
私の情報は、facebook twitter. を確認ください。何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。
以前、企画・実行したものを整理してのせていますが、中華街の情報は 中華街の魅力をご確認ください。
私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。
御徒町でちょいのみ①。
早い時間から「江戸一」という居酒屋が開いていた。
御徒町を歩いて、食事(ちょいのみ)の場所を物色していると、ガード下に空いている店舗がある。何かいろいろな物が置かれている。中は、モダンな食堂の雰囲気、ガード下で軽費で作ったようである。狭いスペースだが少人数・お一人様にも対応できるスペースが確保されているのがありがたい。
喉が変わっていたのでビールにする。当然ビールから始める。すぐに、粗末な「お通し」が提供された。一見(初めての店)は、我慢することにしているが、メニューに堂々と「お通しのカットはできません」の表記、これで二度々入店しないことを決定、試しの店とする。
特に際だったメニューがない店舗、メニューを確認した時目についた、「おまかせ串5点盛り490円」としてみた。大概焼き鳥でその店の状況はある程度把握できるとと考えている。出された物は、やはり輸入肉を焼いたような物。タレにしてみたが、薄いもの。見たたけでも冷凍品という焼き鳥を久しぶりに店で食べさせてもらった。
七味をかけて、ごまかす。まして焼きかたも悪い。もそもそである。意外と安いのが日本酒、「彩霞」と言う物を食べて見た。升酒かと思えば、小さなおちょこ。特に特徴ある酒ではない。とにかく昼のみは終了しました。
20190514




齋藤と行く「居酒屋」504 御徒町でちょいのみ②。早い時間からもう一軒「かつ次郎」という居酒屋が開いていた。
齋藤と行く「居酒屋」503 熊谷カルチャー東京散策後の一人2次会、門前仲町「木村屋本店」、舟盛りを楽しむ980円。
齋藤と行く「居酒屋」502 散策の仕事の後、八重洲でちょいのみ「串あげBANZAI」、昼のみを決意、唐揚げ定食とビールで楽しむ。
齋藤と行く「居酒屋」501 御徒町のガード下①、鶏皮ロール串という物を頂く。やきとん・浜焼き「徳ちゃん御徒町店」
「500までの記録」
齋藤と行く「居酒屋」500 ワイルトミーちゃん(大井町)第1回成城から住宅・仙川を楽しむ旅
「450までの記録」
齋藤と行く「居酒屋」450 新越谷でチョイのみはしご② 「いなば和幸」。おつまみセット1070円。
「351~400が閲覧できます」
齋藤と行く「居酒屋」400 肉の大山でクールダウン。上野の立ち飲みはやはりここが何か落ちつく。
「301~350が閲覧できます」
齋藤と行く「居酒屋」350 2次会は、鶯谷のこちらもレトロな雰囲気の居酒屋 「きせん」で親父二人酒。晩酌セット1300円/人
「251~300が閲覧できます」
齋藤と行く「居酒屋」300 読売カルチャー「夕焼け散歩・2次会」。居酒屋清龍で気楽に食べ呑んでみた。
「201~250が閲覧できます」
齋藤と行く「居酒屋」250 五反田で何かおもしろい店を発見。 「大衆酒場・酔っ手羽横町」で飲み放題500円/1時間体験。
「151~200が閲覧できます」
齋藤と行く「居酒屋」200 人気の名店といわれていた。「野毛・わかば」で4000円で宴会?残念な結果でした。
「101~150が閲覧できます」
齋藤と行く「居酒屋」150 基本は鰻屋、今日は夜が遅く閉店前。「川栄」で簡単に晩酌。なんと食べ物は高い。
「51~100が閲覧できます」
「①~㊿が閲覧できます」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます