
私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。
何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。
中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。
私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。
帰宅途中十条で下りてみた。やはり遅いのであいていない。
中華料理店「百楽門」でちょい飲み。
五反田・新宿の仕事が多く、私の小遣いで入れるある程度の店舗には入ったので、最近は新たな店舗を探すのが、帰宅途中の路地あたりではなかなか難しくなってきた。今日は途中下車してみた。十条、日曜日なので齋藤酒場は開いていない。新たな店舗を物色するも22時程度、なかなか開いている店もない。
最近の十条は、韓国・中国系の店が増えたのかもしれない。数店舗あった。当然深夜で営業しているらしい。小皿料理を掲示していた店があったので入店する。屋号は「百楽門」。何か御利益がありそうな所である。店内に入るとまずはビールを注文。箸も出されたので箸入れを視ると多くの店舗がかかれいる。チェーン店らしい。
手頃なつまみを、小皿料理から選んでみる。「叉焼の葱和え」があったので頼んでみる。だけど店の人は見あたらない、奥の方に言って注文を伝える。タップの葱に見事に絡められたラー油。ひとくち食べれば、葱とラー油の相乗効果、かなり辛い。ビールが進む。
小皿料理は、280円・380円程度からある。もう少し食べたいところではあるが、これを食べきるだけでビール3杯。時間も遅いので、この程度にしておいた。


齋藤と行く「中華」53 「満州屋」 宇都宮の路地
齋藤と行く「中華」52 金香楼で「つぼ料理」 中華街を案内
齋藤と行く「中華」51 「三商巧福」 赤坂
「齋藤と行く中華 50まで」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます