![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a6/1483fdb4aa9a69a1a947794698dcc773.jpg)
第55回 高田馬場から神田川・妙正寺川を歩き楽しむ旅 古河・上尾・小山カルチャーセンター「お江戸巡り⑲」
第55回 高田馬場から神田川・妙正寺川を歩き楽しむ旅 古河・上尾・小山カルチャーセンター「お江戸巡り⑲」 記録
高田馬場あたりで昼食を食べる場所を探しているとなかなか無い。見つかったのが先日西新宿で利用して非常に印象が悪かった店舗の姉妹店。考えたが、試してみる価値はあると思い、予約してみた。確認等の電話の対応は非常に良い。店舗もある程度の大きさ、半個室もあるらしい。そこに確保してくれた。
頼んだコースは「【人気プラン最安値】乾杯スパークリング付!デザート盛合わせや選べるメイン含む全4品<滞在時間無制限>」と言う物。食べた後はさほど歩く予定がないので、のんびりできるのもありがたい。まずはそれぞれ好きな飲み物を選択。乾杯をして落ち着く。
①冷前菜は、ピンチョス盛り合わせ(フエといぶりがっこのロシアンポテトサラダ・海老とタコのタプナード)となっていた②サラダ③スープ、④メインは、1品お選べるもの(濃厚な海老グラタン・海老とココナッツのグリーンカレー ・シュリンプロール アボカドのレムラード・ハーブポークのカツレツ・白身魚のムニエル ベルモットソース)となっていた。
⑤デザートは、ガトーショコラ、季節のソルベ、ロールケーキの盛り合わせとなっていた。⑥ドリンクバーも有りソフトドリンクは、おかわりも自由でした。それに加えて焼きたてのパンなどが自由に使え楽しい。店は奥の方に仕切りが付いた部屋があり、16名程度がどうにか収まる雰囲気だったが、オープンにした方が津糅てやすかったのでオープンにしてもらった。
ピンチョスとは、小さく切ったパンに少量の食べ物がのせられた軽食のことである。名称はかつては食材を串や楊枝でパンに刺して留めていたことに由来しているが、串や楊枝を用いないものもピンチョ(ス)と呼ばれる。タパの一種であり、現在はタパの同義語としてもつかわれているらしい(ウィキペディア調べ)。
初めて聞く言葉、どんな物かなと思っていたら、パンにのせられたつまみのような物。お洒落に仕上げられていた。各自2個程度有り、きれいに仕上げられていた。基本、ワンドリンクが付いて居るばかりではなくソウトドリンクがサービスとなっていたので、数名の参加者が私にワインを提供してくれた。
「サラダ」は非常にシンプルな物。(葉)レタス主体となっていた。パンはいろいろな物が入った野菜パンが基本。彩りもきれいな物だった。スープはコーンスープ。メインは、参加者も多かったのでいろいろな物を食べていた。以前入った西新宿の店と同じラインナップであるが、ランクは数段上。おいしく仕上げられていた物ばかりである。参加者の方々も満足していた。
女性陣が多いので、デザートは大歓迎。3種それぞれ特徴のあるデザートを堪能していました。当然この際フリードリンクはありがたい物。のんびりさせてもらいました。
![f0388041_06105481.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201905/28/41/f0388041_06105481.jpg)
![f0388041_06110237.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201905/28/41/f0388041_06110237.jpg)
![f0388041_06110877.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201905/28/41/f0388041_06110877.jpg)
![f0388041_06111504.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201905/28/41/f0388041_06111504.jpg)
![f0388041_06112167.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201905/28/41/f0388041_06112167.jpg)
![f0388041_06112703.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201905/28/41/f0388041_06112703.jpg)
![f0388041_06113362.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201905/28/41/f0388041_06113362.jpg)
![f0388041_06113912.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201905/28/41/f0388041_06113912.jpg)
![f0388041_06114501.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201905/28/41/f0388041_06114501.jpg)
ピンチョスとは http://docomogu.delivery.dmkt-sp.jp/column/1973/ ピンチョスは、スペイン語で爪楊枝や串という言葉で、さまざまな食材を串に刺して、つまんで食べる料理を表す言葉として使われています。 ピンチョスの発祥には、「サン・セバスチャン村のバルでオリーブ、青唐辛子、アンチョビなどの瓶詰めの食材を串に刺して出されたのがはじまり」や「スペインのバスク地方のおつまみで、豚肉を串に刺して焼いたものがはじまり」などさまざまな説があります。 つまんで食べられる手軽さと、食材を組み合わせて楽しむという自由度の高さからスペイン中に広まり、最近では日本のバルでもピンチョスを見かけるようになりました。
"高田馬場" の検索結果 31 件
-
珍しく天王洲で仕事、外食となる。なかなかの鮨屋の定食。「スシイチ・日替わり刺身定食」
今日は天王洲で仕事。ランチは現地でとる予定で家を出る。鮨屋を数軒調べてから行ってみた。新しい店は、新旧(浮き沈み)が意外と多い。空いていたのは、駅ビルに入る庶民的な鮨屋。スシイチと言う店にした。当然握りを注文する気持ちで座ったが、ランチメニューに限定の文字、特に刺身がお薦めというので、寿司から変更。8食となっていたので確認すれば、まだ大丈夫だという。 あまり鮨屋らしくない雰囲気、なんとなく...
2019/06/06 05:24 - 中年夫婦の外食2 -
五反田で朝食。ゆで太郎で「朝定食・納豆定食」
朝食を時々頂くのがゆで太郎、特に五反田での仕事の場合は朝が早い。そうなると朝食は現地調達、仕事場の近くにある店を時々利用する。今日はシンプルに「納豆定食」、①納豆②玉子に③蕎麦④ご飯がつくもの、私はカウンターに置かれている⑤福神漬けをチョイスする。本来は、カレーライスのさえ物だが、私は居たたくことにしている。 数分たてばゆでたいの蕎麦とともに提供される。最近ご飯がやや少ないのが残念であるが...
2019/06/06 05:17 - 中年夫婦の外食2 -
花蝶 第40回 築地から旧市場・銀座界隈散策 老舗・有名店を巡るランチ散歩part7
第4金曜日実施 ネットでカルチャー齋藤老舗・有名店を巡るランチ散歩part7第40回 築地から旧市場・銀座界隈散策平成31年5月31日(金)「第5金曜」11時30分 築地本願寺(入口) 築地-場外散策-築地本願寺-つきじ田村-築地植村-築地川銀座公園-新橋演舞場-茶房絵利香-新ばし 金田中-花蝶「食事」-東銀座花蝶 乾杯スパークリング付!人気の鯛茶漬けや和牛入りハンバーグなど和洋コース全6...
2019/06/03 10:11 - 中年夫婦の外食2 -
一人2次会「柳華(大宮)」 第55回高田馬場から神田川・妙正寺川を歩き楽しむ旅 古河・上尾・小山カルチャーセンター「お江戸巡り⑲」
王子のちょいのみでやめれば良いのだが、乗り換えが大宮駅。何か途中下車してしまった。居酒屋が多い東口を徘徊、落ち着くとこは以前入ったことのある店。少し離れた所にある中華料理店に入っていた。キリンビール大瓶のセットが1080円。以前何度か試したことのあるもの。 失礼ではあるが、非常に雑然とした中華料理店。でも何か嫌いにならない雰囲気。セットも数種あるが、つまみが2品。今日は➀厚揚げ②チャーシュ...
2019/05/30 05:55 - 中年夫婦の外食2 -
一人2次会「平澤かまぼこ」 第55回高田馬場から神田川・妙正寺川を歩き楽しむ旅 古河・上尾・小山カルチャーセンター「お江戸巡り⑲」
王子でちょいのみとなると外せないのが、駅近くの小さな立ち飲み屋。「平澤かまぼこ」、かまぼこの具材、おでんの具材を作る店が、営業している庶民的な店。数回訪れているが、何かホットできる空間、当然おでんが迎えてくれる。立ちのみスタイルなので、最近の私にはつらいが、長居はしないので大丈夫。 おでんは最近高いが、価格は50円からと非常にリーズナブル。沢山食べたいが、限定して注文する。①ちくわぶ②はん...
2019/05/29 06:37 - 中年夫婦の外食2 -
リザラン高田馬場店 第55回 高田馬場から神田川・妙正寺川を歩き楽しむ旅 古河・上尾・小山カルチャーセンター「お江戸巡り⑲」 記録
第55回 高田馬場から神田川・妙正寺川を歩き楽しむ旅 古河・上尾・小山カルチャーセンター「お江戸巡り⑲」第55回 高田馬場から神田川・妙正寺川を歩き楽しむ旅 古河・上尾・小山カルチャーセンター「お江戸巡り⑲」 記録 高田馬場あたりで昼食を食べる場所を探しているとなかなか無い。見つかったのが先日西新宿で利用して非常に印象が悪かった店舗の姉妹店。考えたが、試してみる価値はあると思い、予約してみた...
2019/05/28 06:14 - 中年夫婦の外食2 -
一人2次会 珉珉 八重洲店 第56回 霞ヶ関見学② 国会ゆかりの施設の旅 古河・上尾・小山カルチャーセンター「お江戸巡り⑲」 ゴドノフ東京 丸の内店
埼玉・茨城から東京を楽しむたび古河・上尾・小山カルチャーセンター「お江戸巡り⑲」 第56回霞ヶ関見学② 国会ゆかりの施設の旅平成31年5月14日(火) 10時30分東京駅丸の内南口改札出口(郵便局側) 15時 有楽町or東京駅解散 東京-三菱一号館美術館-皇居外苑-日比谷公園-法務省展示室- 赤れんが棟憲政会館-食事-皇居(見学)-有楽町or東京 ゴドノ...
2019/05/23 07:04 - 中年夫婦の外食2 -
2次会 赤札屋(新橋) 第32回品川から芝浦,レインボーブリッヂ・お台場のたび③ セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑧ グリロジー バー&グリル
セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑧ 第3金曜日実施「一級建築士とお食事も楽しみながら!」第32回品川から芝浦,レインボーブリッヂ・お台場のたび③平成31年5月17日「金」品川中央口集合 ヒルトン東京お台場/豪快なグリルが魅力 グリロジー バー&グリル 品川駅-東京海洋大(水産資料館)-...
2019/05/18 06:51 - 中年夫婦の外食2 -
一人2次会(東京駅)「釜たけうどん」ビールセット680円 第3回神田川クルーズの旅に乗ってみましょう32 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」
ハッピーアワーというとビール等が安い物だが、釜たけうどんはセットが安いようである。「ビールセット」となっていた。内容は明快に示されている。①生ビール②土手焼き串③日替わり小鉢となっていた。当然そそられる。うどん屋としても人気らしく店内は賑わっている。生ビールに限定しているのも面白い。 すぐにビールが提供される。店内はなかなかお洒落、うどん屋という雰囲気ではない。生うどんをその都度ゆでるらし...
2019/05/14 06:26 - 中年夫婦の外食2 -
一人2次会(東京駅)お得な早飲みセット 「ハイボールバー 東京駅 1923」780円
黒門横町(東京駅)で「お得な早飲みセット」と言う物を、東京駅1923と言う面白い名前の店で発見。ドリンクとつまみのセットで780円、やや高いなとも思ったが、きれいな女性店員と目が合い、試してみることにした。つまみは4種ではあるが、なかなか面白い。「コマネチ」と言う物が有り、聞けばコンビーフとマヨネーズの料理だという、写真で見てもオードブルのようなもの。このセットにしてみた。 基本、バーのよ...
2019/05/13 08:50 - 中年夫婦の外食2 - AD
高田馬場駅近くのホテル
信頼できるクチコミ一億件!高田馬場駅近くのホテルが最大50%オフ
www.booking.com/高田馬場駅_ホテル/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます