
私が宴会では無い限り遊食を外部(外食)をすることはほとんど無い。しかし、今日は朝から一日中仕事、夕刻意外とお腹が空いてきた。最終終了時間は、22時。どうも体力(胃袋)が持たない感じ、観念してお腹を満たすことにした。西新宿での仕事だったので近くの鮨屋に行ってみた。とは言っても真面目に食べるわけにもいかないので、関西から来た回転寿司並の安価な店舗にした。
若い頃は、牛丼・カレーに手を出したが、最近はこの程度のもの特に魚類が好みとなった。権太呂すしは基本的に職人がいない、全員ではないがシャリ桶を視れば、ロボットが置かれている。それれをあたかも職人が握っている課のように提供する。東京の回転寿司でも最近はこのようなまやかしはしないが、残っていた。
当然、夕食時でも価格は安い。520円から準備されている。対して違わないので「1.5人前850円」とも思ったが、仕事後の晩酌を楽しみに我慢した。ここは並にぎりとしておいた。牛丼プラス200円弱。十分な価格である。カウンターで待つ間メニューなどを見れば、「ほろ酔いセット1000円」と言う物もあるらしい。残念ながら今日は無理。
余計なことを考えている間に、下駄に載せられた寿司8貫が提供された。ガリもカウンター(席はカウンターのみ20人程度)に準備されているので、好きなだけ取り分けることができる。これも便利。最近この手の店でもおいしいガリが用意されて稲野はありがたい。醤油皿を利用して取り分ける。
寿司は、➀玉子②はまち③ヤリ烏賊げそ④穴子⑤まぐろ(中トロ級)⑥エンガワ⑦ボイル海老⑧たこのラインナップ。際だった物はないが、まぐろがなかなかの脂ののり、おいしい物だった。穴子も今日はあぶってくれた物煮きりも適度であった。
食べて見ればやはり多少物足りなかった、私の好物「こはだ」ほ追加でいただいた。2貫で140円だから十分なものである。やや痩せていても文句は言えない。お腹も満たされ、仕事に向かう。




"西新宿" の検索結果 (中年夫婦の外食2 内) 52 件
-
LA COCORICO 渋谷 東京文化財ウィークを楽しむ旅 特別公開「山﨑家住宅主家」 ネットデカルチャー(家族編)
この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532ネットでカルチャー(散策・グルメ) https://blog.goo.ne.jp/sosamu25ネットデカルチャー(家族編)東京の料理店・街 20181103東京文化財ウィークを楽しむ旅 特別公開「山﨑家住宅主家」茗荷谷-山﨑家住宅主家(見学)...
2018/11/05 07:39 - 中年夫婦の外食2 -
新宿で最近気にいっている簡易鮨屋「立ち寿司横町」で、お任せ「1.5人前にぎり」なんと990円。
先日西新宿で見つけた鮨屋「寿司横町」。前回は立ち食いでスピーディーに済ませたが、今日は時間の余裕もある。奥のカウンター席でじっくり食べて見ようと思い入店。距離感と雰囲気は、着席か否かでの再程度、でも寿司(食事)は座って食べたいもの。のんびりさせていただいた。 食べて見るなら大盛り、「お任せ1.5人前握り」とさせていただいた。握り12貫と手巻き+味噌汁がつくらしい。内容は写真等で紹介されてい...
2018/11/04 09:41 - 中年夫婦の外食2 -
新橋三州屋でチョイのみ。「サッポロ生ビールセット1000円」。
三州屋といえば、お酒を嗜む方には銀座の居酒屋と言うのが浮かぶであろうが、都内を中心に暖簾分けをしている店が多い。分家移行独自の路線をしているので、それぞれの店が違った歩みを遂げているというのが私の印象。銀座のイメージが残るのは、神田の三州屋かもしれない。どの店も「鶏豆腐」はおかれている。 その最も左翼となるのは、今回入ってみた新橋店かもしれない。はっきり言えば、単なる町の居酒屋という雰囲気...
2018/11/03 08:49 - 中年夫婦の外食2 -
新橋で一人2次会。たちそばやで立ち飲み。「そば田」、ビール+つまみ+サワー+ハイボールで800円
昼は非常におしゃれなフレンチを堪能した。このまま帰れば良いのだが、何か立ち寄りたくなる。行き着いた所は新橋。選択肢は色々ある。しかし、入ったことの無い場所には行きたい。ガード下に赤い提灯が出されている。居酒屋の雰囲気。通常はたちそば、夕刻から居酒屋(立ち飲み)になるらしい。 入ってみれば、なかなかおしゃれ(整然としている)。ビール大瓶がほぼ原価(389円)。ありがたい。まずはアテとしてピリ...
2018/10/25 08:57 - 中年夫婦の外食2 -
新宿で会議(仕事)、西新宿にできた新しいタイプの鮨屋「立ち寿司横町」、なんと590円のにぎり寿司。
以前居酒屋?だっただろうと思われる場所(南口ヤマダ電機並び)に、何か開放的な店舗・確認すれば鮨屋。半分は立ち食いスタイル。奥のほうにはカウンターになっているが着席(椅子)のスペースがある。臣も白いのは、立ち食い限定のメニューがると。 一つは「ランチ握り・お任せ「590円」、加えて「サワー・ハイボール半額」となっていた。そうなれば、試してみるしかない。まずは入口側のたちせきわ陣取る。お腹も空...
2018/10/23 07:11 - 中年夫婦の外食2 -
新越谷で朝食。元気づけにゆで太郎で、「(朝)納豆定食+コロッケ(サービス券)」
参加しませんか ネットでカルチャー齋藤 第2回 東京湾クルーズ ヴァンテアン 【トワイライト】飲み放題付クルーズ!この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ) 時々朝食に温かいものが食べたくなる。そんな時に利用するのがたちそば(そうは言っても大概最近は椅子が準備されている...
2018/10/15 07:42 - 中年夫婦の外食2 -
新越谷「寿司シリーズ」。なかなかおいしいランチを出す店を開発。「寿し乃京屋」
今年の夏は越谷が中心の仕事をいただき、久しぶりに新しい店を開発してみた。こうなると、最近のインターネットは役に立つ。今までは、どうやって探していたかというと、とにかく歩く、目で発見するというまさしくアナログの世界。これも好きである。今回はハイテクをある程度利用させてもらった。 なかなかランチ営業をしていないこの界隈の鮨屋。以前来たこともあるかもしれないが、東武線沿線にある鮨屋。「京屋」と言...
2018/10/12 07:34 - 中年夫婦の外食2 -
新越谷松乃家第5弾。今日は100円引きのメニューがあり決定。「ロースカツ+海老フライ定食」
何か便利(すぐ食べれて満腹になれる)ので何か前を通ることが多くなった。南越谷「松乃家」。今日は食べる木はなかったが、100円引きという看板に目がとまった。普段食べない、海老フライトとのコラボも対象、630円で食べられるらしい。だんだん食べる気になった。 サービス券も持っていたので、コロッケもいただく。お茶を自動機から抽出しのんびりしていると、番号が表示(松乃家はセルフサービス)された、出さ...
2018/10/11 07:23 - 中年夫婦の外食2 -
南越谷から街道沿いに行ったところに銚子丸がある。回転寿司ではまずまずの品揃え。ランチが終了アラカルト。
越谷での仕事がこの所多く、昼食時間が少ない。探す手間を考え同じ店に行くようなことが多くなった。でも本意では無い。県道沿いに「銚子丸」があったことを思い出し、足を伸ばしてみた。武蔵野線のカードをくぐった所にあった記憶、「さと」という外食チェーンの看板は見えるが・・、と思っているとありました。銚子丸。 この店との最初の出会いは、確か笹塚。回転寿司としては印象がよかった。ランチではおいしいあら汁...
2018/10/08 09:09 - 中年夫婦の外食2 -
新越谷松乃家第4弾。今日は新しくできたミルフィールカツ+ロースカツのリーズナブルなセット。生卵。
最近仕事の関係でよく行くことが多くなった「松乃家」。今日は珍しいミルフィールカツのセットが出されていたので、試してみることにした。サービス券もあったので生卵も追加、ロースカツとのあい盛りとナルので、一気に豪華になった。 割とボリュームのあるロースカツは、脂身もなくなかなかの私のお気に入り。正確に言えば肉質は上質ではないのだろうが、私のような馬鹿舌の持ち主はあまり差が感じられない。チェーン展...
2018/10/07 07:39 - 中年夫婦の外食2
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます