ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

南陽市の諏訪神社はお奨めです♪(芍薬まつり)

2019年06月08日 18時35分22秒 | 観光

 こんばんは

雨上がりの長井市です

 先日の昼休み時間に、南陽市中山「諏訪神社」さんまでるうさんとバートで行ってきました

芍薬まつり真っ盛りです

 今では行政も巻き込んだお祭りですが、初めは宮司さんの手仕事ででした

 それが今や全国からたくさんの観光客さん、参拝者様が集まるお宮になっています

 ちょうど茅の輪くぐりもやってましたよ

 

 まずはお参り

気持ちが洗われます

 芍薬祭りでは・・・

協力金を頂いています

で、パスポート

 手作りで始めた芍薬が今や・・・

 

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

芍薬の圃場のほかに・・・

こんなところもあったり・・・ 

生ふくろうまでいます

 デリケートな生き物ですからねぇ

諏訪神社の ふくろう

で・・・

名物宮司さんが居て・・・

    O宮司さん「いっぷぐしてげっちゃ」

     

      

宮司さんが直接、ところ天にお酢を投入・・・

 

  しかもその量が半端ない!!

 

   そんなに入れて大丈夫ですかぁWWWWW~~~~

 ホイ!O宮司特製ところ天の完成です

 

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

 ほとんどお酢です

 そこにお醤油

 意外に酸っぱくないです

 

 ステキな芍薬の水盤のテントでごっつおなりました

O宮司さん、ごちそうさまでした

       

 奥様から玉こんまで頂きました

おなかいっぱいです

ごちそうさまでした

宮司さんお手製のしそ酢もおいしかったぁ

 さあ、園内散策です

今では管理して作業してくれる人もいるんですものねぇ

園内はちょうどいい広さ

 

 

 芍薬の販売もしています

今週末が見ごろ

R13からちょこっと入っただけなのでツーリングや観光のついでに如何ですか?

 芍薬(しゃくやく)で厄をとる

いい旅になるでしょう

 

こんなに広がる花びらですが・・・

もとはこんなに小さいんですねぇ

女性と芍薬のショット、なかなかステキな記念になります

花は大きく見ごたえがありますよ

種類も豊富

 覚えたでなんねぐらいの品種があるんですねぇ

 この日も平日ですがたくさんの観光客さんが見えていました

 ではでは・・

  少し種類の数々を見てみましょう

 薄ピンクの芍薬

内側と外側の違う芍薬

 これもくっきり2色

 奥がお宮です

 花も背が高く立派です

 名物宮司に会いに来られているお客さんがたくさんいました

 やっぱりお宮って人ですねぇ

芍薬の圃場の奥にしそ畑がありました

ここで宮司さんがしそ酢をこしゃってだんだべ

總宮神社からすぐの距離感なので毎年来ていますが、年々規模が拡大しています

 また今年も行けてよかった

今度は花が終わった時期に来るのもいいかもです

 たくさんの花を見てきて・・・

これ「楊貴妃」だそうです

ぐうじもるうさんもこれがよかったなぁ

苗があったらお庭に植えたいものです

ちょっと見ただけでも同じ芍薬でこんなに違うんだとびっくりしないですか?

そんな発見もある芍薬のお社「諏訪神社」さんなのでした

で、顔出し看板もありますよ~~

これで厄落ちができたかなぁ

見ごたえがあったのはこの花のポイント

 生を感じる勢いがあります

そんな芍薬まつりな午後なのでした

皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

K17:K49を走る!

2019年06月08日 14時52分56秒 | バイク

こんにちは

雨の長井市です

皆様の地域では如何ですか?

しゃったが山

後方に朝日連峰

真ん中にK17

K17標識わきの棚田

ステキな道です

時間がないとき、夕刻、近くにこんなにいい道があります

さあ、走ろう!

狐越え2019:2

この時期になってようやく道が安定してきました(浮き砂などが無くなって)

狐越え:展望台へ2019

あっという間に大沼

動画のレコードスイッチを切るのを忘れてました 

なので、この辺、どうやって撮影したかが全部丸見えだ 

きれいな大沼

そしてK17狐越え線展望台

リアを60にして半年ほどたちますが、やはり姿勢が前傾になりますね

バンク角はとれるんだけど、意識しないと両腕に負担がかかってしまいます

やっぱり55に戻すか・・・

そんなことを考える展望台

タイヤとチェーンチェック

蔵王がくっきり見えます

とんがり山は冨神山

K17を走り終えて、往復します

んでんで、大沼を過ぎ、弁天そば方面に行くとR49があります

K49:2019:2

これもめっちゃくねくね

水車のあるこの辺はストレート系が気持ちいいですよ

K49:2019:1

この先、山形方面がくねくね

停まってばり

K49:2019

R49は今年初ライド

タイト&スパイラル

K49から見える山形市内

K49はスパイラルヘアピンがあるので・・・

56度ぐらいのバンク角がでますね・・

  ってか右バンクが下手すぎる 

狐越え2019

そんな反省会もできるバートなのです

帰りに中山の棚田によってみました

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

また稲刈りが終わるまで、ちょこちょこ寄りたいと思います

そしてしゃったがセブン

この日は暑かったので久しぶりのアイスコーヒー

最新型のマシンはエラーが続き・・・

結局アナログマシンがいいですね

水分補給

そして・・・・

るうさんの用事にお付き合い

夕刻、どんどんパトカーが帰ってきました

日勤の節目の時間だったようです

そんな夕刻なのでした

皆さまにはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拉麺二段の6月前半限定2019

2019年06月08日 12時00分55秒 | ラーメン

こんにちは

雨模様の長井市です

皆様の地域では如何ですか?

先日、るうさんと長井市神明町、拉麺二段さんまで行ってきました

ふふふふ・・・

 

     フフフ・・・

 

     

狙いはもちろん6月前半限定

6月前半は男煮干ししおラーメンでした

店内に入ると券売機があるのでここで発券

限定・・・

   あります

Facebook限定は夜営業の時ですね

限定と、定番の二段つけ麺をオーダー

店内はテーブル席と・・・

カウンター席

レンゲはここです

お水はセルフなので、美味しいお水をたくさん飲めます

 

 

   二段つけ麺が来ました

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

 なんという艶でしょう

これが二段つけ麺

鶏と豚バラの2種のチャーシュー

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

 とろけったべした 

鶏ハムもめっちゃしっとり

がっつり煮干しのガツンと来るつけダレ

揚げそばが入っています7

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

 どうっすか?この艶

あとは、つけダレに贅沢に浸して一気にいただきましょう

うまいべしたぁ

二段さんのスープ割り

界隈では一番おいしいスープ割だと思います

このままでも飲めますしね

つけダレをスープ割りに入れていただきました

一方6月前半限定

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

 

意匠がすごいっすね

どんぶりに店主の込めた思いがぎっしり入った6月前半限定

毎月2回の限定、ほんとよく考えられますねぇ

さてさて、男煮干ししおラーメン

煮干しキラキラがスープに浮かびます

あ・・・

   うまい

スープがうますぎて、スープばり飲んじゃうんです

麺はふわっふわの縮れ細麺

めっちゃ優しい麺です

こんな麺を製麺するなんて、すごいなぁ

うまかったぁ

ごちそうさまでした

 

  また来ます!

 

    押忍!

2人とも大満足なのでした

そんなとある6月前半のららラーメンタイムなのでした

皆さまにはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入り

2019年06月08日 10時37分32秒 | お弁当

おはようございます

きんな空梅雨入りの長井市です

皆様の地域では如何ですか?

雨模様の中、早朝からご祈祷や参拝があって、ずっと走り回っていた感じです 

今日も全国各地からフリーの観光、参拝が続いていますよ

さてさて・・・

  きんなの神社関係者大会の2次会は長井市新町かね善さんでだったのですが、とーぜんお土産を頂いてくるわけです

ぐうじ家オーダーのお土産・・・

 

 

     見ますか?

 

 

       見ますか?

 

 

 

 

 

 

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

         (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

蒸し海老ばりです

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

         (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

これをむすめの土曜部活弁当に詰め込む、手抜き主夫 

むすめがすしネタの中でサーモンの次に好きなのが蒸し海老なので、いつものお土産なんです

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

         (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

かね善さんの蒸し海老は色味がいいんです

朱色が強いでしょ

それでもおかずは手作りです

合いびき肉の手作りミニハンバーグ

だし巻きたまご

えびちり

こんなんでいいべ

無事に土曜部活に登校して行きました

ぐうじ飯

何時もの新玉サラダ

ドレッシングは、まごころ食堂さんドレッシング

目玉焼きも焼いたのだけど、写真に残っていませんでした 

しゃったがのひぐちさんの焼き鳥

うまいべしたぁ

岩沼のA住さんの麹納豆

雨に煙るあやめ通り

茅の輪くぐりは実施中です

皆さまにはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする