大阪・京橋 カンタービレ声楽教室のブログ

レッスンの話題を中心に書いています。

確かに!

2015年12月21日 | 日記
マニフィカ カンタービレ声楽教室



宮崎駿さんの言葉だそうですが、「面倒なことが大事な場合がある」。

仰られた言葉と違うかもしれませんが、このようなことを言われたことがあるそうです。

確かに、確かに。

自分が面倒だな、と思うこと程、今の自分に必要なことだったという経験あります。

「面倒」の言い方を変えたら、やりたくない~と発酵させていたことなんかもそうですよね。

やっぱりそうなんだ、同じことを感じるんだなって思いました。



たまにレッスンでも「苦手なことにも目を向けて下さい。」と言います。

私の生徒さんの大半は成人されてお仕事に着かれている方なので、そういう方はほぼご自身の得意分野に関してはしっかりと身につけられている、或いは日々ブラッシュアップされている訳でして。

そこまでいくと、次に言えることはこういうことかなと思うのです。

苦手なことにヒントが隠れてることがあったり、正にそれが答えだったり、そういうご経験はないでしょうか?

最初の一歩は「面倒」ですが、それを超えると初めて掘った場所なんで、結構新発見が多くて楽しいですよ。



結局向き合わないといけないんですね、いつかは。

それに思うんですよね、自分の隠れている部分に意外と気が付いてないって。(←自分のことですよー。)



歌のテクニックと言っても、体に何か部品のような物を足している訳じゃないですよね。

なので基本的な物は全て備わっていると私は考えるのです。

もちろん、色々とメンテナンスだとか、鉄を叩く的な鍛えることは必要だと思うのですが、本来全ては備わっているというか。

で、ここに戻ってくる。

苦手だと思っている、面倒だと思っているところに答えがある。

例えば気が付かないで使っていなかった、或いは使い過ぎてしまってやりにくくなっているとか。

その使いにくさや気が付かないは、普段の自分の生き方によるものなのでは…と。



体は信頼して自由にしてあげると自分のコントロールを超えた働きをしてくれるという、本当に素晴らしいものやと思います。

自分の中にある音楽を表現したい私ですが、歌と付き合えば付き合う程に結局は自分の内面といかに向き合うかというところに帰ってきます。

…自分が本当の意味で好きなことをやるのがすごく大事ですね。



ちなみに上の文章にある「体」は「自分」に置き換えて頂いてもいいかも。

自分のことや自分の体を信頼するって普段考えたりします?



それとですね、今日、生徒さんからものすごくいいお話を聞きました。

とっても素敵なお話だったのでどうしても書きたくなりました。(すみません、勝手に書いてしまって)

シャンパンタワーを使ってこんなことを話してくれました。

一段目のグラス全てにシャンパンが満たされないと二段目のグラスにはシャンパンは到達しない。

そのシャンパンを優しさに置き換えて、一段目は「自分」で、自分自身が満たされていないと二段目の次の人に優しさを伝えられない。

満たされた優しさはどんどん次へ次へと広がっていくのですが、拡がっても自分に満ちているシャンパンが減ることはない。

自分自身を満たす優しさはもっとと思ってもグラスのサイズ以上に自分は受け取れない。



これって何についても言えることで、例えばお金にも言えるのではと思うのです。

億万長者ほど寄付しているというのも、こういうことなんじゃないかなーと思いました。



お金の話はおいておいても(心の持ちようをお金にも置き換えてみただけのことですので)自分を愛することというのは大切なことの割に意外と二の次になっているように思います。

こういうお話を聞いた機会に自分とお話してみるのもいいですよね^^



























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする