
セブンカルチャー「建築散策と東京散策」 第3金曜日実施
「一級建築士とお食事も楽しみながら!⑩」
第29回スカイツリーから横十間川(亀戸天神」)の旅②
南北に走るまっすぐな溝渠(横十間川)を歩いてみましょう
平成31年2月15日(金)
10時30分押上駅集合(地下鉄共通B3出口)解散:亀戸駅15時予定
亀戸天神社(かめいどてんじんしゃ)は、東京都江東区亀戸にある神社(天満宮)である。菅原道真を祀り、学問の神として親しまれている。特に1・2月の受験シーズンの土曜・日曜には、道真の加護を求めて絵馬を奉納する受験生で境内が溢れる。通称は亀戸天神、亀戸天満宮または東宰府天満宮。
押上-大横川(親水公園)-たばこと塩の博物館-界隈散策-横十間川-亀戸天神-亀戸升本「食事」-亀戸天神-花王墨田工場「花王ミュージアム見学」-亀戸駅亀戸升本(大根鍋)2000円
第29回 スカイツリーから横十間川(亀戸天神」)の旅② セブンカルチャー「建築散策と東京散策」
第29回スカイツリーから横十間川(亀戸天神」)の旅② セブンカルチャー「建築散策と東京散策」 亀戸升本(大根鍋)2000円
セブンカルチャーで募集しています 全国のカルチャーで申し込み可能です
あるいは牡蠣にお問い合わせください
株式会社セブンカルチャーネットワーク 事業推進部
東京都豊島区南池袋1-28-1西武池袋本店別館9階〒171-8569
電話番号 03-5949-3842 FAX番号 03-5949-3874






"升本" の検索結果 27 件
-
亀戸からの2次会、時間も早いので駅近辺を探せば「晩杯屋」、椅子席もあったので入ってみた。なんとハイボールが100円(18時まで)
最近急成長している晩杯屋。山手線沿線だけではなく、東京都内に多く店舗を増やしてい。以前は武蔵小山・大井町程度しかなかった庶民の居酒屋。現在では、駅前を探せば多くの場所で出会える存在となってきた。その分何か企業的な感じとなり、私の好きな大井町の肩寄せ合いという感じが無くなったのも多少残念なような気がする。 以前は、おじさん達が小遣いを駆使し安酒・つまみを物色して楽しく飲んでいたものだが、最...
2019/03/05 07:41 - 中年夫婦の外食2 -
今日はスカイツリーから亀戸までの散策。そうなれば、やはり亀戸大根。升本本店で「大根鍋定食」を食べて見た。
第29回スカイツリーから横十間川(亀戸天神」)の旅② セブンカルチャー「建築散策と東京散策」 亀戸升本(大根鍋)2000円2次会 晩杯屋・亀戸店 亀戸升本(大根鍋)2000円 第29回スカイツリーから横十間川(亀戸天神」)の旅② セブンカルチャー「建築散策と東京散策」 これで4回目の利用ともなるかもしれない。いつも「大根鍋定食」を頼んでいるがその都度店の都合で変わるのが面白い(おかしい)...
2019/03/04 07:25 - 中年夫婦の外食2 -
木曽路 南砂店 妻籠~つまご~ 第2回 小名木川・菊川を巡るたび(31) 「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑪」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」
カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 第4木曜日実施「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑪」 第2回 都営地下鉄 新宿線 小名木川・菊川を巡るたび(31) 小名木川を旧中川から下ってみましょう。平成31年2月28日(木)都営地下鉄 新宿線10時30分東大島駅集合(地下鉄小松川出口) 15時清澄白河・門前仲...
2019/03/02 06:59 - 中年夫婦の外食2 -
亀戸升本(大根鍋)2000円 第29回スカイツリーから横十間川(亀戸天神」)の旅② セブンカルチャー「建築散策と東京散策」
セブンカルチャー「建築散策と東京散策」 第3金曜日実施「一級建築士とお食事も楽しみながら!⑩」第29回スカイツリーから横十間川(亀戸天神」)の旅②南北に走るまっすぐな溝渠(横十間川)を歩いてみましょう平成31年2月15日(金)10時30分押上駅集合(地下鉄共通B3出口)解散:亀戸駅15時予定亀戸天神社(かめいどてんじんしゃ)は、東京都江東区亀戸にある神社(天満...
2019/02/18 10:17 - 中年夫婦の外食2 -
久しぶりに大宮「なごみ」でチョイのみ、とはいえつまみ2品。ビール2本。
大宮でチョイ飲みする場合は「駅前のいづみや」か「なごみ」がおい。よくセンベロ(1000円で酔える)と言う言葉があるが、本当に実現できる店である。簡単なつまみであれば、ビール大瓶+酒で1000円で十分にほろ酔い気分となる。なかなかこういう店は少ない。大宮は未だに庶民的な店が残る町でもある。 今日は、会議(仕事)で大宮へ、8時過ぎの終了。ちょうど良い時間、裏路地を歩き「なごみ」に到着。最近は、...
2018/09/28 07:47 - 中年夫婦の外食2 -
老舗の旅、この日は「美々卯 京橋店 (みみう)」。ランチのうどんすきを楽しんでみた。
「うどんすき」というのは、聞いたことがなかったが、私の妻は京都(関西)出身、うどんすきというのは同然の名前、まして食べるのは美々卯と決まっているらしい。その美々卯を偶然京橋で発見、なかなか立派な建物、鉄筋コンクリートではあるが、和風の雰囲気を出していた。 まずは①前菜三種盛合せ、お弁当のような器に3種出された。3種とはあるが彩り種類はなかなか。ごま豆腐・生麩と湯葉の炊き合わせ・季節野菜のお...
2018/07/02 08:30 - 中年夫婦の外食2 -
新橋から銀座、そして食事は銀座の裏路地老舗「三亀」でランチセットを楽しむ
2018年6月18日(月) 私と中華街に行きませんか、これから月毎企画します 090-3436-8532 sosamu@ya2.so-net.ne.jp第1回 中国郷土料理 錦里「変臉(変面)」も楽しむ+中華街散策 「齋藤修と中華街・横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」 PART1老舗・有名店を巡るランチ散歩part6 修正2 第4金曜日実施ネットでカルチャー(散策・グルメ)ご案内 その2 2...
2018/06/05 07:30 - 中年夫婦の外食2 -
亀戸天神の藤を見に行ったが藤の姿は少なく、ランチを楽しむ「クッチーナイタリアーナ ジョルノッテ」
2018年6月18日(月) 私と中華街に行きませんか、これから月毎企画します 090-3436-8532 sosamu@ya2.so-net.ne.jp第1回 中国郷土料理 錦里「変臉(変面)」も楽しむ+中華街散策 「齋藤修と中華街・横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」 PART1私がご案内しています。まだ募集中です。希望のある方は、連絡してみたください。参加希望する方はご連絡ください。関東近...
2018/06/04 06:08 - 中年夫婦の外食2 -
亀戸天神までの散策、となればランチは、亀戸大根「升本」へ。亀戸升本名物「亀戸大根あさり鍋めし」
2018年6月18日(月) 私と中華街に行きませんか、これから月毎企画します 090-3436-8532 sosamu@ya2.so-net.ne.jp第1回 中国郷土料理 錦里「変臉(変面)」も楽しむ+中華街散策 「齋藤修と中華街・横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」 PART1 亀戸の升本。やはり東京にも名物があるというのはありがたい。今日は亀戸あたりまでの散策。当然亀戸大根を賞味してみる...
2018/06/01 06:08 - 中年夫婦の外食2 -
新しくなった数寄屋橋ビル。入店した「はなたれ」で平日限定!ランチ限定全8品特別コース。
2018年6月18日(月) 私と中華街に行きませんか、これから月毎企画します 090-3436-8532 sosamu@ya2.so-net.ne.jp第1回 中国郷土料理 錦里「変臉(変面)」も楽しむ+中華街散策 「齋藤修と中華街・横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」 PART1 「1番人気!地きんめ鯛煮付け」と名付けられたコースを発見。インターネット等で検索していたら、はなたれという屋号聞...
2018/05/31 05:21 - 中年夫婦の外食2
セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑬ 「一級建築士とお食事も楽しみながら!」
セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑫ 「一級建築士とお食事も楽しみながら!」
セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑪ 「一級建築士とお食事も楽しみながら!」
セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑩ 「一級建築士とお食事も楽しみながら!」
セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑨ 「一級建築士とお食事も楽しみながら!」
セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑧「最終案」 「一級建築士とお食事も楽しみながら!」
セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑦ 「一級建築士とお食事も楽しみながら!」
セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑤ 「一級建築士とお食事も楽しみながら!」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます