こんばんは
お天気に恵まれた長井市した
最初から出っ発予定でしたが・・・・
出社するとすでにライダーさんがいて、全く出れず
早朝からお相手だと厳しいっす
スタートの準備が出来ないんです
やっとこさ出て16:00
西吾妻スカイバレーを目指しますがK2ですでにめちゃ寒く諦めます
寒くて、つらいライドより、半袖で走れるライドを優先
こっちは長井、小野川温泉方面
まっすぐK2を上がると西吾妻スカイバレー
進路変更で船坂峠を下ります
昔・・・
スンマセン、としょりなので・・
天元台にスキー選手で通ってた頃は旧船坂峠で、結構きつかった
今は幅員も広く、「峠」なんて感じさせない山越えになってます
船坂峠からの米沢市
ノスタルジーを感じたく、旧船坂峠に行きますが・・・
廃路っす
カタナで通った旧船坂峠・・・
けっこう詰まった道で好きだったんだけどなぁ
そこから水窪ダムを目指します
関根側からも通行可能になりました
ここから駐車帯迄のくねくねはめっちゃタイト
ここまで1kmも無い道ですがめっちゃバイクが寝ます
大分水がなくなってます
ここを起点に2往復
行き来でバイクも車もスライドしない貸し切りくねくね
復路
こっち側だけここで停まり木
あとは往復全開です
地層の造形がステキな水窪ダム
こんな景色をステキだと感じてしまう
かつては走り屋で賑わった水窪ダム
今はチャリダーでプチ賑わい
今日もバイクはバートだけっすね
タイヤの具合もめっちゃ良くて、サイクルメイトスズキさんのおかげで楽しめてます
2往復して・・・
ぶどうマツタケラインIN
ここも2往復
セゾンファクトリーを起点として片道2~3分程度のくねくね
車の走り屋さんがいて嬉しくなります
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
半袖だしね
それでも少し肌寒くなってきた夕刻でした
ここから少し先は高速コーナー
いきなりくねくねが始まり「せーじんU字溝ポイント」があります
そこを過ぎると・・・
R399鳩峰峠との交差点
茂庭には抜けれないけど頂上まではイケそうですね
晴れたらあがってみよう
そして蛭沢線
ぶどうマツタケライン蛭沢線の夕刻2021
ライダーさんで賑わってたいへんな月曜日でしたがちょこっと走れてよかった
走らせてくれて、るうさん・・
ありがとね
蛭沢線で50度ぐらい
とっても眺めのいいくねくねです
明るいうちに帰宅
皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ