中年夫婦の外食 総集編

情報を共用し,多くの方の意見も頂きたい思います。気ままな食生活。

読売カルチャーセンター  中華街⑯  第16回 「海鮮料理」 中華街のランチ群を抜く良店。「獅門酒楼」 4000円/人(税込) 食事記録

2021-11-01 09:29:57 | 中華

よみうりカルチャー自由が丘の企画で、獅門酒楼の料理を楽しむ。

中華街で入ってみるなら(2015を顧みて)⑥ 「獅門酒楼(中山路)」はやはり創作料理の名店。

よみうりカルチャー自由が丘の企画で、獅門酒楼の料理を楽しむ。

第16回 「海鮮料理・創作料理」 「獅門酒楼」 4100円/人(税込)『美味口福コース』

 

 

「中華街・横浜散策と食事
   (ランチ)を楽しむ」 PART4
第16回 「海鮮料理・創作料理」
平成27年4月21日(火) 11時30分
石川町(中華街口・北口) 15時関内駅
『素材の持ち味を大切にしながら新たな“旨味”を想像する』・・・横浜中華街・中山路に開店して三十年近く。店主の心づくしが感じられるお店☆アラカルトでは小人数でも豊富な品数を楽しめるよう小盆サイズも御用意☆大小宴会や接待まで様々なシチュエーションに最適の『美味口福コース』は季節毎に内容が代わる為、楽しみに来店されるファンの方も多数☆旬の食材を絶品に仕立てるシェフの力量を御堪能下さい。
中華街では路地歩き(復習)と「姫リンゴ」の花を楽しみました。食事の後は、「浜公園(スタジアム)」を散策、満開のチューリップを楽しみましょう。  その1
「獅門酒楼」 4100円/人(税込)中華街のランチ群を抜く良店。小人数でも大満足!メニュー充実、懐深い店

 

 

 

 

 

 

 

 

 中華街で、ランチを美味しく食べられる店と問われれば、「獅門酒楼」と「一楽」をあげるであろう。中華街ではまずい店はないと思っているが、その数段上のものを提供してくれる店舗が、数店舗ある。中華街でどこで食べたいというよりは、何を食べたいというものがおもしろい。ランチであれば、失敗しても落胆は少ないが、やはりコースならば、ここでしか食べられないと言う物を食べておきたい。

   そんなこともあり、本日は獅門酒楼。一年ほど前、ヒルナンデスの要望でも関ジャニをご招待した店舗。素材を生かした料理、コースを要望通り提供してくれる。当然ランチは、他店舗では食べられないような珍しいルニューも準備してくれている。

 しかし、残念だったのは個室だと席料を取るという。私も個室は数年前しか、つかったことがないので記憶は不安定。先日取材では2階席の大テーブルをつかったので、そこを要望したら快く受け入れてくれた。そんなわけで参加者10名がそろい。近辺を散策の後、獅門酒楼の「美味口福コース」を楽しむことにしてみた。

 このコースは、高い設定になっているが、良質の物を提供してくれる。ランチなので最低価格の茉莉花(マツリカ4100円込み)とした。参加者も10回程度参加しているので、多少舌も肥えている。ちょうど良いときの来訪かもしれない明るい2階のスペースに案内された。先客は1組いたが、広いので気にならない。

 大きめのテーブル、やはり全員がまとまれるというのはありがたい。まずは、①時季彩拼盆(季節の前菜盛り合わせ)。魚の揚げ物・叉焼・海鮮(イカ・帆立)・蒸し鶏と野菜をあしらった物。その都度違うので楽しめる。全体の盛りつけを撮影するのを忘れてのが残念。これだけでも十分な逸品。

 続いて、②蕃茄冬瓜湯(トマトと冬瓜の澄ましスープ)。卵でどじられたはくたんスープ。野菜味付け冬瓜が優しく調和していた。量も多いので、2杯/人は飲むことができた。お腹が落ち着く。これで後の料理ものんびり楽しめる物。紹興酒も整い、のんびりとした会話も楽しむ。

 次は、③イカと腸詰め、春野菜のマレーシアソース炒め。イカと腸詰め、これが意外と合う物。野菜もレンゲ・中国キノコ・小松菜・アスパラ・パプリカなどが入り、彩りも見事。きゅうりも添えられていた。海鮮と肉が調和し、とろみで野菜にあじが付き、美味しい物だった。

 4番手は、④ソフトシェルの漁師風&春竹の子の天ぷら。これは私も初体験。大きな皿をレモンで仕切り盛られていた。ソフトシェル・天麩羅と筍を違った角度から楽しむ物。これがなかなか美味しい。天麩羅は、塩で食べると風味かいっそう出されていた。こういう物もよい。

 ⑤芥蘭(カイラン)菜の湯引き広東風ソース。今回も広東料理を一つのテーマとしていたので、それらしい料理が出された。この野菜も食べたのは初めてかもしれない。しめじと共に美味しい味付け。優しい料理だった。今回も女性の参加が多いので、うれしそうだった。茎ぬめり等も感じる美味しい野菜である。

 六番手は、⑥牛バラ肉と春竹の子の煮込。これがまだ実によく煮込まれた物、色が単調になるところをゆでたてのブロッコリーが変化を加えていた。柔らかく美味しいあじつけ、本日のコースのテーマである「筍」の最後の料理堪能できました。

 仕上げは、⑦桜海老とレタスチャーハン。この時期ならではの海老を十分に使った炒飯。香りが海鮮、香ばしさがだいぶでていました。当然、パラパラ。ちょうど良い味付けになっていた。デザートは杏仁豆腐と蒸しパン。これもおもしろい演出だった。

「芥蘭(カイラン)菜」 ウィキペディア 華珍園 カイラン(芥藍、英: Chinese Kale、学名:Brassca Oleracea var.alboglabra)は、アブラナ科の緑黄色野菜。キャベツやブロッコリー(ヤセイカンラン)の仲間。カイランサイ(芥藍菜)ともいう。別名チャイニーズブロッコリー(英: Chinese broccoli)、チャイニーズケール(英: Chinese Kale)。 芥藍菜は中国南部~東南アジアではとてもポピュラーで、つぼみはブロッコリー、茎はアスパラガス、葉はホウレン草のような味。高知市東部地区で年々栽培が盛んになっている注目野菜です。これから寒くなるほど甘みの増す芥蘭菜、是非お試しください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第16回 「海鮮料理・創作料理」 「獅門酒楼」 4100円/人(税込)『美味口福コース』
「中華街・横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」 PART4 ①15回 「海鮮料理」「獅門酒楼」 

獅門酒楼「広東」その2

獅門酒楼「広東」 その1

 

 

「中華街・横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」 PART4

  中華街にいろいろな食事を見せオリジなるのコース(料理)を食べ尽くしましょう

中華街は、「路地歩き」「牌楼を確認しながらの町歩き」「中国茶」「料理体験」「コースを堪能」といろいろな事をしてきました。第三彈として、「いろいろな中華街のアプローチ」を実施し近辺の散策もしてみました。かなり横浜中華街も理解してきたと思います。今度は5000円という価格を設定し、各店舗に可能な限り努力して、季節感・店の特徴の出るコースを組み立ててもらいます。食べることをメインに考えていきましょう。                                  

※料理種は決定ですが予約等の関係で店・内容は変動するかもしれません      

中料理人(シェフorマスター)に料理の説明をいただいてから始めましょう                                               

①15回 「海鮮料理」 中華街のランチ群を抜く良店。「獅門酒楼」 4000円/人(税込)

平成27年4月21日(火)      11時30分石川町(中華街口・北口)or店での合流

小人数でも大満足!メニュー充実、懐の深い店 『素材の持ち味を大切にしながら新たな“旨味”を想像する』・・・横浜中華街・中山路に開店して三十年近く。店主の心づくしが感じられるお店☆アラカルトでは小人数でも豊富な品数を楽しめるよう小盆サイズも御用意☆大小宴会や接待まで様々なシチュエーションに最適の『美味口福コース』は季節毎に内容が代わる為、楽しみに来店されるファンの方も多数☆旬の食材を絶品に仕立てるシェフの力量を御堪能下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私が中華街の案内を始めた頃からの記録をまとめてみました「読売カルチャー」⑮。もうすぐいけると思います。「散策記録をまとめます⑲」 金香楼

私が中華街の案内を始めた頃からの記録をまとめてみました「読売カルチャー」⑭。もうすぐいけると思います。「散策記録をまとめます⑱」 謝甜記弐号店

私が中華街の案内を始めた頃からの記録をまとめてみました「読売カルチャー」⑬。もうすぐいけると思います。「散策記録をまとめます⑰」 重慶飯店

私が中華街の案内を始めた頃からの記録をまとめてみました「読売カルチャー」⑫。もうすぐいけると思います。「散策記録をまとめます⑯ 梅林閣「中山路」

私が中華街の案内を始めた頃からの記録をまとめてみました「読売カルチャー」⑪。もうすぐいけると思います。「散策記録をまとめます⑮」 三和楼

私が中華街の案内を始めた頃からの記録をまとめてみました「読売カルチャー」⑪。もうすぐいけると思います。「散策記録をまとめます⑮」 三和楼

私が中華街の案内を始めた頃からの記録をまとめてみました「読売カルチャー」⑩。もうすぐいけると思います。「散策記録をまとめます⑭」 老舗北京飯店(東門) 

私が中華街の案内を始めた頃からの記録をまとめてみました「読売カルチャー」⑨。もうすぐいけると思います。「散策記録をまとめます⑬」 

私が中華街の案内を始めた頃からの記録をまとめてみました「読売カルチャー」⑧。もうすぐいけると思います。「散策記録をまとめます⑫」 揚州飯店

私が中華街の案内を始めた頃からの記録をまとめてみました「読売カルチャー」⑦。もうすぐいけると思います。「散策記録をまとめます⑪」 

私が中華街の案内を始めた頃からの記録をまとめてみました「読売カルチャー」⑥。もうすぐいけると思います。「散策記録をまとめます⑩」 

私が中華街の案内を始めた頃からの記録をまとめてみました「読売カルチャー」⑤。もうすぐいけると思います。「散策記録をまとめます⑨」 龍仙

私が中華街の案内を始めた頃からの記録をまとめてみました「読売カルチャー」④-2。もうすぐいけると思います。「散策記録をまとめます⑧」四五六菜館

私が中華街の案内を始めた頃からの記録をまとめてみました「読売カルチャー」④-1。もうすぐいけると思います。「散策記録をまとめます⑦」茗香閣(緑苑)

私が中華街の案内を始めた頃からの記録をまとめてみました「読売カルチャー」③。もうすぐいけると思います。「散策記録をまとめます⑥」謝甜記弐号店

私が中華街の案内を始めた頃からの記録をまとめてみました「読売カルチャー」②。もうすぐいけると思います。「散策記録をまとめます⑤」謝甜記弐号店

私が中華街の案内を始めた頃からの記録をまとめてみました「読売カルチャー」①。もうすぐいけると思います。「散策記録をまとめます④」


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 読売カルチャーセンター  中... | トップ | 読売カルチャーセンター  中... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

中華」カテゴリの最新記事