中年夫婦の外食 総集編

情報を共用し,多くの方の意見も頂きたい思います。気ままな食生活。

居酒屋シリーズ「はしご酒」。清龍酒造経営の有楽町店、「はないち」

2016-08-27 07:34:17 | 呑み屋

 埼玉にはおもしろい造り酒屋がある。蓮田の清龍酒造。地元ではある程度有名であり、都内でも安酒を好むおじさんには、都内に10数店舗ある居酒屋清龍を知っていると思う。日本酒を主体に造っているが、酒販組合を通して酒を販売しないため、購入は直接購入す居酒屋で飲む意外にはない。そんな店とも30年以上のつきあいとなる。

 最近、業態・店名を代えてイタリアン・居酒屋・立ち飲みチェーンまでつくりはじめた。社長の弟さんが経営していると聞いているが、有楽町では庶民的な居酒屋「はないち」。どうして店名を抱えたかまだ確認したことはないが、今日は以前池袋の店長をしていた大柄の男性が店を仕切っていた。

 ある程度、食べ・呑んでいたので、最初のうちはあまりペースがすすまなかったが、少しづつ清龍のメニューを楽しんでみた。まずは①ピザ、これがなかなかおいしい。私は好きな物である。1次会の参加者が3名参加。すでに和んでいる。清龍の安さにも気がついてもらったように思う。

 一人一品のつまみをためと店長が言うので、②お新香(茄子)③塩からなどを頼んでみた。後は1時間ほど日本酒・カクテル等を嗜み終了、まずは良いスタートを切れたと思う。


b0142232_05035098.jpg
 
 

居酒屋シリーズ、今日は近大食堂で、「刺身(卒業証書)」をいただく。(株)カルチャーセンター

...有楽町からの裏路地巡り、大人の町を散策しましょう 「近畿大学水産研究所」...銀座(高架下)にも表通りは華やかな街ですが、路地にはいろいろ楽しい店・史跡なども残されています。新しい町も楽しんでみましょう。高架下にある近大マグロでマグロ料理と...
中年夫婦の外食 2016/08/15 03:49:00
ratuko00.exblog.jp

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第1回 有楽町からの裏路地... | トップ | 第3回 上野の森(日暮里~本... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

呑み屋」カテゴリの最新記事