中年夫婦の外食 総集編

情報を共用し,多くの方の意見も頂きたい思います。気ままな食生活。

目黒川散策。食事は五反田で寿司。私が良く行く五反田の路地店「阿部」で食べて見た。

2016-08-29 05:00:36 | 

ランチでお寿司を食べるのも楽しい。私は良くするタイプ。最近し特に、らんちになかなかボリュームのある物を食べにくくなってきていた。今日は五反田の散策。良く行く寿司屋に14名ほどの予約。ランチでも快く受け入れてくれた。雨が強くなってきたので30分程度早めに到着したが、配慮してくれ席に着く。


 ランチメニューも数種類あるが、それぞれが食べたいものをその中から選択してもらう。多くの方が、日替わりにぎりを頼んでいた。寿司好きの方は、大盛り(1.5)という方もいた。お一人が「ちらし」を頼んでくれたので、記録的にはなかなかおもしろくなった。


 ここのちらしは、海苔を敷き詰めた上にシャリ・ネタを乗せる物。私は頼んだことが無かったのでおもしろかった。なかなかおもしろい、ちらしが提供されていた。食べた方に聞いても当然おいしいとのこと。多くの方が満足してもらったようである。


 広尾・六本木に本店のある寿司店。五反田では路地に維持している。そのぶん他店舗よりはリーズナブルなことがありがたい。私はこの支店が気取らず食べられる野でありがたい。ランチでも小鉢が付く。今日は、白菜とほうれん草のおしたし。寿司が出るまで(私はピールのつまみ)として丁度良い。


 私は、いつも通り「日替わりにぎり」をいただいた。ビールでのどを潤した後なので、おいしかった。大きなさらに盛りつけるのが、阿倍のスタイル。握り9貫+巻物3個。それに玉子が添えられていた。ランチはややシャリが大きめなので、これで十分にお腹が満たされる。


 私がいつも感心するのは、巻物。今日も「鉄火」「干瓢」「ゴボウ(漬け物)」の3種。いつも楽しみである。ネタは①鮪(赤身)②鯖(生)③イカ④鯵⑤ひも皮(赤貝)⑥甘エビ、⑦いくら⑧うに「軍艦」、⑨たまご、⑩巻物となっていた。鮮度も良くおいしい物だった。大盛りは4貫ほど多め。お腹が満たされすぎていたようである。


 雨宿りもかねて、1時間ほどのんびりさせてもらったが、ランチといえどもお客が大勢この路地でも入るのはやはり品のいじがあるからであろう。15名ほどの客でも2名の職人で、15分程度ですべてに提供された、やはり寿司屋はこうでなくてはならない。


b0142232_06225856.jpg

 

b0142232_06230262.jpg

 

b0142232_06230851.jpg

 

b0142232_06231329.jpg

 

五反田での素早いランチは都々井に限る。今日は、久しぶりに「にぎり650円」にしてみた。

...阿部」でランチ寿司。 ... 中年夫婦の外食 ... 中年夫婦の外食 .... ...
中年夫婦の外食 2016/08/13 03:36:00

ratuko00.exblog.jp

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 熊谷カルチャー「老舗・二次会... | トップ | 東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」①... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事