中年夫婦の外食 総集編

情報を共用し,多くの方の意見も頂きたい思います。気ままな食生活。

四五六菜館・本店で、ランチをシェアして楽しむ。 編集 | 削除

2014-06-02 05:27:24 | 中華

 中華街で、お茶を楽しんだ後は、老舗・四五六菜館本店(市場通り)で「ランチをシェアして楽しむ」私としては定番中の定番。お茶で多少資金を費やしたので、650円/人の予算で望んでみた。そう言う場合は、料理が多い店の方が良い。まして8名、そうなれば四五六菜館に頼む。

 
 ランチ営業でぎりぎり、2階を使用できた。円卓を1卓準備してもらえた。ありがたい。これでコース料理にする準備ができた。今日のランチは、5種。それぞれ4種頼めば丁度良いので、参加者に相談しながら決めていただく。


 残念だったのが2階のサービスの女性。四五六菜館にしては珍しく、雑な対応。こちらが申し出ても、他の客が居ないのに、まてという。この店にしては珍しい。料理も、一人分津づつ出せと言うのに、勝手に一盛りにするなど一方的な行動。


 ①麻婆豆腐(1)、②海老の卵炒め(2)、③豚肉と季節野菜の炒め物(2)、④中華風生姜焼き(1)⑤豆腐と筍の煮物(2)となり。結局全てのランチをたべることができた。今回初めての参加者もやはり食事をすると和む、気ままに食べるランチ(コース仕立て)を楽しんでいた。


 取り皿も、何度か交換してもらい。参加者は、コース気分。前菜こそ出ないが、スープ・ライスもつく十分なもの。ザーサイも一盛りで出されたので少量。追加を述べたが応じなかった。だったら小皿で8人分出してもらいたい物だ。


 当然、お腹は十分満たされる。最後は「杏仁豆腐」+「珈琲(15時程度までのサービス)」で口・胃袋を整え終了。意外とのんびりできました

 

 
 
 

 

よみうりカルチャー    
第4回 中華街の老舗お茶教室、ランチシェアして食べて見ましょう
4月15日(火)
11時30分石川町駅「中華街口」・14時中華街解散

 中華街の高級中国茶の店「茗香閣(緑苑)」で「本格的中国茶」を体験してみましょう。中国茶の講習を受けて、のんびりお茶を楽しんでみましょう。その後は、ボリュームのあるランチを3人程度で「シェア」しながら、簡易コースとして食べて見ましょう。時間があれば、中華街東部の路地巡りを楽しみましょう。
「食事」四五六菜館(本店)650円/人4種のランチを分け明日ながらミニコースの形式としました。


四五六菜館本店「上海」② 中華街で新年はじめての定食は「四五六菜館本店


四五六菜館本店「上海」①

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 緑苑「中国茶」で本格的中国... | トップ | 築地丼一号店。段取りに問題... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

中華」カテゴリの最新記事