![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3a/ea2d66e52b13601422b90d7c524d4490.jpg)
私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。
何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。
中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。
私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。
久々に宇都宮での仕事。居酒屋でのランチ。居酒屋「味希」、煮魚(銀だら)定食。
今日は宇都宮で仕事。多少昼の時間がとれたので、あるきなれたオリオン通り(アーケード街)を散策。地下の店舗であるが入ったことのない居酒屋がランチを提供していたので入ってみた。最近商店街も寂れているのかもしれない。依然あった店舗(餃子屋)などもなくなっていた。
東武宇都宮駅近くの地下にあった。名前は「味希(みき?)」というらしい。非常に寂れた地下に降りてみる。やはり昼間はこの手の空間は怖い。おそるおそる入り口から入れば、客はいる。決定することにした。最初椅子式のテーブルに座ったが、臨席の人がたばこを堂々と吸い始めた。このご時世ではあるが、喫煙が宇都宮では可能らしい。
ランチメニューは20種程度ある。なかなかのラインナップ。ザービスする方々は、壮年の女性。そうなれば家庭料理はおいしいだろうと考え、「煮魚は何か」と質問すれば「銀ダラ」だという。即決、お願いした。客は私も含めて3名。常連のような方々、店の方々とも会話をされていた。
程なく提供されたのが、「小ぶりの銀鱈2きれ」。700円なので良しとしなければならない。銀ダラには多少思い入れがあり、新宿西口で大ブリのものを出すおいしい店があった。味噌汁となんと小鉢が2種ついているありがたい。ご飯も大きめの器。やはり庶民派である。
小鉢の一つは、香の物。キュウリであろうか、おいしいものだった(ご飯が進んだ)。もう一つは、佃煮風の山菜煮。当然、銀ダラは十分煮込まれ、味もしみおいしいもの。小ぶりだったのが残ではあるが、定食の一品としては感謝すべきものだった。20240228
![page001](https://livedoor.blogimg.jp/sosamu01dhide/imgs/5/a/5aea311e-s.jpg)
![page002](https://livedoor.blogimg.jp/sosamu01dhide/imgs/9/f/9f3ccc28-s.jpg)
![page003](https://livedoor.blogimg.jp/sosamu01dhide/imgs/2/8/2827ffa0-s.jpg)
![page004](https://livedoor.blogimg.jp/sosamu01dhide/imgs/6/3/63cc58ef-s.jpg)
![page005](https://livedoor.blogimg.jp/sosamu01dhide/imgs/9/d/9d383ef8-s.jpg)
20240225 大宮で日高屋を発見。「半ラーメン・炒飯・餃子セット」。
20240208 最近、妻のお気に入りはま寿司で「アラカルト」を楽しむ。
20240207 寿司「つか本」でランチ寿司を食べて見た。
20240202 御徒町で仕事。久しぶりに寿司源へ。 「ランチ寿司」をいただく
20240131 越谷で仕事、今日は定食。庄屋ランチ「日替わり+ミツクスフライ定食」+しらすおろしでチラシの大盛り。
20240128 越谷で仕事、今日は鮨。最近はよく行く寿司「つか本」でチラシの大盛り
20240124 大宮で仕事。新しくできた居酒屋でランチ。大宮横丁酒場「牡蠣フライ+唐揚げ定食」
20240115 最近、妻のお気に入りはま寿司で「あらかると」を楽しむ。
20240114 大宮で仕事。なぜか中華料理を食べたく、日高屋で「キクラゲ卵炒め定食」。
20240110 越谷で仕事、今日は鮨。最近はよく行く寿司「つか本」でチラシの大盛り。
20240107 大宮で仕事。カツを食べたいが時間はない。定番松乃家で「ロースカツ定食+コロッケ」
20240105 寿司屋のはしご。幸手「スシロー」で食べなおし。
20240105 正月あけ、がってん寿司で「アラカルト」。何か質に変化?
「齋藤と行く中華 251から266まで(20241213まで)」
齋藤と行く「中華」266 中華街の2024年11月 「テレビ東京・よじごじDay」 桃源邨 Standing Bar
「齋藤と行く中華 201から250まで」
齋藤と行く「中華」250 越谷での仕事。今日は中華、日高屋で「ラーメン・焼き鶏丼・(餃子)セット」
「齋藤と行く中華 151から200まで」
齋藤と行く「中華」200 中華街でいきすぎさんの撮影⑧。インサートの撮影に同行し、横浜大飯店で「杏仁ソフト」
「齋藤と行く中華 101から150まで」
齋藤と行く「中華」150 中華街でちょいのみ。鑫福隆(きんふくりゅう)でビールセット。1000円で料理2品。
「齋藤と行く中華 51から100まで」
齋藤と行く「中華」100 一人二次会 御徒町・谷記
「齋藤と行く中華 50まで」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます