ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

自家製太麺渡辺の変化

2019年07月30日 12時00分37秒 | ラーメン

こんにちは

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

きんな仙台市泉迄

代車のR1100R

なんと、同時刻、もときさんが近くにいてびっくり

ぐうじは予定通り、「自家製太麺渡辺」まで

ふふふふ・・・

 

     フフフ・・・

 

     

相変わらず行列です

ぐうじが並んだ時点がピークだったかもしれません

30人ぐらいでしょうか

こんな感じで並ぶのが渡辺ルール

年々客さんが増えていっているみしぇです

こんなpopや・・・

営業日のお知らせを見ながらようやく店内に入れました

みしぇの中はカウンターだけ

みしぇの中に入ったからと言って、すぐに座れるということはなく、みしぇの中でも待ちます

以前より説明が優しくなりました

以前はラーメンしかなく大盛りも料金が変わらずといったスタイルでしたから

券売機も様変わりしていました・・・

1年も来ていないと変わるものです

以前は油そばが売らメニューのようになっていて、ラーメンの食券を買って「油そば!」と告げていたのです

今は、油そばがあるし「替え玉」までできているし

      

って事で、ラーメンを200gにして、替え玉をオーダーしてみます

並んでから着丼迄45分程度

渡辺の煮干し香るラーメンが来ました

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

味は濃い目、薄目を指定できるので「濃い目」でオーダー

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

煮干しプンプンです

ごわごわ、わしわしの太麺に穂先メンマと極太チャーシュー

スープはやっぱりおいしいです

スープばり飲んでいるので・・・・

スープが無くなりそうに 

ごわごわの麺を頂きます・・・

  顎がつかれますよ~

     硬いですよ~

でもうまいんだなぁ

今まで太麺にこだわっていた自家製太麺渡辺さん・・・

  なんと、極細ストレート麺を替え玉にラインナップ

これは替え玉の黒玉(味がついています)

低加水のバツバツ麺です

この時点でラーメンスープはこんな残り具合

味付きなのでこのまま頂いてみます

うまい

つけ麺にして頂きます

自家製太麺渡辺の変化・・・・

時々来てみねどダメだねっす

ごちそうさまでした

何だか長井と山形がゲリラ豪雨との事で取り急ぎ帰ります

そんなきんなのららラーメンなのでした

仙台は天気が良かったのにねぇ

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明けかっ

2019年07月30日 08時55分30秒 | 朝食だじょ

おはようございます

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

 

 

 

いつものサラダ

夏野菜が過剰供給されており、消費が追い付かないぐうじ家です 

それでも日々野菜生活

頂き物のきゅうりは食事を作る間に丸かじりしながら 

まごころ食堂さんのドレッシング

酸味が夏の疲れをとってくれるかのようです

ごちそうさまでした

いつもの目玉焼き

絹豆腐の味噌汁

ツルポンッって飲めますね

きんなの晩の残り

ピーマンの肉詰め

るぅさんにも好評でしたよ

それとだし巻きたまご

ごちそうさまでした

メインはポーションドブレのパン

オリーブオイルにつけパンです

ごちそうさまでした

フレッシュジュースを絞って

今朝の菌活

さて出社です

きんな、1日空けたので仕事が溜まっている 

皆様にはステキな1日をお過ごし下さいませ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございました♪

2019年07月29日 21時37分15秒 | バイク

こんばんは

お天気に恵まれた長井市でした

 

皆様の地域では如何でしたか?

マルクの代車で仙台から帰ってきている途中・・・

    

東京立川から、青木さんご夫妻ご来社されていたようです

ぐうじと同じビーマーです

 

すごい!

   ダ・カール仕様か?

 

 

基本設計はマルクと同じです

 

&、顔出しOK頂いたそうで、ありがとうございました

突然の豪雨の中、雨宿りっす

るうさんが昼休み時間、ぐうじの留守中に雨濡れ確認のため

たまたま總宮に確認しに来たときに撮影してくれたようです

ぐうじもるうさん&マルクといつも一緒ですが、同じですねwwww~~

ぐうじだけ留守にしまして失礼しました

   いい顔してます

ってか、ノリが良すぎます

今度は授与所で一緒にコーヒーしたいものです

今日・・・

こいつを乗っただけに、余計にBMWのおもしゃさを味わったぐうじでした

皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クニノイオキテ

2019年07月29日 17時15分45秒 | バイク

こんにちは

時々ゲリラ豪雨の暑い1日でした

皆様の地域では如何でしたか?

朝一でマルクを仙台まで引っ張ります

R348はつまらないのでK17

マルクで走るのは久しぶりです

時々タイヤの端っこを使ってあげないとね

くねくねのテレレバーはなんちゃらなく、快適に走れます

今日もバスフィッシャーが釣り糸を垂れてましたよ

鎮まる大沼

先日のI藤さんご一行の食事会場「大沼食堂」前の大松

冬はワカサギ釣りもできますよ

 

さ・・

  移動だべ

いつも通り半袖ライド

そしてK17展望台

景色がかすんでいます

眼下の山形市にはお城があり、そんな景色がいつも見られることから「霞ヶ城」と呼ばれています

直江兼続もここから山形市に降りていく時に、城は霞んでいたのでしょうか

そんなことをふと思う今日の景色でした

フラットエンジンのマルクは低重心で旋回性がいいですね

抜群に回りやすいです

だけど、峠を攻めるバイクじゃないし、そんなタイヤじゃないので安全運転で

とんがっている山は冨神山

さ、前方の奥羽山脈を越えよう

ここでタイヤチェック

フロントは溶けていますねぇ

リアもキレイに使えています

山形道から東北道へ乗ります

クラウン最大警戒です

ワンツーワンソフト

東北自動車道下り菅生SA

ふふふふ・・・

 

     フフフ・・・

 

     

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

ごちそうさまでした

さてさて、出発します

東北自動車道泉IC下車でR4を南下

到着です

 フフフ・・・

 

     

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

新型S1000RR絶賛試乗受付中です

免許証があれば乗れますよ~

ちょっと新型を見てみましょう

REDだとドカにか見えませんね

K野さん曰く、めちゃ軽くポジションも楽で、モアパワーだとか

乗ったらほしぐなっぺした 

悪い刺激は健全な生活によくないです

今日は車検です

この国のやんだシステムです

が、国の掟を守らないと走れないですからね

車検の書類を見て頂いてOK

S藤さん、コーヒーごちそうさまでした

代車が来ました

なんと90年代のR1100R

      

苦手なテレレバーじゃない 

ま・・・

ビーマーとしてこの時代のBMWを乗っていなかったので、「勉強しなさい」って事なのでしょう

R1100Rでマルクが車で楽しみます

じゃ~ねぇ~

そんな今日の午前中なのでした

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルク入庫します♪

2019年07月29日 08時20分41秒 | バイク

おはようございます

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

きんないらした会津のCB1300さん

CBさん「ぐうじさん、忙しくてご飯食べれないでしょ」

     と、セブングルメ

        ありがとうございました

結局忙しくて食べる時間もなく、今朝を迎えております

今日、るうさんと頂きますね

きんなの社務所での会議の残りで朝ご飯

8月1日に大きな会議があり、最終資料の確認でした

直会が終わって23:00でしたね

皆様お疲れさまでした

きんな時さんから頂いたチュイール

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

きんな、新発田のWAKO(ZZR1400乗り)から頂いた新発田スイーツ

やまの辺のロールケーキです

中身は~~

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

だだちゃ豆スイーツでした

今朝、むすめと頂きましたよ

美味しかったぁ

ごちそうさまでした

さてさて、マルクは車検です

持ち込みますので今日は留守になります

ハハ・・・

   終活の準備も万端ですね

ぐうじが万一の時の愛馬の行き先がるうさんの手によってメモってあるし

って事で、まずはお宮に

半袖ライドが気持ちいいです

午前中はプラッツ仙台までひとっ走り

トップケースもパージして裸で持ち込みます

掛かる諸費用が心配ですが、さんなねごどはさんなねのです

必要書類を忘んにぇようにして・・・

準備完了

お宮ではバイク用テントを張っていますので、どうぞそちらに駐輪してください

皆様にはステキな1日をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする