蔵会

今回のイベントは5つの酒蔵すべてが「6号酵母」でお酒を造り提供するという趣向

お料理がおしゃれでした

お重です

壱の膳

ぐうじは、こーいうちょこっとした盛り付けが好きだなぁ

あんまりかんにぇしねぇ

以下の沖漬け

白エビのから揚げ

メニューはこんな感じでした

メインはお酒なわけだから、ちょこっとでいいんですよね

長沼酒造さんの惣邑(そうむら)

なんと、惣邑を別のコメで作ってみたとか

早速ぐうじも飲み比べ

  こんなに違うもんなんだぁ

それぞれの酒蔵の仕込み水も飲めましたよ

ワンテーブルに5つの酒蔵のお酒、その他にブースを設けて試飲・・・

 

    と、いうことで・・・

 

グラスだらけになりますね 

飲んだなぁ

ぐうじは基本、Bourbonですが、勿論日本酒も大好きですよ

鰆(さわら)

  海苔

   エシャロット

ちょこっとづつで美味しかったなぁ

  鰆はこの半分でもいいなぁ

豚の角煮

にしんそばで〆

満足

皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AURORACOFFEE

2019年03月01日 20時47分18秒 | コーヒー

こんばんは

お天気に恵まれた長井市でした

午後はにわか雨が多かったですよ

皆様の地域では如何でしたか?

帰る頃には真っ暗になる日が多くなってきました

今日もたくさんの参拝を頂いてありがとうございました

さてさて・・・

今朝頂いたコーヒー

敬愛する山形のライダー、ANIKIさんから頂いた、オーロラコーヒーの豆です

ANIKIさん「このお店、自販機でも販売しているんです」

        

 

   自販機で豆??

ANIKIさん「店主さんがいないときに自販機で対応しているようですよ」

  うむ~~

    興味津々

ここかぁ・・

   今までOUTOF眼中だったなぁ

なるほどなるほど・・・

さすがANIKIさんだ・・・

 

      では・・・

 

 

  着きました!

      

山形市青田

で・・

    いきなり~~~

  人生で初めて見ました!

 

 コーヒー豆の自販機です!!

 

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

結構種類があります

なるほどなるほど

 自販機メーカーは・・・

 

    クボタでした!

 

    

農機具のイメージが強いクボタですが、まさかの自販機

じゃじゃ・・

  店主さんがいらしたので入ります

許可を頂いて撮影

  豆をオーダーして、用意していただいている間、エチオピアを試飲させていただきました

エチオピアは、暖かいというより常温

  アルコールフレバーがする、あのみしぇのアイスコーヒーのような感じでした

すごいなぁ

ANIKIさんのリサーチ力、すごすぎます

これも販売している豆のストックケース

このみしぇで一番濃いクラッシックのフレンチローストを購入

フフフ・・・

     

店主不在でも自販機で豆がゲットできるAURORACOFFEEさん

そして、なにより豆が美味しいです

  あ 

     コーヒーがっていうべきかな 

そんな山形市のステキなスポットAURORACOFFEEさんなのでした

ってことで、コーヒーを飲むのが楽しみになってきました

お宮では明日もおきたま雛回廊を9:00~16:00まで実施

納車のお祓いが多い土曜日となります

皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拉麺二段3月前半限定2019

2019年03月01日 14時31分28秒 | ラーメン

 こんにちは

お天気雨の長井市です

皆様の地域では如何ですか?

 本殿裏の掃除

 北西のお稲荷さんまでの参道が通りました

休憩~~

長井市神明町、拉麺二段さんに行ってきました

     

ふふふふ・・・

 

     フフフ・・・

 

     

  田舎暮らしの月2回の楽しみです

     寒いけど晴れてくれたのでバートで

 定位置です

 これからは毎月バートで来れるかな

 そんなことを思いながら足を進めます

 イメージカラーが勝ち色のブルー

 店外POP

二段さんのFacebookでも予定や限定を確認できますが、実際に来てみて確認できるのはありがたい

 時間は11:30を少し過ぎた頃・・・

 2段さんの暖簾

 オーダーは券売機で

 3月前半はチョイ辛こってりラーメンでした

 え”ぇ~っと

    限定わっ・・・

 

 

     限定は・・・・

 

 

      限定は・・・・

 

 

              

 

 売り切れです(*´Д`)

 

      

 

11:30に開店してたった8分で限定が売り切れです・・・

 

      

     

さすが2段さんです・・・

 

   予定が崩壊すると頭はマッチロケ 

 

      ま・・

 

        つけ麺を頂いてなかったので、それで行こう

 煮干しつけ麺をオーダー

 

   しばらくするとオーダーを取りに来てくれた女将・・・

 

    ボゾボソボソ・・・

 

           「ぐうじ、早く来てくれたから店主が何とかするそうです」

 

     

 

       

 

      2段の神様が舞い降りました

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

ありがとうございます

 

   お忙しい中対応頂いて感謝です

 さあ、やってきました

 

    拉麺二段3月前半限定です

 

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

 自家製の辛みそが中央に鎮座しています

 豚と鶏のパイタンスープ

 前半を初日のおついたちにゲットできたのは久しぶり

 珍しい正方形のチャーシューにネギと辛みそがスタッキングされています

辛すぎない上品な辛みそはあと混ぜすると、まったく別のラーメンに味が変化します

 力強い2段さんのメンマ

 シンプルな作りですが、すべての具材がマッチした感じですね

鶏と豚のパイタンスープ

 背油がいい感じで配合されています

   うまい

     脂身を感じないうまさ

 麺は太麺です

 ふわっとした優しい仕上がりですがパツンと切れる2段さん独特の太麺

 勿体ないけど天地返しで頂きます

 うまかったぁ

 

    

 

     

 

また行きます!

 

   ごちそうさまでした!

 

   押忍!

 さ、帰っぺ

 おついたちは忙しいのです

 冬の定番コース

 道の駅川のみなと長井

そしてお宮に

 お天気に恵まれ毎日掃除が出来ています

 西口参道迄も道がつながりましたよ

  普段の3月ではありえませんけどね

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おきたま雛回廊始まりました♪

2019年03月01日 10時25分04秒 | 朝食だじょ

こんにちは

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

3日間晴れるらしいですが・・・

週末が忙しいお宮 

おまけに、おきたま雛回廊が今日から始まりました

總宮神社会場は参道脇の社務所

参道の中ほど西側にあります

3月1日(金)~3月31日(日)まで毎日、江戸時代のお雛様が無料で見る事が出来ます

写真撮影もOKですよ

さてさて、今朝・・・

むすめを出して、ぐうじめし

いつもと変わらずです

きんな、献血で血圧を測ったら130近く・・・

     びっくりで、なおかつショック

年齢かなぁ・・・

気にせず日々を過ごせればいいのですが、久しぶりに健康不安を感じる朝

野菜をもっとかんなねべっ

ドレッシングはWAKOさんのハピア

  飽きの来ない味だなぁ

豆苗も入って立体的に盛り付けます

ごちそうさまでした

お弁当に用意したブロッコリー

きんなの晩の残りにら玉

お弁当にも詰めた白身魚フライ

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

やっぱりお魚フライにはタルタルです

ごちそうさまでした

これまたお弁当用に炊いた?

  朝飯にしたかった?

    ピラフ

冷凍のミックスベジをた~~っぷり入れています

車麩の味噌汁

これで簡単朝食

〆は山形のライダー、ANIKIさんから頂戴したオーロラコーヒー

膨らむ膨らむ~

ゆっくり淹れていきます

ぐうじはせっかちなので、これが意外に難しい作業

ちゃっちゃど済ませてしまいたいんです

実はきんな、オーロラコーヒーには行く事が出来て、コッペdeサンドにも行ってきたんです

そこでゲットしたコッペパンがむすめの朝食でした

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

これはカスタード

美味しかったっすよ

で、朝ライド

ぐうじ家からそんなに距離が無いので我慢すればフリースで走れますね

今朝のあやめ通り

そして掃除

本殿の裏にはまだ雪がありますが、例年に比べれば無いに等しいものです

その分、杉っ葉がすごい 

とりあえず、出来ることをできる範囲で精いっぱいです

無理だぁ~

  なんて思わず、体を動かすだけ

あっこど、あっこど

杉っ葉焚きのコツは完全燃焼させること

意外に難しいんですよ

午後も掃除中心で、おついたちということで、納車のお祓いが多いお宮で過ごします

早速観光客様が闊歩する境内

雪解けと同時に忙しさが加速しています

皆様にはステキな1日をお過ごしくださいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥生

2019年03月01日 08時53分01秒 | お弁当

おはようございます

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

ぐうじ家のイルカたち

水槽を軽く掃除してご飯をあげて・・・

稚魚も同じ

だんだん大きくなってきていますよ

今朝はブイヨンで炊き上げピラフ

旨く炊きあがりましたが、サラダ油と塩コショウを入れるのを忘れて薄味に

お弁当に詰め込みます

保温ジャーなので速攻で蓋をします

朝茹でのブロッコリー

朝揚げの白身魚

タルタルも朝、速攻でこしゃってます

たまご焼きはストックなのでカットしただけ

マルシンハンバーグも入っていますよ~

スタッキングして・・・

こんな感じです

お弁当風呂敷で包んで・・・

それと・・・・

水筒

無事に登校していきました

むすめの高校では明日が卒業式とか・・・

季節の移ろいは速いです 

今朝のバート

今朝のあやめ通り

春に3日の晴れ無しといいますが、3日間晴れるようですね

皆様にはステキな1日をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする