![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5c/16052356925d6f2ca27bcdf5cd476f7a.jpg)
私の情報は、facebook twitter. を確認ください。
居酒屋・飲食店で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。
散策・美酒・美食を好きになってくれる人が増えることを願っています。sosamu@ya2.so-net.ne.jp
フレンチ・イタリアン はこちらをご覧ください。 ネットでカルチャー(散策・グルメ)
大宮で一仕事。やはりクールダウンは「いづみや本店」。
まずは「煮込みとビール」。
大宮でのちょいのみは「なごみ」と「いづみや」。私が常道とする店である。今日は日曜日、夜も遅くなごみは閉店。今日は、閉店前にいづみやにはいることができた。当然、着席と共に頼むのは、瓶ビール大と「煮込み140円」。これから始めるのが、私の流儀である。
小さな器であるが、山盛りに盛られたモツ煮。割合さっぱりとしている味付け、当然下ごしらえも良く美味しい。臭みなど全くない。最後に配膳のおばさんが盛るのだが、今日もたっぷりの葱。ありがたい。モツ煮をいただきながら次の料理を探す。生ものも食べてみたく、私の好物「しめさば」とした。
壁際のカウンターに案内されたので、メニュー(基本壁に貼られている)が見やすい。最近は、本日のお勧め以外にも多くの物が紹介されている。今日は、きれいに描かれたお母さんのイラスト入りで、ハイボールの紹介。お手製なのか、印象的な物だった。
それにしても、壁に貼られたメニューは非常に多い。当然定格、常連のおじさん、いや最近はお姉さんたちの姿も目につく。本日は、つまみも頼まず大ジョッキをぐいぐい飲んでいるお二人もいた。やや寂しい盛りであるが、美味しそうなしめさばが380円が登場。油はのっているので美味しい。
クールダウンもでき、異空間でのちょいのみを楽しんでも1000円程度。十分な物である。
![大宮で一仕事。やはりクールダウンは「いづみや本店」。まずは「煮込みとビール」。_b0142232_05584545.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201504/25/32/b0142232_05584545.jpg)
![大宮で一仕事。やはりクールダウンは「いづみや本店」。まずは「煮込みとビール」。_b0142232_05593092.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201504/25/32/b0142232_05593092.jpg)
齋藤と行く「居酒屋」154 五反田の仕事終わり、駅から少し離れた「ぼたん」で一人酒。ビール180円。
齋藤と行く「居酒屋」153 きょうは赤羽で4軒はしご酒。最後は、櫻鍋の「きらく」で終了。鍋は食えず馬刺し。
齋藤と行く「居酒屋」152 駅前酒場「まるよし」だめ元で行けば、ママさんが上がりがまちでスペースを作ってくれた。
齋藤と行く「居酒屋」151 赤羽での二次会は、やはり「まるますや」。 2階の席をほぼ貸し切り使用。平日の昼酒はありがたい。
齋藤と行く「居酒屋」150 基本は鰻屋、今日は夜が遅く閉店前。「川栄」で簡単に晩酌。なんと食べ物は高い。
「51~100が閲覧できます」
「①~㊿が閲覧できます」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます