中年夫婦の外食 総集編

情報を共用し,多くの方の意見も頂きたい思います。気ままな食生活。

五反田で昼食。時間が無く、簡単に小諸そば(西五反田)で2盛りそば。

2016-04-23 06:18:58 | 蕎麦・うどん


 

 小諸そばとのつきあいも30年は超えているかもしれない。最初は渋谷にできた店の感動。その場で作りそのまま大きな桶に入れられていく機械が添えられたそばや。私の立ちそばの印象を変えた店である。腰のあるそばが低価格で食べられたので、若い頃懐具合も良くなかつたので、毎日というときもあった。

 当時は、天かすなども置かれていたので、いろいろ変化をつけて食べていたことを覚えている。現在でも続いているのは、「小梅」「ねぎ」の準備。わさびも容器に入れられているのでありがたい。そば湯の提供も同様である。最近西五反田でも、店舗ができたので、簡単に昼を食べたいときに時々利用する。

 作りたて(ゆでたて)は現在でも継続している。最近の立ちそばチェーンは、近年やっとこのシステムになった。そういう意味では、パイオニア的存在である。最近、2盛り(2人前)300円という非常にお得・ボリューミー菜物が出されていたので利用する。

 残念なのは、そばつゆの入れる猪口が小さいこと、当然つゆも節約気味。残す人への配慮らしい。言えば追加で出してくれる。二盛りの時は、大概お願いする。やや濃いめの付け汁もうれしい。通常の店での立ちそばもこのくらいの価格。もりもかけも同額と言うことも以前とかわらないのもうれしい

 

b0142232_06085561.jpg

 

b0142232_06090094.jpg

 

b0142232_06090597.jpg

 

平日の五反田での仕事、昼は「芳寿司」。おいしい老舗のランチ寿司を堪能。

...五反田の静かなお寿司屋。まだ夜に行ける身分ではないので、ランチで利用させてもらっている。1100円で「特製にぎり」という物がランチで準備されている。多少大盛り観のある寿司。通常で6貫・特製で8貫らしい。巻物も多少多い。まだ800円の握りを食...
中年夫婦の外食 2016/03/30 06:02:00

ratuko00.exblog.jp


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平日の五反田での仕事、昼は... | トップ | 川越での仕事、昼の時間もな... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

蕎麦・うどん」カテゴリの最新記事