こんばんは
タンデム佐渡ツー(朝食編)は明日にして・・・
トキの森公園から見ていきましょう
ホテルからそんなに遠くありませんよ
ぐうじのトキといえば・・・
大好きキャラ、トキなのですが・・・
ここは鳥のトキ
一時は絶滅寸前になったトキ・・・
そんな歴史も勉強しにるうさんとやってきました
開館時間は8:30からなのでここから始めるにはありがたい時間
何のポーズじゃ
るうさんと記念撮影がたくさんできた佐渡ツーでした
じゃじゃ・・・
見ていきましょう
展示資料館前には・・・
海外のトキの仲間が
ペリカンの仲間なんですねぇ
ここには涙せずには見られない、トキの物語がありました
思わずるうさんも涙しちゃいましたよね
重さの体験
やっぱりここもインバウンドの波
放鳥施設
トキはとても臆病なので大きな声や音、日傘をさすことさえ禁止です
だから繁殖も大変だったでしょう……
トキは少ないイメージかもしれませんが・・・・
この施設には・・・
トキだらけです
いがった、いがった
ふれあいプラザに移動します
ここには勇気とさくらがいます
お話上手なおねえさんが懇切丁寧にトキのことを教えてくれます
もう、そんなに自然界に放たれているんですね~
マジックミラーになっていて、運が良ければ目の前でトキがドジョウを食べる様子が間近に見れるシステム
仲良しな2羽のつがいのトキ
ここからも見えたし・・・
2Fの展望室でも見れます
また今年もトキを見ることができた
しかも、るうさんとね
さ・・・
時間がない
移動ですが、その前に・・・
違和感がないのが怖い
移動します
佐渡で一番大きなお寺「妙宣寺」
山門には・・・
仁王さんが居ます
そしてそびえる五重塔
佐渡って、すごくないですか?
こんな文化を離島で形成するって・・・
山門があり、阿形吽形がいて・・・
五重塔がある・・・
それをはぐくむ職人や文化の高さ、現代までつないてきた歴史
2人で感じたこと。
バイクでちょっと走っただけで寺社仏閣の多いこと
見事な楼門
御開帳中でラッキーでした
本堂も威風堂々としていて、文化の高さが伺えます
きれいな庭園に心が洗われます
見た!
佐渡観光に限らず、国内観光はバブルを過ぎたのかもしれません
どこに行っても廃業されたお土産屋さんが多いですものね
そんなノスタルジーを見て感じるのも、ツーリングならでは
移動すっぺ
皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ